• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月10日

筑波スーパーバトル2010

筑波スーパーバトル2010 今日は有休取って筑波サーキットに行ってきました!(^o^)丿


もちろん自分のクルマは無いので観戦ですが(+o+)


今日はレブスピード誌で毎年主催している全国のチューニングショップのデモカーによる筑波のタイムアタック大会でした。

自分のお世話になっているアームズさんのS15シルビアも4年程前から毎年参加していて年々タイムアップしているので、ショップ代表の丸山さんにも

「見に来てくれるよね!?」


と半強制的なお誘いを受け(^^ゞ




まぁ有休自体はかなり前から取ってあったんで行く気は元々あったからいいんですが(^_-)


という訳で今朝は5時起き!



のつもりが、見事に寝坊して5時半起床\(゜ロ\)(/ロ゜)/



速攻支度して出発!(>_<)



長野インターから高速乗って、関越道~外環道~常磐道谷和原ICで降りて筑波へと向かいました。



途中小諸ICの辺から雪が舞いだして・・・



てか山の斜面には雪が積もってるけど!?!?(ー_ー)!!


これ天気大丈夫かな~(・。・;


とか心配になりましたが、


群馬に入って少しすると次第に晴れ間が♪



関越に乗ってからは晴天で一安心・・・

やっぱ山越えると全然天気違うわー↑↑



その後は途中で間違えて圏央道に入ってUターンしたり、外環道で渋滞にハマったりしながらも何とか無事10時過ぎに筑波サーキットに到着(^^ゞ



現地で顔なじみのお客さんと合流し、アームズさんのピットへ。












既に1本目は終了していたんですが、タイムは・・・


1分0秒818!おおー出てるじゃん!


去年のタイムよりコンマ3秒くらいアップです。


参加クラスのレギュレーションがエアコンオーディオがちゃんと機能してドア・ガラスの材質変更不可なので大幅な軽量化が出来ないとこにラジアルでこのタイムはかなりスゴイようです!


今までにラジアルで筑波1分切り達成したのはオーテックツカダのR34スカイラインGT-Rだけ(タイムは58秒6だったかな)なんで、その敷居の高さが分かるかなと。


来年は1分切り狙うらしいんで期待です(*^。^*)



ちなみに今日はFDが妙に多かったです!


実はFD好きな自分としてはテンション上がりまして(*^。^*)



色んなFDの写真を撮りまくったわけで・・・(*^^)v



ヘタすりゃ怒られるんじゃないかってとこまで接近して撮りました<(`^´)>
























中でも今日の最速タイム(53秒6)を出した「レボリューション」というショップさんで作ったFDはパイプフレームにドライカーボンのボディをくっつけたみたいな超!超!軽量ボディに500馬力オーバーのエンジン積んで、サスは純正位置からプッシュロッド式に変更までしてるという、まんまGTマシンなんですが、それもアチコチ撮りまくりました<(`^´)>









あ~お金があればここまでできるのね~


まさにチューニングに限度は無い!を身をもって体感しました。



まぁ現実問題ムリですが(+o+)



こんな感じで一日満喫しました(^-^)


帰りは守谷SAで土産を買おうと寄ってみたら自分の苦手な納豆ばかり売ってて困ったんで、結局わらび餅があったんでそれを購入(~o~)



「水戸納豆」って確かに有名だけどね(・へ・)
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2010/12/10 21:44:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

86
鏑木モータースさん

追分ソーランラインから羊蹄山を駆け ...
kitamitiさん

日陰がいいの
chishiruさん

箱根だよ!全員集合 旧エクシーガ箱 ...
マゼラン工房さん

黒部トロッコ列車
THE TALLさん

潜水艦こくりゅうを観て来たぜよ〜😉
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2010年12月10日 22:03
アームズさんのチューンは究極のストリートカーとしての参考になりますね!?
僕のは見た目はソックリなんですが中身が別物です(笑)

そのFD・・・既にチューニングカーではなく、レーシングカーですね!?
トップタイムを出す車両は浮世離れしてますね~(^_^;)
コメントへの返答
2010年12月10日 23:52
そうですね!

身近にいいお手本があるんで、さすがに全部同じとはいかないまでも、かいつまんでチューンするには参考になります(*^。^*)


丸山さんもお客さんにそうしてもらう為にあえてストリートクラスで勝負すると言ってます。


イキり~さんのはクラス的にオープンクラスですかね!?
まずはエアコン効かないと自動的にオープンになりますよ~♪


今日デジカメで写真撮ったんですが変換の仕方がよく分からないもんで、みんからには撮った写真のほとんどがアップ出来ず終いです・・・

ミクシィもやってるんですが、そっちにはバシバシ載せてますが(+o+)


ちなみにオープンクラスはその名の通り、何でもアリなんで、エントリーしてるクルマを見るとバケモンばかり!


目の保養にもなりますね(^_-)-☆
2010年12月11日 0:07
自分も見に行きたかったですね~。
ARMSシルビアには分切り期待してたんですよー。
でもまータイム更新もしたし0秒台はすごいです!
車載が早くみたいですw
コメントへの返答
2010年12月11日 23:39
金曜日ってのも微妙ですね・・・

平日仕事の人のことは考えてないみたいで。
自分は平日休みもある交替勤務なんで大丈夫ですけどね(*^_^*)

今回正直分切り狙ってたんですが、諸々の事情で惜しくも・・・だったようです。
ただ課題はもう明確になってるそうなんで、来年に期待してて下さいとの事です!


車載も近々Youtubeにアップされると思うんで自分も見ようと思います(^。^)
2010年12月11日 6:38
ラジアルエアコン付き純正ドアで0秒台って驚異的ですよね(^^)

自分は金かけまくってなんでもありよりも、普通に走れる車で速い方が好きです♪
それにアームズさんの15はエアロ、車高、ホイールが自分好みやったり・・・(笑)

写真の載せ方は、まず撮った写真を大きさ570以下に編集してフォトギャラに載せてください。
そのあとにプロフィール→フォトギャラリーで、載せた写真の所に矢印合わせて右クリック→下にあるプロパティを選びます。
そしてhttp~って書いてる部分を全てコピーして、ブログ編集の動画とか太字とかあるところの画像を選んでください。
画像を押したら1番上になんか表示が出るのでそれをクリックしてもう1度画像をクリックします。
そうするとまた上に今度は文字を入れる枠が出てきます。
そこにさっきコピーしたプロパティのhttp~を入れてやればOKです♪
最後に確認画面で写真が現れたら成功です(^^)


コメントへの返答
2010年12月11日 23:48
やっぱそうなんですね♪

オーテックの他に誰も到達した事無い領域だけにみんな真剣です!

とりあえず頑張ってフォトギャラにアップしてみたんでご覧ください!


アドバイスありがとうございます<(_ _)>


やってみたんですが570とは横幅のことでしょうか?

800だと途中で切れるんで、570だとちょうどいいって事ですか?

携帯のVGAサイズ(480×640)で撮った写真フォトギャラでアップした後に同様の操作で貼り付けてみたらメチャ小さくなっちゃって・・・


初心者には頭がイタイです(T_T)
2010年12月11日 10:11
筑波で、ラジアル0秒台・・・

ってことは、
間瀬走ったらラジアルで3秒~4秒台っすかね!?

アハハ・・・(滝汗)


すごーい!
コメントへの返答
2010年12月12日 0:01
本庄での事前テストで43秒5台だったそうです!

しかも3年モノのRS-2履いて!

本チャンのRS-3だったら42秒入るかも!?


間瀬だと・・・そうなるんですかね!?


ラジアルのコースレコードに迫る勢いですね!
2010年12月11日 12:50
筑波最速の座も良いですが
チューニングショップならお客目線のチューニングカーで頑張ってもらいたいですねo(^-^)o

速くて壊れない車を(*´・д・)(・д・`*)ネー!?
コメントへの返答
2010年12月11日 23:59
オープンクラスは何でもアリという意味と市販車ベースのチューニングカーでどこまでやれるのかという挑戦の意味もあるんで、それはそれでアリなのではないかなと(*^_^*)


純粋にユーザーカーに近いレベルのクラスも設けられていますし、技術力のアピールの場でもあるし、その辺は大目に・・・


自分も事故以外では前に違うショップに通ってる時に慢性的なオーバーヒート症状が改善出来なかったのもあってアームズさんの門を叩いたんですが、それからは故障知らずで過ごしてます(^-^)

壊れない土台があっての楽しみですからね♪
2010年12月11日 23:59
こんばんは、570はもちろん横幅です(^^)/
800やとはみ出まくりですから(汗)

縦も横幅を減らした割合と同じだけ短くして下さいね♪

自分も前に携帯で載せた事ありますが、ちっさ!!って思いました(笑)
コメントへの返答
2010年12月12日 0:05
たびたびスミマセン!

ありがとうございます~(*^。^*)


明日も朝から仕事なので、再チャレンジは明日の夜に行いマッスル!<(`^´)>


それとなくまた見に来てみてください(^^ゞ
2010年12月13日 6:11
写真成功ですね♪

各ショップのFDはフェンダーがエライ事になってるのにビックリです( ゚Д゚)笑

VEヘッド流用でどれほどの性能差があるのかかなり興味あります(^^)
コメントへの返答
2010年12月16日 0:31
おかげさまでコツはつかみました!

FDはもう限りなくレーシングチックな雰囲気になってますね(^-^)
自分はこういうのが大好きなんで、こんなエアロがシルビアで出てくれないのか日々ストレスを溜めております!

まぁ街乗り通勤車両としても使わなきゃならんので実際はムリです(+o+)


VEヘッドは社外のカムが出ないとパワーバンドが狭くなってキツイみたいです・・・

詳しくは教えてもらってませんが、今回は足やボディワーク・軽量化の積み重ねでタイム更新となったようで、エンジンはまだまだ熟成が必要みたいです(゜o゜)
2010年12月13日 20:00
間瀬のタイム マイナス3秒位が
筑波2000で出るタイム って

こっちの人間は言ってます。

まぁ簡単なドンブリカンジョウってやつですかね。。。
コメントへの返答
2010年12月16日 0:33
そうなんですか!

ちなみに自分は今年になって本庄結構行きましたが、本庄のタイム+18秒が筑波のタイムって目安もあるようですよ(^-^)

プロフィール

「日光サーキット初参戦 http://cvw.jp/b/710001/45080792/
何シテル?   05/05 00:23
たけしーです。よろしくお願いします。基本クルマバカです! 地元はオリンピックあったとこなんで、見かけたことある方は気軽に絡んでください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN A052 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 11:12:24
C-WEST GTタイプボディキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 10:51:02
2019アームズ本庄走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 08:23:19

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2011年5月より乗り換え!今は亡き14から心臓部その他もろもろ移植して生まれかわりまし ...
日産 シルビア 日産 シルビア
詳しい仕様です! エンジンノーマル・タービン交換仕様 HKS1.2ミリヘッドガス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation