• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけしーのブログ一覧

2011年05月05日 イイね!

連休最終日

連休最終日明日から仕事だ~(+o+)


そんなわけで最終日の今日は友人と昼飯食いに行きました(^。^)



んで正確にはその友人宅に迎えに行ったんですが、こいつがまたえげつないクルマを持ってるわけです。


詳しくは画像をご覧ください(^o^)丿

クルマはS14前期



全体の様子



前から見たところ。ボンがフニャフニャなのでピンを4本使ってます♪



最近はスマートなブリフェン主流なんでこういうのもイイな~



ウイングはボルテックスのタイプV1700。フェンダーマウントでステーは自作。



トランクフロアをリアフェンダー下部を切断して自作リアディフューザー装着。



ここまでは他でも見かける事ありますが、問題はここから。

室内の軽量化で色々取っ払うのは常套手段ではありますが







写真見て分かる方は分かると思いますが、個人的にここまで何も無いクルマどこでも見た事ありません!(+o+)

だって調子にのって外し過ぎたらエンジン掛からなくなった→配線の間引きがもう出来ないとこまでいってるんですから。

ヒーターも無いし、ワイパーも撤去、ヘッドライトも当然無し(今はライトカバー装着)です。

ホームコースは間瀬!ベストは1分4秒台!それも今は無きアドバンA038で!


もう間瀬は数年走ってなくて、今はミッションブロー中(14純正ミッション)で動かせないですが、本人は休みの度にあれこれ弄ってる状態です。


今年中に動かせる状態になるかは本人次第ですが、近々馴染みのショップに置きにいくそう。

間瀬一緒に行ける日は来るのだろうか・・・(^^ゞ
Posted at 2011/05/05 23:41:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年05月03日 イイね!

ようやく形に

昨日からの続きですが・・・


昨日は結局ウイング装着は断念↓↓

何か「S15専用裏骨補強パネル」って付いてるし。

14の時と違うん?とりあえず当てがってみたものの・・・


随分前の方に付いちゃう感じ!?

しかもリベットが1、2、・・・22本!?(@_@;)


こんなに打つのヤダな~

てな感じでアームズにて情報収集♪


リベットは全部打つ必要は無いかなと(^^ゞ

あとやっぱり補強パネルはそのまま付けたら前に付き過ぎるんで、トランクのゴムクッションを避ける感じで削ってあげればいいんじゃないかと。

なるほどね~(^-^)


というわけで結局昨日はリアのクイックアジャスター付ける為にスピーカーボードに穴開け加工したついでにスピーカー交換!



そんでシートもレカロに交換!で終了~ www






そして今日!


ズルズル後回しになってたウイング取り付けにトライ!


まずは昨日アドバイスもらった通り、補強パネルの逃げ加工をします。

何度か当てがってマジックで印付けて、グラインダーで削る。
写真ピンボケ多くてスマソ(>_<)



これは余裕で完了(^o^)丿


次に補強パネルを裏骨にリベットで固定!



ドリルで穴開けてハンドリベッターでバチバチ留めてくんですが、やっぱり設計とズラして取り付けしようとしてるんで、後端のゴムクッションの周辺は盛り上がりがあってリベットがうまく留まらない!

しょうがないので出来る範囲で多めに打つことに(・。・;



結局左右で18本も打っちゃった☆



そんなこんなで次にベースプレートを自作します!

ボルテックスの汎用ベースプレートは樹脂製のクニャクニャ曲がるやつで、富士等の高速サーキットでウイングに掛かる負荷が高いと見事にトランク曲がるんで、14の時から自作してたのと同じものを新たに製作しました(^。^)

材料は会社からパクッてきたアルミ合金の厚さ1センチ弱の平板を使ってます。



まずは念入りに何度も位置合わせして穴位置を決めてドリルで穴開け!

使うボルトちょうどの穴径だとズレた時面倒なんで少し大き目に開けました。

それと位置決めの時気付いたんですが・・・


トランク結構曲がってるのね最初から(+o+)



これボルト届かないんじゃ・・・


穴開け終わってボルト通してみたら、案の定届かない!



自作したプレートの厚みもあるけどここまで曲がってちゃムリだわな~


という訳で昼メシ買いついでに近所のホームセンターで長めのボルトを購入♪

手相は気になさらずぅ(*^。^*)



メシを済ませた後に付けてみるとバッチリ届く!



これでナットを・・・ってあれ!?ナットが入らん!


原因は裏骨補強パネルに開けた穴の位置が内側に寄ってて段差の部分に引っかかってしまったため!\(゜ロ\)(/ロ゜)/



ここまできたらやり直し効かないんで、ナットをグリグリ食い込ませながらボルトを締め付けました!


とりあえず補強パネルは割れてないし、強度的にはトランクより丈夫な自作のプレートあるし問題無いかな(^_-)-☆


これでようやくウイングベースの取り付け完了!



ボルトの頭が出過ぎているのはご愛敬!

カットするのはまたヒマな時にやろうかな~

実は違う長さのボルト2種類使ってます(^u^)




後は楽勝だろ!

ウイングブラケット付けて、いよいよウイングを上に・・・



片方を仮留めして反対側を



ってこんなに位置違っててもいいの!?

まあ結局は「エイヤ!」で引っ張ってボルト留め!(*^^)v



最後に前後左右に揺すってみて確認完了!


いや~やっと付いた(*^。^*)


次にリアサス取り付け時に付け忘れた知恵の輪!?を装着して作業終了!



ここの



こいつね♪



これでやっと落ち着けるわ~








残すは連休明けにやってもらうアライメントと現車合わせのみ!


5月21日スパ西は出撃できるかな!?
Posted at 2011/05/03 00:00:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年04月30日 イイね!

ボルトと雨

久々のクルマいじり!(^-^)

昨日の予報だと今日は一日晴れるみたいな事言ってたからさ♪

9時くらいに起きて(休みの日はこれでも早い)のんびり朝飯食って・・・


10時頃からやりだした訳ですよ(^ω^)


もうその頃は空がだいぶ灰色に(・。・;
少しパラついてるなぁ・・・


でも携帯でチェックしたら予報は曇りとかのままだし!



まぁ始めるか!みたいな(^。^)



んで先ずは面倒くさいトコから済ましちゃおうって事で足交換から<(`^´)>

ボルトがすんなり緩んでくれれば昼には終わるかな~?
午後にウイング付ければほとんど完成じゃん☆

余裕余裕(*^^)v





な~んて計画はもろくも崩れ去りました\(゜ロ\)(/ロ゜)/


左フロントのナックルのボルト!
2本とも緩まんぞ何じゃコリャー!!!!!(゜Д゜)


インパクトで何回ガチャガチャ言わしてもピクリともせんorz



いや~アリがちだけどいきなり来るか!?

まぁいきなりだから逆に良かったのか!?

とりあえずCRC大量に吹いて他んとこ済ませちまおっと(-.-)



・・・んで、他の3本は無事に交換終了(・o・)
この間1時間半経過。


残るはお前らだけだっ!



もっかいCRC吹いてインパクト!


ダメかー↓↓


そうこうやってるうちに雨は本降りに(ToT)


もうこれじゃラチあかんってことで、アームズさんに電話~


店まで持ってって緩めてもらいました(^^ゞ


開いてて良かった~(^o^)丿



そして無事4本終了!

そのまま純正ハンドルも社外に交換<(`^´)>
エアバッグとホーンのハーネスとにらめっこ(・・?

たまにしかやらないとこんなんでも悩むのです(+o+)



んやかんやで終わったら5時(>_<)
 

 

残りは後日!(^o^)丿
Posted at 2011/04/30 23:51:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年04月29日 イイね!

「仮」納車



本日車両の「仮」引き渡しでした!

何故「仮」かというとまだ終わってない作業が残ってるから(・。・;

現車合わせとアライメントです(^_-)

これについては連休明けに再入院て事でやってもらう予定~


とりあえず連休でアームズさんも休みになるし、ただ預けといてもしょうがないので自分で出来る事を休み使ってやっちゃおうと(^o^)丿

出来る事っつっても大した事ない内容なんで、多分余裕(*^^)v

足交換、シート交換、ウイング取り付けくらいかな♪




それにしても半年ぶりくらいにこんなクルマ乗ったんで、運転に違和感ありまくり(;一_一)
アームズさんからガス屋に寄って家までの運転がかなりビビり入ってたし!


特にペダル操作とシフト操作の連携とか車幅間隔ね(-"-)


これに関しては連休中に慣れればいいかな~的な(^。^)


てか連休明けたらまた預けるんだっけ!ヤベっ(ーー゛)


まぁ納車したら乗り回すぞ(*^。^*)




明日は天気もいいみたいだし、朝からぱっぱとやっちゃおっと!(^-^)
Posted at 2011/04/29 16:02:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年03月23日 イイね!

進行状況その4

進行状況その4今日久々にアームズさんに様子見に行きました(^。^)

さすがにもう14は解体屋に引き取られてて、15の方も板金屋にドナドナされたあとでした(-。-)y-゜゜゜
今日はエアロを取りに板金屋さんが来てました(*^_^*)





とりあえず出来あがり後に車検取るんでアクティブサイレンサーを持ちこみ♪



ということでサボり気味だった時に撮り溜めた写真をちょこっと!



前から見たところ


14からの移植品 HKS GT2835ProSタービンとBOSS LAPエキマニ


新規投入 HKSインタークーラー


エンジンルームは14の時と違いが分からん・・・て乗ってるエンジン同じだからね(ー_ー)!!


これも新規投入 NISMOの強化テンションブラケット(パーツ名ド忘れ)


フロントロアアームとテンションロッドも新調♪




板金の方は2週間くらいはかかるだろうとの事で、今後の予定としてはクルマが帰ってきたら車検通して足とアルミ装着して車高セットしたらアライメント取って納車!


その後でシートにステアリングにウイング取りつけて完成!


何やかんやで休みを縫ってやるから4月後半~連休前かな落ち着くのは・・・(^-^)


GW前後で本庄行けたらいいかな~とか思ってます!


今年はアームズの常連さんの中でも本庄でタイムアタックしようって話になってるんで、おれもその流れに乗ってあわよくば44秒台出したいですね(*^。^*)
Posted at 2011/03/23 22:37:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「日光サーキット初参戦 http://cvw.jp/b/710001/45080792/
何シテル?   05/05 00:23
たけしーです。よろしくお願いします。基本クルマバカです! 地元はオリンピックあったとこなんで、見かけたことある方は気軽に絡んでください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN A052 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 11:12:24
C-WEST GTタイプボディキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 10:51:02
2019アームズ本庄走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 08:23:19

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2011年5月より乗り換え!今は亡き14から心臓部その他もろもろ移植して生まれかわりまし ...
日産 シルビア 日産 シルビア
詳しい仕様です! エンジンノーマル・タービン交換仕様 HKS1.2ミリヘッドガス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation