• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけしーのブログ一覧

2017年11月21日 イイね!

Moty's筑波2000走行会

Moty's筑波2000走行会先週の金曜日にモティーズオイルさん主催の筑波2000走行会に参加してきました!



当日は朝から快晴で走るには絶好のコンディション。

前泊して体調も良いので、あとはクルマと腕次第!


クルマの方は事前に発生していたトラブルが改善しているかの確認しなきゃいけないので、慎重にアタック開始。


シフトの入りに関してはほぼ問題なし!

全開時の方がイイ感じです♪

街乗り時のゆっくりシフトする時の方が引っ掛かりがあるんですが、オーバーホールしてからあんまり走ってないのでもう少し様子見?でしょうか。


あとはバックはやっぱり走行後に入らなくなり、一緒に参加した仲間にピットで押してもらう事態に。

他のギア(試したのは4速まで)はスコスコ入るので、ギアの構造的に問題あるのかもしれません。

傾向としてミッションオイルの油温が上がった時に、かなり早い段階でバックギアのみ入らなくなる、もといギアが無いみたいなかんじでレバーが5~6のゲートから横に全く行かなくなります。



一緒に参加した仲間で同じHPI6速を積んでいる15がいたので聞いてみたら


「渋くはなるけど一応入ります」


との事。



この件については後日店長からメーカーに連絡してもらって現在返答待ちです。




あとどうやら触媒がダメになっているようで、予算の関係でそのまま走ったんですが、全開時に加速が鈍るような気がします。

セルが内部で分離・剝離していて、前回入庫時の取り付けで中でカサカサ言っていたそう。

CPセッティング時にノッキングが凄かったようなので、点火を遅くせざるをえなかったそうです。

これも予算が取れ次第交換してもらう事にしました!

富士の前に出来るかな~


それが終わったら来春ですがもう一度CPセッティングやり直してもらう予定です。


デフはまぁ、ヘリカルとは言え純正!

内輪の空転が凄いですね(-_-;)

進入はそうでもないですが立ち上がりがやっぱりダメ。


ファイナルもやっぱり3.7は結構ハイなようで、加速も明らかにモッサリ。


そんな中でのベスト車載




1'05.899

sec1 27.077

sec2 27.105

sec3 11.717

この日は山田英二プロに同乗してもらい、そのデータと比較してみましたが・・・


目に見えて分かったのは自分はダンロップコーナーが異常に遅いこと|д゚)

データ上最大で14Km/hも遅かった・・・

その後の80Rを気にしすぎているのが原因なので、切り替えたいと思います。



最後にタイヤですが、履き替えてから初のドライコンディション、しかも筑波2000でしたが、
この日は始まりは結構寒かったんですが、インラップで適当にウォームアップしたら1周目から普通にイケました♪

筑波だと右リアが特に温まりにくいですが、あんまり気にならなかったです。

この日は20分×3本で3本目はいつもより多めに連続アタックしてみましたが、ラップタイムは走れば走るほど上がっていくので、水温・油温が許せばタイヤのタレを気にせずに走れます。

あ、ブレーキも問題無ければですね(;^_^A

ハンコックRS-4はかなりオススメタイヤだと思います。


山田プロもデフ戻してアライメントを詰めれば問題無しとの評価でした( ◠‿◠ )


クルマの方はまだ解決すべき事もありますが「大工事」はもう無いので、あとは走るだけ!


今後が更に楽しみです!


来年は走った事無いコースにも行ってみようと思います(*^^)v
Posted at 2017/11/21 17:47:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月15日 イイね!

トラブル原因究明からの筑波

トラブル原因究明からの筑波モティーズ筑波走行会を前に抱えていたトラブルのトンネルから抜け出す糸口が見えてきました(^-^)

まずはシフトの入りが悪い件。

これはシフトレバーAssyとレバーハウジングの新品交換で解決!
まだ街乗りでしか試してませんが、ゆっくりシフトしても普通に全部のギアに入るようになりました。
レバーの受けの部分がだいぶ摩耗していたとの事で、レバーを動かした感触もコクコクした感じ♪
グニャグニャした感触も無くなりました。
アクセルオンオフでのレバーの前後の動きも半分程になり、落ち着いた感じです。

まぁこれが正常なんでしょうね(^_^;)



あとはデフからのアクセルオン時のみ発生する高周波ノイズ(>_<)
これはホントに不快で乗るのが正直イヤになってました。

こちらに関しては筑波走行会まで時間が無かったとの事で、ショップ在庫のノーマルデフ(純正ヘリカル?)に交換してもらったところ、ノイズの発生は無くなりました。
店長がデフケースを開けて確認したところ、やはりギアの噛み合わせが変化しており、ギア同士の歯が当たった所から更に「グニッ」とめり込むような感じだったそうで、対策としてデフケースAssyでケース以外は全部新品を使用する事にしました。
LSD本体もせっかくケースを開けたので、ついでにATSさんに検品してもらう事になりました。
これに関しては、オイル交換をもう結構行っているのに未だにオイルが黒くなってしまうので、その確認も含めて検品してもらっておくという流れです。

あとは追加で走行中にマフラーがフロアに当たってしまう時があるので、干渉対策でフロアを逃がす加工もしてもらいました。
自分はニスモのエンジンマウントを使っているのでエンジン位置がノーマルから上がっている分、排気系がフロアに近づくので状況に応じて加工が必要になるようです。


以上の件を作業してもらって帰りに乗った感じは、

「俺のクルマこんなに静かだったっけ!?」

です( ̄∇ ̄)

デフの異音がとにかく酷かったので、それが一番落ち着きました(´ー`)

ただファイナルも15純正の3.7なので、使うギアが1つ低いギアになった感じです。
サーキットではコーナー立ち上がりがどうなのかな~と思います(・_・;)


でも原因究明が割と早めに出来たのが収穫でした!

デフは来月の中頃にショップの仲間と本庄に行こうとしてるので、それまでには作業してもらえるそうなので、その後に予定している富士レーシングコースの走行会はベストコンディションで望めると思います(*´∀`)


まずは明後日に迫った筑波走行会を楽しみたいと思います♪
天気も良さそう?
Posted at 2017/11/15 18:45:00 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年11月02日 イイね!

晴れ間の休日

今日は久しぶりの晴れ間だったので、自分で出来る簡単な調整を・・・

先ずはシートベルトの長さ調整(^-^)

シュロスのベルトに交換した時に前のベルトと長さを合わせて付けたんですが、昔のままの長さだったのでハンスを付けると長さが微妙に足りなくなって肩ベルトにテンション掛ける時に引っ張りにくくて気になっていたので少し伸ばしました♪

左右の長さも違っていたり散々だったのが丁度良くなりました(^_^;)
中々やる暇が無かったですが、これで落ち着きます(^-^)



あとはハンス。

ヘルメットに接続するベルトにシュロスのロゴとFIAのタグが縫い付けてあるんですが、



このタグがある部分が他に比べて厚い分ベルトガイドに引っ掛かって首が左側に向けられません(;゚д゚)



このままでは具合悪いのでガイドのボルトにワッシャー挟んで高さ調整。





やり過ぎないようにして取り付けて動作確認。
ほぼ引っ掛かりが無くなったので、今までより運転に集中出来るかな!?( ̄∇ ̄)


あと物置き小屋を整理してたらいつかやろうと思って忘れてたブツを見つけたので、ついでに付けました。



パッと見じゃ何が変わったか分かりませんが、良く見ると・・・



もう分かりますかね(^_^;)



ホイールステッカーです(・∀・)
ほぼ1年忘れてました。
でも貼るとやっぱり違いますね♪
洗うのが面倒くさいホイールですが、これで愛着が増すかな~(^-^;)


そんな事をしているうちにヤフオクで落札したブツが届きました(´▽`)ノ

それは・・・








コレ!


もう付いてるじゃん!とのツッコミはあると思いますが、実は自分のフロントキャリパーは長年の塩カル被害でブレーキホースとの接続部が錆びて外せなくなってしまってまして、ホース交換不可でいつフルード漏れを起こすか分からない不安もあるので、早めにスペアgetとなった訳です。

正直ローターは要らなかったんですが、キャリパーの程度が良かったので落札しました。

次のオーバーホール時にはコレを使おうと思います(^-^)

シルビアも古いクルマになっているので、スペアも考えていかないといけませんね(´`:)
Posted at 2017/11/02 17:58:34 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「日光サーキット初参戦 http://cvw.jp/b/710001/45080792/
何シテル?   05/05 00:23
たけしーです。よろしくお願いします。基本クルマバカです! 地元はオリンピックあったとこなんで、見かけたことある方は気軽に絡んでください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 234
567891011
121314 15161718
1920 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN A052 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 11:12:24
C-WEST GTタイプボディキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 10:51:02
2019アームズ本庄走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 08:23:19

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2011年5月より乗り換え!今は亡き14から心臓部その他もろもろ移植して生まれかわりまし ...
日産 シルビア 日産 シルビア
詳しい仕様です! エンジンノーマル・タービン交換仕様 HKS1.2ミリヘッドガス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation