• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけしーのブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

78ワークス ファイバーLEDテール

78ワークス ファイバーLEDテールDIYでドレスアップパーツ付けるのは15に乗り換えてから初!

以前からいつかはテール換えたいなぁと思いつつもチューニングやら走りやらに予算が消えていき中々踏ん切りがつかないまま今に至ります(^_^;)

テール自体のデザインもあくまでも個人的にですが、今までの物はなんかパッとしないデザインの物ばかりだったのも。

そんな中でコレは今風だなと思い購入♪


早朝から交換に着手(^-^)













やっぱカッコイイ!

念のため付属品のリフレクターを貼り付けて終了♪

流石に純正品と比べるとフィッティングやら配線の取り回しやらのクオリティは落ちますが、






ここの配線固定部とか



固定ネジの角度が微妙に違うので、取り付け時に少し慎重にフィッティングしないとネジが上手く締まらないです。
自分は軽くネジ舐めました( ̄▽ ̄;)

まぁ反対側はその分上手くいきましたが(;´д`)

それも含めて値段の割には満足度の高い製品だと思います。


コレで気分一新、走りも頑張ります!
Posted at 2019/09/29 08:09:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年09月19日 イイね!

いよいよ!

まだ少し早い?ですが

そろそろアタックシーズンが始まりますね!


自分の今現在の予定はというと


10月14日 K1スポーツ筑波2000

11月4日 プロアイズ富士レーシングコース

11月15日 モティーズ筑波2000


今シーズンは筑波2回入ってます(^-^)

まぁ富士の走行会が丁度いいのが無いのもありますが、
筑波2000も少しは慣れないとイカンなぁと個人的に思った次第です(^_^;)

その気になれば走行会はワンサカやっているので走れば良いけど富士より遠いのが、最近移動がツラくて参ります(´Д` )

そんな感じですが、次の筑波からニュータイヤを投入して頑張ります!
タイヤは今と同じハンコックRS-4♪

Sタイヤはもう少ししたら投入予定(´∀`*)
Posted at 2019/09/19 15:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月01日 イイね!

ワンスマ練習会

ワンスマ練習会昨日は富士の駐車場でワンスマの練習会に参加してきました!

参加費が結構お高いので、そう言った意味では敷居が高いんですが、雑誌で色々紹介されたりしていつかは参加してみても良いかな〜と思っていたところ休みが丁度良かったので出てみました。

正直ショップの店長からは初心者向けとかだと得る物が少ないんじゃない?とか言われていましたが、、、



実際現地でプログラムを消化していくと、そんなのは杞憂だったと思います(^-^)

まずは現地の風景をば







天気はほぼ曇りで途中雨がパラつく時もありましたがちょっと日が差したら直ぐ暑くなる感じで一日中ドライでした( ̄O ̄;)
お昼ぐらいから熱中症っぽくなってヤバイ時間もありましたが、栄養ドリンクみたいな炭酸ガブ飲みしたら元気になりました、良かった〜(^_^;)


当日は参加者12名を2グループに分けて講師のプロドライバーさん2人でやりました。

同じグループには



ゴルフR





FD6型
今は貴重な最終型(^-^)





911GT3RS!
本気で走られている方でワンスマ常連さん
ボディサイドのタイヤカスの跡が無数にあって感動しました!
やっぱ走らないとね〜(*´∇`*)


そんな訳で午前中ショートオーバルで午後からショートオーバルを2つ繋いで変則8の字のコースでやったんですが、同乗はともかく、何よりも

「逆同乗」‼︎

これをしてくれるのが魅力的ですね!

安全性の担保されたパイロンコースなのが大きいですが、普通はプロが横になんて乗ってくれませんので、今回は特に為になりました!

凄く初歩的ですが、

ブレーキの初期の踏み込みが甘いので止まりきれない

進入がオーバースピードになるのでクリップに付けない

アクセルからブレーキへの踏み替えが遅いのでブレーキが間に合ってない


どれも自分では出来ているつもりでした。

が、あくまで「つもり」であって、 何となく帳尻合わせて走ってしまっていた、

それが逆同乗で指摘されたと。


恥ずかしい限りですが、指摘されなければこれからも何となく出来ている気になって走り続けていた事かと思うと、ここで指摘されて良かったじゃないかと。

ありがとうございますですよ(^-^)
参加した甲斐があったというもんです!

指摘されたのが午前中の1発目の逆同乗だったので、その後は指摘された事を如何に改善していくかの反復練習に費やしました。

あとはクルマの特性としてターボはブーストを下げたくないので、出来るだけ早めにアクセルを開ける、開けられるように向きを早めに多めに変えておく、リアが流れたらカウンター1発で収められるようにアクセルはなるべく戻さない、
この辺も自分のシルビアの乗り方として考えて走るように言われました。


結構改善ポイントありますが、身体が慣れるまでは反復練習!
午後の8の字はかなり積極的に走った結果、ドリフトで結構繋げられるようになって楽しくなってきちゃいました(^_^;)
講師のお2人にも指摘ポイントが大分改善されたと言われて良かったですが、これを忘れずに今後に活かしていければと思います。



そして今回の車載ですが、、、


ありません(;´д`)

GoPro持っていったんですが、iPhoneとリンクしようとしたら急にパスワード要求されて、パスワードなんか知らないし、撮影諦めました。
現地に着いて発覚したのでバタバタするのも嫌だったので。
前に使った時はこんな事無かったのに何故?
まぁ今思えば本体のスイッチで撮れば良かったんですが、その時は考えが及ばず。

家に帰ってから落ち着いて色々調べたら、本体の画面で設定メニューからパスワード見れるんですね〜
GoProは説明書も無いから困った時が問題です。


まぁ車載は次回以降という事で!
慣れるまで時間がかかりそうです(-_-;)


そんなこんなで次の予定は11月4日のプロアイズ富士レーシングコース走行会!

それまでにタイヤも新調しないと(*゚∀゚*)

Posted at 2019/09/01 19:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月04日 イイね!

タービン脱落未遂!

タービン脱落未遂!物騒なタイトルですが、
先日の練習会で排気漏れの音が聞こえ出しましてね(ー ー;)

またマニ割れか?
割れ対策の補強入ってるマニなのに割れたの?

現地で確認してもらったところ、
マニとタービンの固定ボルトが一本折れていました(・・;)

それから代車の予定もあり3週間ほどそのまま乗ってやっと入庫し、昨日修理完了との事で受けとりに行ってきたんですが、そこでトップ画像の写真を見ながら色々と話しました。





結局あれからボルトがもう一本追加で折れていました。
今回は一応純正新品のボルトで全交換して直しました。
ボルトのWPC加工も考えましたが加工屋さんに問い合わせたところ、ボルトが途中で折れているなら効果あるけど根元で折れているなら効果無いとの事で、自分の場合はやる意味ないのでやっていません。
あとはマニを製作したアルトラックさんで付属させるボルトが純正か分からないので、先ずは純正新品を使うということです。


次にタービン単体の重量。
T25フランジのタービンの中でもかなり大きいので単純にボルトの強度が足りない可能性があるかも。
実際ネットで他の使用者さんの過去ブログを見ると、下置きの方は同じ事態に遭われてて、ボルトを太くしたり、マニとタービンを溶接していたり( ̄▽ ̄;)

自分が以前長い間使っていたGT2835プロは元々スカイライン用のタービンということもあり、フランジがT3、使用ボルトもM10でしたが、シルビア用はT25でボルトはM8で、元々の耐荷重は劣っています。

ここもGCGはそこまで考えているかは分かりませんが、シルビア用にスチームパイプの上置きエキマニを出していますが(他ショップさんでも出していますね)、広告説明では見た目の良さを謳っていますが、結果的にボルトの強度不足による脱落を防いでいたのかなぁと。

タービンを出しているのはボルグワーナーなのでGCGは悪くないですが、ここも前のGTXに続いて「?」な感じです。

今回はタービンを付けて3カ月弱の出来事で予算の問題もあるので出来るだけ安く直してもらう選択でしたが、自分で付けたいと言って付けたので何も言えません(´・_・`)

幸いショップでお客さんに何台も付けてかなり高評価なタービンがあるとの事なので、予算が貯まり次第スイッチするつもりです!
今のEFRより同じブーストでもパワーもトルクも出るそうな・・・
タイミング的に自分より後に試しだしたそうなので、タイミングも悪かった。

まぁ今年いっぱいはボルト折れたら交換で乗り切ります(^_^;)
Posted at 2019/08/04 15:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月07日 イイね!

妙高練習会

妙高練習会今日は恒例のパイロンコース練習会に参加してきました♪



あと補足ですが、ミラー直りました(;^ω^)
クラフトスクエアへ問い合わせてもらったところ、修理はしないけどミラー単品は出るとの事で、ミラー送ってもらってガラス屋さんに依頼して直してもらったそうです。
ちなみにミラーはブルーミラーで2,500円でした。








この練習会はショップのお客さん限定のイベントなので全員素性が割れているのもあり、コースの設営から進行までみんなで協力して行うので良い雰囲気の中でもライバル同士のタイム出し合戦があったり、自分のテク向上に励むのもありの練習会です。
店長としてもこの練習会をサーキット走行への糧にしてくれればという趣旨でやられているので、自分もなるべく参加するようにしています。

コース自体も専任のアドバイザーさんが毎回違うパターンの設定を考えてこられるので、攻略の早さもカギになります。

そんな感じで車載!


今回からカメラをソニーのハンディカムからGoProにチェンジ
使い方は探り探りですが、小さくて軽くて物凄い広角なので、コンソール後ろのセンタートンネルとルーフの内張りの間に突っ張り棒を据えてマウントしています。







午前と午後1本ずつ
いつもは午前と午後でコースが全く違う設定になるので覚えるのに一苦労ですが、今回は周り方は同じでパイロンの直径を変えてRを変更してコーナリングスピードとラインを色々試してベストを出すのが課題でした。

使うコースは同じでもレベルに応じて求める課題が変わってくるので走りがいがあります。

そんな中自分はというと、先日付けたアンパネを擦りながら(泣)走りました~
正直駐車場なので舗装されてるとはいえ路面はボコボコ、こんな中で走るので多少は度胸も付く気がします(;^ω^)
フロントの入りが多少良くなった気もします(*´ω`)

何やかんや楽しいので次回も出る方向で調整しようと思います。
Posted at 2019/07/07 22:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日光サーキット初参戦 http://cvw.jp/b/710001/45080792/
何シテル?   05/05 00:23
たけしーです。よろしくお願いします。基本クルマバカです! 地元はオリンピックあったとこなんで、見かけたことある方は気軽に絡んでください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN A052 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 11:12:24
C-WEST GTタイプボディキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 10:51:02
2019アームズ本庄走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 08:23:19

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2011年5月より乗り換え!今は亡き14から心臓部その他もろもろ移植して生まれかわりまし ...
日産 シルビア 日産 シルビア
詳しい仕様です! エンジンノーマル・タービン交換仕様 HKS1.2ミリヘッドガス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation