• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけしーのブログ一覧

2020年11月03日 イイね!

再始動に向けて

再始動に向けていよいよ11月、今年も残すところ2ヶ月を切りました。
世界は相変わらずコロナ騒動でごちゃごちゃしてますが、あちこち制限解除されたりする中で年末年始辺りからコースに行こうかなと思い、今日は以前外したアンパネを付けました(^-^)

付けるにあたって以前路面と干渉しやすかった先端部をグラインダーで削ってみました。






下地が出て白くなってますが艶消し黒の塗料が無かったので塗装は後回しにして取り付けに入りました。

ここで実は人生初の



ウマ掛け!

ウマは昔買っておいたんですが今まで全く使った事が無く、何をするにもシザーズジャッキで済ませていました(^_^;)
過去にはブレーキパッド交換、エンジンオイル交換、車高調交換など、クルマ好きなら一度はやるであろう作業を全てウマ無しでやってきたわけで。
まぁ今まで何ともなかったのでアンパネ外す時も片側シザーズジャッキで上げて、一応タイヤ両側に入れてやりましたが、その事をショップに聞かれて
「そんな危ない事してるの?死ぬよ?」
と注意されまして( ̄▽ ̄;)
長く使うからとジャッキを買い



今日に至ったわけです

何せガレージジャッキなんて使うの初めてなので、とりあえずスロープに乗っけてバンパーの下からジャッキを入れようとするが

入るけどバーを動かす余裕が無い(´・ω・`)

結局シザーズジャッキで充分に上げてから改めてバンパー下から入れて上げるという

ってかこれが普通?

そしてウマを掛けようとするが
これジャッキポイントの爪折れて潰れるやつじゃん


フレームに掛けるのか?
フレームってボディの剛性に関わる部分だけどウマに掛けたら潰れたりしないよな?

不安になったのでググると

フレームに掛けるもんだみたいな記述が

それならとフレームの下にウマを仕掛けてジャッキを下ろす・・・
緊張の一瞬・・・

だいじょうぶ?
大丈夫かな?

みたいな感じでした(;´Д`A


そんなこんなでサイドにタイヤを咬まして、やっとこ装着。






無事取り付け完了!

最後にタッチペンを買いに行ってタッチアップして作業終了です



コレは正直缶スプレーでやれば早かったなと後悔
まぁ時間は掛かりましたがオッケーです!


今後の予定としては11月22日のSRオールスターミーティングにエントリーしています。
当日参加される方、宜しくお願いします(^-^)

走る方は年末年始辺りからかなと思っています♪
Posted at 2020/11/03 16:34:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「日光サーキット初参戦 http://cvw.jp/b/710001/45080792/
何シテル?   05/05 00:23
たけしーです。よろしくお願いします。基本クルマバカです! 地元はオリンピックあったとこなんで、見かけたことある方は気軽に絡んでください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 34567
891011121314
15 16171819 2021
22 23 2425262728
2930     

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN A052 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 11:12:24
C-WEST GTタイプボディキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 10:51:02
2019アームズ本庄走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 08:23:19

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2011年5月より乗り換え!今は亡き14から心臓部その他もろもろ移植して生まれかわりまし ...
日産 シルビア 日産 シルビア
詳しい仕様です! エンジンノーマル・タービン交換仕様 HKS1.2ミリヘッドガス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation