• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shim89xjの"ランクル3号" [トヨタ ランドクルーザー70]

整備手帳

作業日:2022年9月23日

アイドリング低っ!パート2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
ISCVバルブの掃除をしたらエンストは無くなりました。
でもありえないほど低いアイドリング。
400回転位かな。
変な振動も出てるし。
んでFBで助けを求めたら即返信が!
2次エア吸ってませんか?
あ!思い出した!ww
スロポジの奥にホースが刺さってたであろう配管があったのを見つけてたんです。
でも外れてるホースも無いし???
※この時は前日夜なので奥の三叉は見えてません。
2
スロポジの奥=インマニの裏です。
手の入るとこなんてないよな〜。
外してあるインマニの写真見てこりゃコースなんて刺せないなぁ。
インマニ外すしかないかも。。。
と、前日の夜は思ってたんです。

翌朝6時、明るくなってきたので、教えて頂だいた三叉を確認!
有った!ホースもいない!
これや!
手の入る場所を探します。
関節があと2か所、指が1cm長ければなぁ〜
それでもなんとか指先がこんにちは出来る場所を発見!
3
頂いたパーツリストはこれね。
4
ツイスターみたいな体勢でラジオペンチとLEDライトを駆使してなんとかホースを刺す事に成功!
もちろん写真を撮ってる余裕なんてなし。
なのでいきなり完成〜
早速試運転。
あれ。。、。。
変わってない。。。。
6mmのホースがスルっと刺さったもんなぁ。
4mmは絶対刺さらんし。。。。
って事は5mm?
買いに行くかぁ〜
YH:取扱いなし
SAB:4mm6mmだけ
ライコランドに有りました。
せっかく嵌めたホースを抜きます。
5mmのホースを。。。絶対に刺さりません。目視で判る細さ。
メーカー変わるとこの辺の誤差がねぇ。。。6mmに戻します。
5
普通に戻してもダメな物は駄目。
ホースバンド追加してみました。
雨が降り始めたので今日の作業はここまで。
試走もなし。
また追記しますww
6
今回使った工具。
ホース用のラジオペンチ、6mmのシリコンホースには緩くて対策しました。
手と腕は傷だらけです。
これで直ると良いなぁ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドカバーリペアなど

難易度:

ベンチレーションホース交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ランクル73 タイミングベルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月24日 9:34
結果が 凄い気になります‼️😄
コメントへの返答
2022年9月24日 9:36
コメントありがとうございます。
結果が分かり次第追記します。
2022年9月24日 9:37
インマニ側の配管は 外径8ミリ位無かったでしたかね⁉️
コメントへの返答
2022年9月24日 9:43
教えてくれた友達も同じ事を言ってましたが6mmでちょうど良い感じでした。
シリコンホースは柔らかいのでそんな感じなのかも知れません。燃料ホースみたいな固いホースだと8なのかも知れませんね。
ただし三叉側は5mmでも良い位なので異径ホースになりますね。
純正部品届いたら計ってみます。
2022年9月24日 10:12
三股も買っておくのもありかと思います❗️😄
図の右側の ソレノイドの所から外して 外側から引き回せ無いんですかねぇ⁉️😅
コメントへの返答
2022年9月24日 15:34
買うなら工業用のアルミの三叉にします。熱の入る所にプラは怖いですよね。
外側から引き回しても刺すのは内側ですしね〜。
三叉替えるとなるとインマニ外さないと厳しそうです。
2022年9月24日 16:58
逆に エンジンの熱でアルミが熱くなって ホースの劣化進みそう😨
俺なら 純正にしますね‼️😄
コメントへの返答
2022年9月24日 17:00
あ〜確かにそれも有りますね。壊れませんように〜ww
2022年9月24日 17:10
ちなみに 純正三股は メーカー在庫あったよ‼️
コメントへの返答
2022年9月24日 21:07
あーーーなんで気がつかなかったんだろ。
日○○さんでしょ!!!
2022年9月25日 9:49
当たり‼️😁知ってるかと思ってたよ‼️
コメントへの返答
2022年9月25日 14:51
全然気が付かずにやり取りしてましたww

プロフィール

「@マヨ侍 マネされるだけなら良いのですが僕が見つけたのさって奴の方が圧倒的に多い」
何シテル?   05/17 14:19
FZJ73とJB23wに乗ってます。 どっちもオフ仕様です。 売ってなきゃ自分で作る! そんなパーツが付いた車達です。 1989年式2ドアChe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SJ30ジムニーにJA11メーター取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 01:39:39
アイドリング低っ!(ISCV) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 18:29:13
センターアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 17:17:13

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクル3号 (トヨタ ランドクルーザー70)
FZJ73です。 1fzに載せ換え済みのNOX.PM適合車両を見つけました。 魔改造車な ...
スズキ ジムニー 2号 (スズキ ジムニー)
2008年式の6型 購入時:2014年:総走行距離2088km 記録簿もしっかり保存され ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
cp31s F6B
スズキ ジムニー SJ10F (スズキ ジムニー)
sj10の4型です。30年前に乗ってたのは3型でした。 1番欲しいのはつり目の2型だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation