• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけしーのブログ一覧

2017年06月15日 イイね!

車検仕様に

2年に一度の恒例行事、車検が近づいてきました。

普通だったらそのまま出して終わりですが自分の好きでこんな仕様にしてるので、その都度戻す作業が発生します。

自業自得ですがね( ̄∇ ̄)

昨日ショップで段取りについて相談する中で車高調の話で

「リアは大丈夫だと思うけどフロントは動かないかもしれないね~」

と言われて動けば良いなぁと思いながら朝からアタックしましたが、敢えなく撃沈(-ω-;)

前回オーバーホールしたのが2年前の6月だったんで丸2年動かしてなかった事になりますが、冬場は入庫してたから大丈夫かな~と思ってたらダメでした・・・

今回ショックのオーバーホールどうする~なんて話をしてた所とはいえ、これまた自業自得ですね(´`:)

とりあえずリアは普通に動いたんでリアのみ3センチアップ!

セット的には極端なリア上がりですが、しばらく走らないので諦めます。

車高調はオーバーホール確定!

あとはタイヤを冬タイヤにしてカナードとウイング外して運転席フルバケをノーマルに戻して、マフラーにサイレンサーぶち込んで終了(^-^;)

クルマ遊びはオフシーズンです(*´∀`)

復活はいつになるかなぁ・・・
Posted at 2017/06/15 17:04:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年06月14日 イイね!

妙高練習会Round2

妙高練習会Round2先日の日曜日ですが、ショップ主催の練習会に参加してきました(^-^)



今回もパイロンコースを走って最後にタイムを測ってみる流れで限界領域のコントロールを学びます。





午前と午後で周回の仕方を変えているので習熟し過ぎる事無くクルマとドライバーのポテンシャルを出し切れる良いコースです(ゝω・)

タイム計測ではここのところ⇩のクルマの独り勝ち状態ですが(-ω-;)



ブーストアップもしてないのにダントツのタイム・・・

良いクルマだ(^_^;)

彼は今回ハンコックRS-4を初卸ろし!

出す所間違ってないかい!?( ̄∇ ̄)

意外に温まりは早かったみたいです。

当日はそこまで暑くなかったけど、20℃ちょっとの外気温なら気にする程でもないのかな?

値段も今の所安いようだし、自分が履くなら265かな~

一通りのスケジュールが終わった後は自由時間を設けて頂いたので、他の参加者さん達のクルマを試し乗り!

最近はこの時間の方が楽しみかも♪

今回はブーストアップ32GT-R、2835タービン33スカイライン、ランサーは前回乗ったので自分の以外の15を3台乗らせてもらいました。

スカイラインの2台はやっぱりシルビアに比べると動きがゆったりしているので、それを見越した早めの操作がより必要でした。

33は2835なので上のパワー感が強烈♪
自分のと同じでもっとデカイ所で楽しい仕様です。

32は下からビュンビュン加速して、意外にケツが出るんだな~と思いました。
アテーサはリアが滑ってからフロントが引っ張ると言いますが、良く分かりました!

他の15は3台ともノーマルタービン?だったと思いますが、とにかく下からビュンビュン加速して、今日みたいなコースだと超楽しい!

自分の含めて4台全部少しずつ違ってて、今後の参考になりました(*^o^*)

自分のはパワー感は置いといて、リアトランク周りと6点式ロールケージを入れた事でフロントの入りが悪くなったみたいなので、その辺の改善が出来れば良いなと思います。

フロントだけ別に動いているような・・・

とりあえずはガッチリサポート?

筋金くん?

この辺りのパーツで様子見でしょうかね~

理想はフルスポット増しやらダッシュ貫通タイプにしてフロントサスタワーに追加バー溶接!?

ストリートユースには向かないのでパスですが(>_<)


Posted at 2017/06/14 17:48:39 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年06月10日 イイね!

シュロスProfi Ⅱ asm

シュロスProfi Ⅱ asm頼んであったシュロスのハーネスが届いたとの事で昨日受け取りに行って、今日早速付けました(^-^)

本当はノンビリ午後から作業しようと思ってたんですが、何やら雲行きが怪しくなってきたので慌てて作業しました(´`:)

アイボルトは元々付いているのでそのままでも良かったんですが、店長にタカタのハーネスセットで譲って欲しいと頼まれたので、アイボルトも付属の新品に付け替え。

まず気に入った角度に止めるのに軽く四苦八苦(^_^;)
最後は大体で終了( ̄∇ ̄)

次にハーネスですが、まずは長さを合わます。



これもスルスル行くなら簡単ですが、長さ変えるのも意外に頭を使うというか・・・
ちなみに写真は調整後です。

そしていよいよ装着ですが、リアシートは取るの嫌なので純正のバックルを通す穴にハーネスも通して取り付けます。



こんな感じです。

細かいこだわりですが、普段乗りもするし普通っぽくしときたいので(^-^)




次に腰ベルトですが、まずは比較。



タカタは3インチ、今回買ったシュロスは2インチです。

太い方が強度もあるのでしょうが、一応FIA公認だし問題ないと思います。



バックルはこんな感じです。


このモデルを選んだ一番の理由はFLEXベルトというシステムを採用している事です。

何が良いかというと、座ってからでも腰ベルトのテンションを自由に簡単に変えられる事ですね!



写真右側の黒い棒を引っ張ると短くなり、左側の黒いベルトを引っ張ると長くなります。

普通に見るとドライバーから外側へ引き下げる動きになってしまいうまく締められませんが、ここで軽く考えた結果・・・

シートのベルト穴から一旦外へ通すと見事に引っ張り上げる事が可能に!

座りながらにしてテンション掛けて締める事が出来ました(*^o^*)

今後ハーネス導入を考えている方居ましたらオススメです!



そんなこんなで雨が降り出す前に無事取り付け完了!

明日の妙高練習会も楽しみです(´▽`)ノ
Posted at 2017/06/10 14:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「日光サーキット初参戦 http://cvw.jp/b/710001/45080792/
何シテル?   05/05 00:23
たけしーです。よろしくお願いします。基本クルマバカです! 地元はオリンピックあったとこなんで、見かけたことある方は気軽に絡んでください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
456789 10
111213 14 151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN A052 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 11:12:24
C-WEST GTタイプボディキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 10:51:02
2019アームズ本庄走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 08:23:19

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2011年5月より乗り換え!今は亡き14から心臓部その他もろもろ移植して生まれかわりまし ...
日産 シルビア 日産 シルビア
詳しい仕様です! エンジンノーマル・タービン交換仕様 HKS1.2ミリヘッドガス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation