• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけしーのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

ハンコックチャレンジ2010

ハンコックチャレンジ2010行ってきました本庄サーキット!


朝は霧雨降ってて

「こりゃダメか!?」

と思いましたが自分の走行枠始まる前に止んで路面も乾いてきたので一安心♪



雨男の汚名返上かな?
とか勝手に喜びつつ1本目。
ちなみに前回までのベストは46秒2何とか。タイヤはZ1☆です。



・・・45秒620!


いきなりキター!!!!(*^^)v

しかもコンスタントに45秒台後半出てる!

しかも内圧調整しながら様子見でこれ。
運転は特に変わってないので完璧にタイヤですねこれは。

ハンコック恐るべし。



気を良くして2本目。
もう少しコーナー進入からコーナリング中にタイヤ鳴るようにしてみるか・・・



・・・45秒448!



ん~いい傾向↑↑
伸び代は小さいですが、狙って出せたんで嬉しいですね(^v^)




ここでメシを挟んで今日来てた木下さんと塚田仙人のドラテク話聞きながらコースを一周。
ここで聞いたことを(履き違えて)実践しようとしてエライことに・・・(゜o゜)



3本目。



45秒753!?



何かタイム落ちてるけど(ーー゛)

何でだ!?

アベレージも46秒台になってるし。


言われた通りにイン側の縁石ナメナメで走ったのに!
最短距離通るのがタイムアップの近道だって言ってたと思うんだけど・・・(・・?




4本目に入る前に様子を見に来ていたアームズの丸山さんと相談してみました<(_ _)>


結論として

①縁石舐めて(乗って)走るってのはカウンターは当てないレベルでブレーキングでリアが適度にスライドしながら、クルマは常に出口を向いているのが前提であってイン側のフロントタイヤが縁石をなぞるということ。ベタグリップで走っているのには当てはまらない。パワースライドは論外。

②昔に比べてブレーキをアクセル踏む直前まで残してるようになったせいで、コーナリングスピードが結果的に落ち過ぎてしまっている。発想を変えて減速ブレーキを少し弱めてみてはどうか。


アンダー防止のための残すブレーキに入ってる時に速度が落ち過ぎているので、気持ち的に今までの7割くらいで減速してみるといいかもと。


そんじゃそれで行ってみよっか!(^o^)丿

で、4本目。



45秒338!!!!!



いよっしゃー!(*^^)v



車載では普通に切って曲がってるだけに見えますが、リアがかる~く流れて向きが変わってます。
特に1コーナーは出来てる回数多かったかな(*^_^*)
丸山さんもイイ感じの流れ方だったと言ってましたし♪
ブレーキの残し方でリアのスライド量を自在にコントロールできればどこ行っても速く走れるよと。


ん~最初から出来てればなぁ・・・つまり今までのはダメだったって事ですが、それが分かったのも収穫かな(+o+)
でも4本目は乗ってて最高に楽しかったです(^-^)


忘れないうちにまた行きたいな~↑↑


Posted at 2010/05/30 23:55:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年05月28日 イイね!

明日は

いよいよハンコックの走行会です!

今本庄方面の天気予報見たら


「曇り」


「夜から雨」


でした。


一応大丈夫かな!?


これで天気が良けりゃあとは本人次第!


無事に帰ってくるのが第一目標ってことで(^^ゞ
Posted at 2010/05/28 20:37:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年05月23日 イイね!

タイスケ発表!

いよいよ今週末、ハンコック主催の走行会です!

それに伴いタイムスケジュールがアップされました(^-^)
http://www.a-t-s.co.jp/21hankook_tire/event_campaign/hankook_circuit-event_20100529_time.pdf


朝7時半集合か~。

自分的にはのんびり10時くらいに着いてってのが理想なんですが、あんまり気温上がるとタイム狙う人には都合悪いですからね~。

しょうがないか(-.-)

とりあえず本庄はまだ3回目で前回から半年ぶりなんで、練習の意味合いが非常に強いですが(ー_ー)!!
スキあらばベストを狙えたらな~などと企んでおります。
高望みしてもダメなこと多いんで(-"-)

今回も冷間は普通でスタートしてみてデータを取ろうかなと。
この辺のデータがそろってくれば1本目からアタック出来るんですが・・・


とにかく、まずは晴れてくれればヨシ!!!ですね(^_-)-☆
Posted at 2010/05/23 22:53:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年05月22日 イイね!

自作ウイングステー

自作ウイングステー今日は前から気になっていたウイングのトランク装着ステーを作ってみました!

今ボルテックスのウイング使ってるんですが、トランクに付けるにあたって一部車種以外は汎用ステーが付属してくるんで、それを使って普通は付けます。

・・・が、この汎用ステー、様々なトランク形状に合わせられる半面ステー自体があんまり堅くない樹脂製なので、ウイングの取り付け強度はトランクの薄板1枚でしかないという代物でして、角度付けてガーニー付けたりすると簡単にトランク曲がってしまうことに(T_T)

実際自分のもトランク歪んでから裏側にアルミのL字アングル(スペースが無いので厚さ2ミリくらいの)で簡単な補強入れたりしましたが結局スピード上がると曲がってしまいました・・・


んで改良第2弾!!!


会社からパクってきた厚さ1センチくらいのアルミ合金製の枠を加工してみることに(^_-)-☆

最初に長さ測ってグラインダーで切断、面だし後にドリルで穴開けして、ボルトナットで留めて終了♪


と、これだけの事なのに、3時間くらい経ってました(゜o゜)

切った後の面だしで変にこだわり過ぎて時間がかかったのと、ここでオッケーと思って印付けて開けた穴が「いちぶ」位置が違ってて開け直したり・・・
ケッコー踏んだり蹴ったりでした(+o+)


まぁ何とかうまくまとまったので(^^ゞ最後に強度確認して終了♪

かなりグイグイ力掛けてみましたが、トランク自体が曲がる程にガッチリ付いてるんで、大丈夫かな~

これでステー曲がったら・・・フェンダーから生やすかな!?(^v^)
Posted at 2010/05/22 23:13:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年05月18日 イイね!

チタンテール

チタンテール自分のマフラーは普通のステンマフラーにチタン製スライドテール付けてチタンマフラー風にしてます。

こういった商品はあらかじめパイプの一端にチタン特有の青い焼き色を付けて販売されてますよね。
んでメーカーのホムペには「チタンの青い焼き色の付く温度域は普通に走っていても到達出来ないので」みたいな説明書きがあったりします。


そこで写真を見ると・・・


焼き色2重になってますよね!?

しかも青い焼き色も付いてるし!(゜o゜)


な~んだ青くなるんじゃん♪みたいな(^v^)


こりゃ調整次第で2本を繋げることも出来るんじゃ?
現状一番伸ばしてる状態なんで少し引っ込めればいいのかな?


違った意味で目標が出来ちゃいました(*^。^*)
Posted at 2010/05/18 21:19:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「日光サーキット初参戦 http://cvw.jp/b/710001/45080792/
何シテル?   05/05 00:23
たけしーです。よろしくお願いします。基本クルマバカです! 地元はオリンピックあったとこなんで、見かけたことある方は気軽に絡んでください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
234 5678
9101112131415
1617 18192021 22
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN A052 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 11:12:24
C-WEST GTタイプボディキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 10:51:02
2019アームズ本庄走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 08:23:19

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2011年5月より乗り換え!今は亡き14から心臓部その他もろもろ移植して生まれかわりまし ...
日産 シルビア 日産 シルビア
詳しい仕様です! エンジンノーマル・タービン交換仕様 HKS1.2ミリヘッドガス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation