• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけしーのブログ一覧

2016年08月16日 イイね!

今後の走行予定

お盆終わっちゃいました・・・

休みに入る前は「一週間もある(*´ω`*)」と喜んでいたのですが・・・

休みだすとアッサリ終わりますね・・・



とまぁ愚痴はこの辺にして!


掲題の内容ですが


まずは9月17日(土)本庄サーキット


本庄ライトチャレンジ!



今年はこのイベントで良い出会いがあり刺激を受けてるので今年3回目となりますが、エントリー予定です(^_-)-☆




次が10月14日(金)本庄サーキット


ARMS走行会(*^-^*)


これはショップのお客さん限定で知ってる仲間で走ろうという事で、コース貸し切り!

みんながお互いのアタックに協力しあってやるので、クリアが取れない事が無い、楽しい走行会です(*^-^*)


9月のライチャレよりはこっちのが季節的にもタイム出そうです(^^)/




次が11月11日(金)筑波サーキットコース2000


Moty's走行会


これは正式には「トライボジャパン ドライビングフェスタ」とかいう名前ですが、年に1回の筑波2000走れる良い機会なので、去年に続いてエントリー予定!


筑波ももうちょっと走り込みしたいところですが、なかなか都合がつかず・・・

走行会もMoty'sは「20分×3本」ですが、よくある筑波2000の走行会は「20分×2本」が多くて、遠くから行く身としては、せっかく行くんだから3本が良いよね~となってしまいます(+o+)


そんな矢先に鈴鹿の会員になったりしたもんだから、余計に行かなくなりそうです(;^ω^)

まぁお祭りみたいな意味合いが今は強いです。

まだまだコースに慣れてないので、取り敢えずの目標は前年のタイム4秒5の更新ですね!




次が12月25日(日)富士スピードウェイレーシングコース


プロアイズEnjoy走行会


今年の締めは富士!


まずは春先に出した59秒1の更新と、ベスト出したのと同じ時期なのでベスト57秒6の更新も含めてチャレンジしたいと思います(*^-^*)



筑波と富士の間に本庄か鈴鹿行こうかな~?



雪の時期はお休みなので、ほぼ月一ですが楽しみながら頑張ります!
Posted at 2016/08/16 20:49:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月12日 イイね!

鈴鹿チャレンジクラブ

鈴鹿チャレンジクラブ昨日は鈴鹿レーシングコースを走ってきました!


長野から片道4時間~5時間くらいかかるので、万全を期して前日入り。

走行時間は9時45分~だったのですが、なにせ初めてなので事前に事務局に確認。

「ゲートオープンは何時ですか?」

「6時です」

ん~じゃあ7時くらいに宿出ればいいかな~と出発。

ゲート入口までおよそ10分。

入口で係りの人に使えるピットの一覧表をもらっていざ中へ・・・



ってもう結構居るぞ!?

どこもそうだけど皆早いね(+o+)


ピットは一か所に最大3台で隣と繋げて6台の広さ。

富士のトイレと小部屋を無くした感じですねー


例の如く空きを探してしばし場内をウロウロ・・・


どっか空いてないかな~

誰かオッケーしてくれないかな~



と快く停めさせて下さる方が!

いやー助かりました(;^ω^)


聞くと走行受付は8時くらいからとの事なので、そそくさと準備開始。


とりあえず減衰とフロントキャンバー、ダクトカバーとナンバー外して、ビデオカメラとデジスパイスをセット。


エアは前後冷間1.9に。


先日の本庄からこのセットで本庄では温間2.2で落ち着いたので、今回も試してみます。

減衰はこれまた別の日にアームズの店長に乗ってもらったら「固過ぎ」との指摘があり、確かに自分も「ちょっと跳ねるなぁ」と思っていたのもあり、ライチャレの時より大幅に弱めて・・・

前14段戻し・後10段戻しでセット。

結果的にはコースへの慣れも相まっていい感じに踏めて良かったです(*^-^*)



が・・・



いざ走行開始すると・・・

結構暑いんで水温がまぁヤバイ(゚Д゚;)


あとで書きますが事情によりデジスパイスでモニターしたセクター1と2のタイムも書きます。

鈴鹿は全部で4つのセクターに分かれていて、

セクター1は

コントロールラインからメインストレート~1コーナー~2コーナー~S字~逆バンク立ち上がり、

セクター2は

ダンロップコーナー進入からデグナー2個目立ち上がり、

セクター3は

110R~ヘアピン~マッちゃんコーナー(200R)~スプーンコーナー~西ストレート、

セクター4は

130R~シケイン~最終コーナー~コントロールライン

と分かれているようです。


アタック1本目

6入れたら「ブワーン」てクラッチ滑った?

なんて気にしてたら後ろからZがオラオラで来たのでとりあえず譲り・・・

気を取り直して着いていく事に。

西ストレートで「ブロック?」的な寄せを食らったような気もしましたが、とりあえず終了。


参考程度にタイムは2分39秒201

セク1 47秒029

セク2 27秒028



つかこの時点で水温表示は100度!


コリャあかんとクーリング。


1周クーリングで86度まで下がったけど「大丈夫かな」と2発目。



最終立ち上がりで追いついてきたFDを先に行かせて追走!

下手に先走ってて途中でクールダウンしたら邪魔になるもんね(;゚Д゚)

1~2コーナー、S字、逆バン、ダンロップ、デグナー、110Rといい感じ!

ヘアピンで一気に差が詰まり、


う~ん、ゴメン!

マッちゃんで前に出てスプーン進入~立ち上がり!

水温チェック!


100度!


ここで終わりかい!


と、左ウインカー出して道を譲るオレ・・・

うーん、不完全燃焼!


参考タイムは2分36秒575

セク1 42秒230

セク2 26秒245



そして時間はまだあるので1周クーリング入れて3発目!



今度は速そうなポルシェが来たので先に行かせて追走スタート!

水温が100度になるまでは着いていこうと頑張りました!



参考タイムは2分44秒592

セク1 41秒777

セク2 25秒522


まぁ定位置で終了となりましたが、1本目はこれで終了としました。


次の枠まで時間があったので水の補給(最近水が減るのよね)してエアチェックして、暇を持て余していると、同じピットの方に声を掛けてもらいました(*^-^*)





クルマはエキシージでご自分でも結構お金は掛けたと仰られてましたが、S履いてベスト19秒で今日は暑くて5秒落ちの24秒とか・・・

速いわ~(;^ω^)


ちょっとしたコツを教えて頂いて、2本目はスプーンから先が全然走れてないから前半抑えて後半を練習しようという事に。


あと自分が長野市から来たのに驚かれてました!

この方は家まで下道で20分ほどだそうで、午後から法事で、これで帰るとか!

いいなぁ!

最高に羨ましい!

20分ならそれも可能だよな~|д゚)

そんな話をして2本目に・・・


一通りチェックして走行開始。


走りだしたら5~6の速度域でよく分からない振動が・・・

4までの領域なら何とも無いのですが、壊れたらシャレにならないので止めました。




こんな感じで今回も色々ありましたが、まぁ楽しい時間もあったので、良しとします。



夏場はやっぱり来ないのがいいですね(;^ω^)


帰る前に目に付いたものをパチリ



有名ショップですね!

バスで乗り込んでくるとは・・・




フジムラオートさんの35ですか。

こちらも有名どころですね!


あと割と新しめのポルシェが凄く多かった!

これも聞いたら「いつもこんな感じ」だそう。


こんな暑い日でも全開で走り続けられるのは流石といった所でしょうかね・・・



ひとまず夏場はこれにてお休み!




次は9月のライチャレです(*^-^*)
Posted at 2016/08/12 14:11:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日光サーキット初参戦 http://cvw.jp/b/710001/45080792/
何シテル?   05/05 00:23
たけしーです。よろしくお願いします。基本クルマバカです! 地元はオリンピックあったとこなんで、見かけたことある方は気軽に絡んでください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
7891011 1213
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN A052 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 11:12:24
C-WEST GTタイプボディキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 10:51:02
2019アームズ本庄走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 08:23:19

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2011年5月より乗り換え!今は亡き14から心臓部その他もろもろ移植して生まれかわりまし ...
日産 シルビア 日産 シルビア
詳しい仕様です! エンジンノーマル・タービン交換仕様 HKS1.2ミリヘッドガス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation