• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけしーのブログ一覧

2021年05月09日 イイね!

シーケンシャルサイドマーカー

シーケンシャルサイドマーカーTwitterで話題になってたパーツ
値段もまぁまぁだったしAmazonでポチり

以下交換の流れを写真にて

先ずは純正




フェンダーから外して




捻ります




純正マーカーを外して




電球を外して




純正との比較
横から




前から




後ろから
パッキンが使えないかなと思って剥がそうとしたけど簡単に取れない感じ
破れてダメにしそうだったんで止めます




電球のソケットにカプラーオン




特に難しい事は無いですな




捻って装着




フェンダーに付けて完了!




点灯確認
フロントからリア方向へ流れます♪



敢えて言うなら真ん中しか光らないのが不満?



最後にサーキットの縁石乗るとポロリする事が多いので対策として
キャップボルトを



マーカーのクリップ部の隙間にねじ込んで裏から留めました
Twitterで教えてもらった方法ですがお手軽に出来て良い感じ!



良いイメチェンになりました(^-^)


Posted at 2021/05/09 11:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月05日 イイね!

G-MAXタイヤSSコンパウンド

先日購入して本庄フリー15分×2本と日光走行会10分×4本走りました。
先ずは現状の減りの状態から

左側フロントとリア




右側フロントとリア



そもそもの設定がSとSSのコンパウンドで、今回僕が使ったのは柔らかい方のSSになります。

サイズラインナップは295/30-18のSとSSしか無かったところにこの年明けから265/35-18のSSが追加されました。

SSコンパウンドは本当に柔らかくて、路面に砂利や小石があったらゴムにめり込む感じで拾うほどで、走った後はかなりベタベタしてます。

そのぐらい柔らかいのでグリップレベルは相当なもので、狙ってタイムを出しに行くならかなりオススメかと思います。

実際本庄ではこの季節で今まで履いてたRS-4に比べて1秒以上タイムアップ、上手く走れたら僕のシルビアでも42秒台狙えたぐらいです。

その後に走った日光は初めてのコースという事もありかなりのラップを重ねました。
その結果左側はほぼ溝ゼロまで減ってしまいましたが、この状態でも当日ベストと遜色ないタイムで走れているので、同じSタイヤのA050のGSみたいな一発で決めないとダメなタイヤではない、溝がゼロになるまで、最後まで使えるタイヤなのかなぁと思いました。



日光の常連さんの話だと、左側のタイヤはかなり減るそうなので、今回はコース特性的に偏った減り方をしたようです。
実際右側はまだまだ7部山ぐらいあるので、他のコースで使うならそこまで減りを気にしなくても良いと思います。




ここまでコースへの行き帰りも履きっぱなしで自宅から本庄は片道150kmぐらい、日光までは片道250kmぐらい、合計800kmと近所の街乗りで少し乗ってますが、そこまで減りが激しい訳ではなかったです。

値段もA050、同じく同社のA052に比べて安いので、僕個人としてはリピートしようと思います。


以上インプレになります。


Posted at 2021/05/05 13:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月04日 イイね!

日光サーキット初参戦

日光サーキット初参戦今月の3日、人生初の日光サーキット走行会に参加してきました!





コース自体は知っていたのですが、映像で見るのと実際に走るのではやっぱり印象が違う!

という事と最近シルビア勢の中で日光が熱いので、自分で走ったらどの位のタイムが出るのか、どこまで行けるのか、確認の意味もあります。

当日は天気も良く、気温はソコソコ。
とりあえずドライで走れるだけでもOK。

先日導入したG-maxタイヤのインプレも込めてスタートです。

走行会の枠は10分×4本、最後に8周の模擬レースがあるとのことでしたが、一抹の不安が・・・( ̄▽ ̄;)
ぶつけられたらヤダな~

そんなこんなで走行スタートです。

初の日光という事でまずはコースを走って覚えるところからですが、とにかくずっと曲がってる!というのが第一印象です。
最終コーナー立ち上がりから1コーナー進入までと裏のストレート以外はコーナーが連続していて、とにかく回り込むコーナーが続きます。
その殆どが右コーナーなので、左側のタイヤに結構負担掛かってるんだろうなぁとは思いつつも、コースに慣れるために今日は練習しようという事でひたすら走り込みます。

1本目ベスト 41.109

2本目ベスト 40.913

3本目ベスト 40.281

とコースに慣れてきた事でタイムアップ!
ただひたすら走ってるせいでタイヤの減りが尋常じゃない!
しかも左側だけ!
右側はまだまだ7部山くらいあるのに左側はフロントもリアも1部山あるかないかぐらい(゚Д゚;)
こりゃヤバイ・・・

やっぱりレースはやめた方がいいな・・・

次の4本目で終わりにして撤収する事に。

その4本目



この日一日ずっとですがクリアが非常に取りづらい印象でした。
コースレイアウト的にも譲れる場所がほぼ無い( ̄▽ ̄;)
なので下手にペース落として譲ったら次から次へと来ちゃって再アタック不能状態に・・・
3本目までの流れで自分より遅いクルマにはクーリングでもペースアップして譲らないように(出来るだけ相手の邪魔にならないように注意しながら)アタック掛けて、上手くクリアが取れたところで最後に

40.276

何とか当日ベスト出せました!

戻ってきてタイヤの減り確認したらもうマジで左側は終了だったので、リザルトもらって撤収しました(^-^;



ずっとピットインせず走り続けたので周回数がエライ事に(;^ω^)
たらればベストは39.858
まぁミスってたり他のクルマに引っ掛かる事が多かった中で今日はこれが限界でした。



まぁコースに慣れれば決めるとこで決められるんでしょうが、まだまだ未熟という事で今後の課題です。




総合結果



うーん40秒切れてたらなぁ

次来るとしたら冬場かな
日光用にタイヤ余計に買っとかなきゃ(;゚Д゚)

Posted at 2021/05/05 00:23:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日光サーキット初参戦 http://cvw.jp/b/710001/45080792/
何シテル?   05/05 00:23
たけしーです。よろしくお願いします。基本クルマバカです! 地元はオリンピックあったとこなんで、見かけたことある方は気軽に絡んでください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN A052 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 11:12:24
C-WEST GTタイプボディキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 10:51:02
2019アームズ本庄走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 08:23:19

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2011年5月より乗り換え!今は亡き14から心臓部その他もろもろ移植して生まれかわりまし ...
日産 シルビア 日産 シルビア
詳しい仕様です! エンジンノーマル・タービン交換仕様 HKS1.2ミリヘッドガス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation