• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レミリアのブログ一覧

2023年11月13日 イイね!

2023.10.21〜2023.10.28 北海道 その①

10月21日から10月28日まで休暇が取れましたので北海道に行って来ました。
本来は9月にいく予定でしたが仕事の都合で10月に・・・

目的は、羊蹄山、旭岳、羅臼岳の登山ですが、旭岳は行く前の情報で既に駐車場にも積雪があるとの事で断念。
羊蹄山、羅臼岳を目標に出発!

初日の10月21日は東京から新潟港(新日本海フェリー)で小樽まで
10月22日、小樽から山彦の滝、斜里のルートイングランティア知床・斜里へ


山彦の滝へ向かう途中の大雪山付近で降雪・・・サマータイヤではギリギリな感じ
これ以上降ったら道を変えようと思いましたが天気が回復!あぶなっ!
山彦の滝は2回目ですが滝の動画を撮影に♪
(最近滝の動画を撮ることが趣味の一つです)


滝裏に入れて良い滝ですがおそらく有名では無いのでしょうね。
前回に続き今回も自分以外の観光客は一組でした。


能取岬に立ち寄り


宿泊はルートイングランティア知床・斜里こちらも2回目
知床観光前の宿泊には良いロケーションな上、キレイで料金も安いのでお気に入りのホテルの一つです。

明日は羅臼岳登山を予定しているので情報収集
食事で一緒になった方が登山歴が長い方でしたのでいろいろお話しさせていただきました。羅臼岳はまだ登れないこともないけど先週末に案内ロープやトイレは撤去して冬支度しているとのこと。山頂付近には雪があることを聞きました。
初心者レミリア撤退を決意!(弱っ!)
平日で人が少ないであろう事、雪道を登る経験がない事を考慮しました(笑)
(念の為斜里手前のアウトドアショップでアイゼンは購入済)

3日目、10月23日
どこ行こうかな・・・オンネトーはいく予定でしたので隣の阿寒富士・雌阿寒岳を登ることに!




4月に登山を始めた初心者にとって秋山をすっ飛ばし冬山の様相
どれくらい着込めば良いかを確認する良い機会。



しかし風が強く寒いなぁ。手元の温度計はマイナス2℃
阿寒富士登頂


次は雌阿寒岳へ




いや〜良い景色。
すれ違った登山者山に写真撮影を頼まれ話していると今日は思ったより風が弱くて良かったですね〜との事。初心者のレミリアには十分強風に感じます。
オンネトーから阿寒富士、雌阿寒岳往復5時間30分でした。標準タイムくらいですね。

次はオンネトー湯の滝


最後は野中温泉で疲れを癒やし、釧路で宿泊。
野中温泉いいですね!貴重品は受付で預けるシステムでロッカーも無いし、カランも無いですが本当に良い感じです。おすすめ!


その②へ
Posted at 2023/11/14 00:11:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ! | 日記
2023年11月04日 イイね!

シェイクダウン

シェイクダウン歳を重ねると共に趣味、好みが変わって来ましたので車両を買い替えました。
新たな相棒はジムニー・・・以前から欲しくはあったのですが登山を始めたこともあり購入してみました。
契約時は1年3ヶ月待ちと言われたのですが、4ヶ月で納車となりちょいと予定が狂いました(笑)

10月上旬に納車でしたが中々乗る機会がなくようやくシェイクダウン
取り敢えずオイル交換したいので1000km位の距離で計画し鳥海山に行くことにしました。

最初に法体の滝を観光しましたが、吊り橋が改修工事中で滝の上までは行けず残念・・・
alt

鳥海ダムが完成してもギリギリ法体の滝は残るそうですがアクセス方法は変わるかな?ダムの完成は2032年なのでまだ先ですが、ダムに沈む予定の百宅(ももやけ)地区の田園風景が好きなので来年も来ようかな?

次はフォレスタ鳥海で温泉
フォレスタ鳥海は23年前に宿泊して東北ドライブにハマるキッカケをくれたホテルで日帰りで鳥海山に来ても温泉だけは入ることが多いです。


最後に花立牧場公園に寄って帰路へ
もう少し観光したい場所はありましたが、3連休という事もあり高速では3回くらい事故渋滞にハマりタイムオーバー。残念


走行距離は1100kmくらいで平均燃費は 16km/l以上
思ったより燃費はよかったです。
軽自動車で高速料金は安いしドライブ費用はシャトルと大きく変わらなさそう。
高速道路や峠道はちょいとフラフラ走りますがご愛嬌!
走りたかった林道もありますので楽しみです。
Posted at 2023/11/04 21:51:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ! | 日記
2023年08月15日 イイね!

O池の滝太郎

O池の滝太郎ご無沙汰しております。
色々なことが重なりましたが、変わらず元気に車遊びは続けておりました。
一つ変わったことは登山の趣味が加わったことくらいでしょうか・・・
生活も少し落ち着いて来ましたので、みんカラをゆる〜く再開しようと思いますのでよろしくお願いします。

話は変わって、子供の頃釣りキチ三平の「O池の滝太郎」編を読んで以来いつかはタキタロウのいる大鳥池に行きたいとずっと思っていました。
が、大鳥池に行くだけでも徒歩で往復4〜6時間程度必要と知り諦めていたのですが登山を始めた今ならと思い大鳥池へ散策に行って来ました。

登山道はきれいな沢の近くを進みますので飽きることはありませんでした。
alt

登り始めて2時間少々、40年間恋焦がれ夢にまでみた大鳥池へ到着!
いや〜子供の頃の思い出補正が掛かっているとはいえ大袈裟ではなく感動しました。
今現在も幻の魚タキタロウはいるのでしょうか?
死ぬまでに見てみたいですね〜釣りも趣味に追加する必要はありますが(笑)
alt

alt

ついでに大鳥池付近の山にも登って来ました。
alt

ドライブ10時間+登山12時間・・・日帰りではきついお年頃のレミリアでした。

フォトアルバム


Posted at 2023/08/15 13:52:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2021年10月04日 イイね!

2021.06.27 長野・新潟ドライブ

6月くらいから少しばかり忙しかったのですが、6月下旬にドライブに行ってきました!・・・今更ですが(笑)

今回のコース(目的地周辺)
時間も無いので近場で済ませました~

仁科三湖は通過したことはあるのですが観光をしたことが無かったのでメインの目的地に決定!次いでフォッサマグナパークは決定。

後は仁科三湖の近くをグーグルマップを拡大し近場の七倉ダム、猿倉荘、蓮華温泉の観光をすることに。東京から余裕を持った日帰りだとこの辺が限界かな?

alt


まずはサクッと木崎湖

alt


渋い大糸線簗場駅

マジで渋い!1日23人程度の利用客がいるようですね。

alt


簗場駅のすぐ近くの中綱湖

何というか沼的な?

alt


仁科三湖最上流の青木湖

流入河川が無いことから湧水により水位が保たれているのだとか?

湧水だけあって水もきれいです。

alt


大谷原登山口から大町ダム、七倉ダム

この辺の川は水がきれいで癒されます。

alt

alt


姫川源流

山の中ではなく、比較的平地から湧き出た水が源流となっています。

周辺はよく整備されていで散策が楽しい場所でした。

alt

alt


猿倉荘

本当はこの先の白馬の大雪渓に行きたかったのですが、オープン直前の為観光できず。

alt


次いで白池森林公園

ここら辺から新潟かな?

私の知っているバリアフリー用遊歩道と少し違います(笑)

さすが新潟!

alt


白池の畔まで散策

この先は車いすでの走行はできませんってここまで車いすで来れる行程じゃないんだよな~それとも新潟の車いすはオフロード仕様なのかな?

alt


流れが無いので湖面に風景がきれいに映り込みます。

もう少し天気が良ければな~

alt


この道の突き当りの蓮華温泉

標高1500m程度とか?

空気の良さもあり、蓮華温泉の入浴は気持ちよかった~

本来は宿泊施設もあり登山客がメインでしょうね。

ここはリピート決定!

alt

alt


観光最後はフォッサマグナパーク

駐車場

ここら辺から雨が降ってきました。中途半端に濡れたドラえもんがスプラッター?

地味にこぇ~

alt


糸魚川静岡構造線の露頭この場所は人工的に露出させたのだとか?

alt


天気はあれでしたが楽しめました。

近場でも探せば良い所があるものですね~


ドライブデータ

使用車両・・・レミリア2号
出発・・・6月27日 03:15
帰宅・・・6月27日 20:15
合計時間・・・17時間00分
総走行距離・・・700km
平均速度・・・41.17km/h

燃費・・・19.5km/L

Posted at 2021/10/05 00:23:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ! | 日記
2021年05月17日 イイね!

2021年3月~5月 サーキット・ドライブ・車いじり

3月頃よりブログアップをしていませんでしたが細々?とカーライフを満喫していました。


リンクサーキット

丸一年ぶりのサーキット 

相変わらず緩く走れる良いサーキットです。

alt

alt


S4のCVTクーラー取り付けというマニアックな作業。

青いのはオイルクーラー、右側に取り付けしました。

ラジエーター塞がるけど水温大丈夫かなぁ~

alt


プチドライブ

以前から行きたかった王滝村自然湖

alt

alt


ガレージ遊び

真ん中にLEDシーリングライト追加

alt


以前バンパーラックを作ったのですがやっぱり邪魔なので、バンパーを吊り下げて保管することに。

そして時計を温度・湿度計がある物に交換

alt


フロントバンパーも吊り下げ

alt


センサーライトが明るすぎたので少し暗いものへ変更

alt


蚊取り線香設置(謎)

オシャレな物もあるのですが、ここはあえて金鳥渦巻!

alt


最後は空気入れ購入

シガーライター電源の物と大差ないかなぁ~と思って見送っていましたが、エアーコンプレッサーを手放したこともあり購入

これは思ったよりパワフルかも?サーキットで抜いたエア圧を調整するくらいなら十分!

早く購入すれば良かった。

alt


こんな感じでカーライフを楽しんでます。


Posted at 2021/05/17 01:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | リンクサーキット | 日記

プロフィール

「スーパーの駐車場にホイールナットが落ちていた。役目は果たしていないけどチェックのマーキングが誇らしい!」
何シテル?   05/19 00:44
数年ぶりにサーキット走行の復帰を果たしました。2010.1~ 愛車S2000とマイペースに楽しんでいきたいと思います。 ※ 半年走って数年休止の繰り返しで細...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンアンダーカバー取り付けその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 20:33:58
純正→純正サスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 06:08:07
新型ジムニーJB64 グリルとバンパー外しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 16:49:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
街乗り&ドライブ用として活躍♪ 燃費が良いので助かります。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
殆ど乗ることが無いのでバッテリー上がりと戦ってばかりのS2000・・・
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
気が付いたら所有していました(笑) パワーはありませんがレミリア家最強のエコカー♪ 維持 ...
その他 その他 その他 その他
工具関係・ガレージ関係・その他の車両用 画像のジープは知人の車輌です♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation