• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけしーのブログ一覧

2017年11月15日 イイね!

トラブル原因究明からの筑波

トラブル原因究明からの筑波モティーズ筑波走行会を前に抱えていたトラブルのトンネルから抜け出す糸口が見えてきました(^-^)

まずはシフトの入りが悪い件。

これはシフトレバーAssyとレバーハウジングの新品交換で解決!
まだ街乗りでしか試してませんが、ゆっくりシフトしても普通に全部のギアに入るようになりました。
レバーの受けの部分がだいぶ摩耗していたとの事で、レバーを動かした感触もコクコクした感じ♪
グニャグニャした感触も無くなりました。
アクセルオンオフでのレバーの前後の動きも半分程になり、落ち着いた感じです。

まぁこれが正常なんでしょうね(^_^;)



あとはデフからのアクセルオン時のみ発生する高周波ノイズ(>_<)
これはホントに不快で乗るのが正直イヤになってました。

こちらに関しては筑波走行会まで時間が無かったとの事で、ショップ在庫のノーマルデフ(純正ヘリカル?)に交換してもらったところ、ノイズの発生は無くなりました。
店長がデフケースを開けて確認したところ、やはりギアの噛み合わせが変化しており、ギア同士の歯が当たった所から更に「グニッ」とめり込むような感じだったそうで、対策としてデフケースAssyでケース以外は全部新品を使用する事にしました。
LSD本体もせっかくケースを開けたので、ついでにATSさんに検品してもらう事になりました。
これに関しては、オイル交換をもう結構行っているのに未だにオイルが黒くなってしまうので、その確認も含めて検品してもらっておくという流れです。

あとは追加で走行中にマフラーがフロアに当たってしまう時があるので、干渉対策でフロアを逃がす加工もしてもらいました。
自分はニスモのエンジンマウントを使っているのでエンジン位置がノーマルから上がっている分、排気系がフロアに近づくので状況に応じて加工が必要になるようです。


以上の件を作業してもらって帰りに乗った感じは、

「俺のクルマこんなに静かだったっけ!?」

です( ̄∇ ̄)

デフの異音がとにかく酷かったので、それが一番落ち着きました(´ー`)

ただファイナルも15純正の3.7なので、使うギアが1つ低いギアになった感じです。
サーキットではコーナー立ち上がりがどうなのかな~と思います(・_・;)


でも原因究明が割と早めに出来たのが収穫でした!

デフは来月の中頃にショップの仲間と本庄に行こうとしてるので、それまでには作業してもらえるそうなので、その後に予定している富士レーシングコースの走行会はベストコンディションで望めると思います(*´∀`)


まずは明後日に迫った筑波走行会を楽しみたいと思います♪
天気も良さそう?
Posted at 2017/11/15 18:45:00 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「日光サーキット初参戦 http://cvw.jp/b/710001/45080792/
何シテル?   05/05 00:23
たけしーです。よろしくお願いします。基本クルマバカです! 地元はオリンピックあったとこなんで、見かけたことある方は気軽に絡んでください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 234
567891011
121314 15161718
1920 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN A052 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 11:12:24
C-WEST GTタイプボディキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 10:51:02
2019アームズ本庄走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 08:23:19

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2011年5月より乗り換え!今は亡き14から心臓部その他もろもろ移植して生まれかわりまし ...
日産 シルビア 日産 シルビア
詳しい仕様です! エンジンノーマル・タービン交換仕様 HKS1.2ミリヘッドガス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation