
14日は自分のお世話になっているアームズさん主催の走行会が本庄でありました!
自分にとっては先月のライチャレ以来の本庄、前回よりは気候的にも涼しいだろうからタイムアップはするだろうとの見込みで、走行前の目標タイムは「44秒フラット」に設定(^^)/
今回のタイスケは毎時0分から15分が自分の走行枠で、そこに午前・午後1回ずつ駆動方式別でクラス分けをしたアタック枠がある、正味15分×8本という、かなりお腹いっぱいな走行会です。
今回もエアは温間2.2で固定、減衰は前10段戻し・後7段戻しの基準値でスタートしました。
1本目
以下走行データ(各セクタータイムは左からS1・S2・S3)
アタック1周目 44秒607 17秒053 7秒084 20秒470
アタック2周目 44秒783 16秒982 7秒051 20秒750
アタック3周目 44秒488 16秒871 6秒878 20秒739 「1本目ベスト」
アタック4周目 44秒745 17秒057 6秒860 20秒828 「S2当日ベスト」
アタック5周目 44秒768 17秒162 6秒930 20秒676
アタック6周目 44秒516 17秒021 6秒886 20秒609
走り始めてすぐに路面が異様にスリッピーな事に気づき(゚Д゚;)
アウト側クルマ一台分ぐらいがまるで使えない!
なんじゃこりゃ!と。
黒い物体がいっぱい転がってるし・・・
まさかのダークマターか!?(笑)
ブレーキングポイントというかレコードライン全体が・・・
なんか滑る(+o+)
とりあえず危ないので途中から気持ちイン側にライン変更して様子見。
朝一のベストはアタック3回目の
44秒488でした(*^-^*)
タイムは普通ですが、いつもS2が7秒台の男としてはコンスタントに6秒台に入れられたのが良かったです!
2本目
2本目は事情によりベストの車載のみ(;^ω^)
44秒109 16秒878 6秒919 20秒309
結果的にこれが当日ベストとなりました!
1本目から枠一巡した事で、路面状況がだいぶ改善されてアウト側も使えるようになったのでいつもの通りにできました!
ちなみに走行前にリアのパワースライドを抑えたかったので、リアのみ減衰を1段戻して8段戻しにしました。
若干良くなったかな?
今日は景品狙いもあったので、ハマらない為に小変更で対応。
あとは運転で何とかしてみよう!と。
FRターボクラス・タイムアタック1本目プラス3本目
タイスケの都合上、自分の走行枠が連続になっていた(その時に気づいた)ので、30分はキツイわ~(゚Д゚;)という事で表彰対象のタイムアタック枠だけ走りました!
アタック1周目 44秒241 16秒825 7秒034 20秒382
アタック2周目 44秒633 17秒266 6秒940 20秒427
アタック3周目 44秒922 16秒909 7秒056 20秒957
アタック4周目 44秒123 16秒936 6秒994 20秒193 「S3当日ベスト」
アタック5周目 45秒151 17秒429 7秒119 20秒603
アタック6周目 44秒234 16秒921 6秒909 20秒404
この枠のベストラップは3周目の
44秒123(笑)でした!
S3がもうちょいで19秒台入りそうだった・・・
この後続けてはさすがに無理(+o+)
勿体無いけどパスして昼飯にしました(*´ω`*)
昼飯では普段なかなか会えない遠方のお客さんとも色々お話しできて楽しかったです(*^-^*)
そして・・・
ジンクスのある昼飯後の1本目!(当日4本目)
過去に昼飯のあとタイム更新した事は初めてのコース以外では無いという・・・
本庄ではライチャレの時は確実に当たるジンクスです(;゚Д゚)
今回も例に漏れず。
とりあえずベストラップのみで(;^ω^)
44秒501 16秒937 6秒979 20秒585
何とかコンマ4秒落ちで収まりました・・・
気温も関係してるかなぁ?
気を取り直して
5本目
アタック1周目 44秒429 16秒895 7秒103 20秒431
アタック2周目 44秒751 17秒093 7秒256 20秒402
アタック3周目 44秒922 17秒084 7秒071 20秒767
アタック4周目 44秒655 17秒140 6秒994 20秒521
アタック5周目 44秒283 17秒022 6秒866 20秒395 「S2午後ベスト」
昼飯後よりビミョーにタイムアップ!(笑)
5本目ベストは5周目の
44秒283でした!
S2で午後ベスト、午前中に出した当日ベストと変わらないタイムが出てるので、やっぱり人間次第ですかね(/ω\)
そして・・・
本日2度目の!
連チャンターイムッ!!
FRターボクラスタイムアタック2本目プラス6本目(=゚ω゚)ノ
店長、次回はどうかご再考を・・・(;^ω^)
とりあえず表彰対象のタイムアタック枠走って、帰ってきた雰囲気で決めようかってな感じでコースイン!
アタック1周目 45秒124 17秒099 7秒100 20秒925
アタック2周目 45秒068 17秒043 7秒131 20秒894
アタック3周目 44秒117 16秒900 6秒949 20秒268 「タイムアタック枠当日ベスト」
アタック4周目 44秒462 17秒018 7秒087 20秒357
アタック5周目 44秒588 17秒213 7秒075 20秒300
アタック6周目 44秒141 16秒826 7秒055 20秒260 「S3午後ベスト」
アタック7周目 44秒152 16秒779 7秒040 20秒333
午後になって疲れてきたのか、いつもの「S2が7秒台」になってますが、代わりにS3のタイムが上がっているのが44秒1を連発できた理由かと思います。
2ヘアの進入での切り込みが遅れてきてるのが自分でも分かります・・・
とりあえずは表彰対象のタイムは
44秒117となりました(*^-^*)
そして、一応チェッカーフラッグが振られるので一旦ピットに戻って・・・
うーん、どうする?
行くか?
行かないか?
最後だから行っとくか!
ということで6本目!
アタック1周目 44秒583 16秒948 7秒128 20秒507
アタック2周目 44秒352 16秒910 7秒072 20秒370
アタック3周目 45秒035 17秒301 7秒163 20秒571
アタック4周目 44秒618 17秒018 7秒019 20秒581
アタック5周目 44秒172 16秒988 6秒900 20秒284
疲れが残っているのでいつもより多めにウォームアップしつつアタック開始!
途中3速から4速でシフトミスする前代未聞の「しくじり先生」をやったので、一旦深呼吸して集中し直して再挑戦!
フリー走行だったら止めてる枠でしたが、名残惜しいので頑張った・・・
フツーはデンジャラスなシチュエーションですが、たまにはね。
終わった後は汗だくでしたが、搾りつくした感はありました!
6本目ベストは最後の最後に出した
44秒172でした!
一日中44秒1台でしたが、この日の自分には精一杯でした(;^ω^)
気温はどうだったんだろう?
タイムは5月の下旬に走った時と同等でしたね(^^)/
そして終わった後の閉会式でクラス1位でメダルもらいました!
アームズの走行会で何かもらった事は無かったので、良かったです(*^-^*)
そして性懲りもなくディレッツァTAに登録
順位は全然下でお話になりませんが、せっかくZⅡ履いてるので記念にね!
閉会式後は泊まりで来ていたお客さん達とガストで夕食~からの駅前で飲み(^^)/
とても有意義な一日でした!
次は筑波です(/・ω・)/