• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月13日

加給圧設定

加給圧設定
ブーストコントローラーの取説はメーカーHPからPDFで落ちてるということを教えてもらい、翌日、会社のPCから印刷まで終了o(`▽´)o


今から13年前の製品なので、使えるかどうか不安でしたが、機能を正確に使うためには学習も正確なやり方があるっぽく、取説を何度も読み返し、うろ覚えながらも頭に叩きこんで夜勤帰りの首○高へf^_^;




まず、最初に記憶している設定を初期化する作業。ボタン4つのうち3つをコマンド入力。コントローラーからピピピ…と反応あって初期化完了。



二度の作業でコントローラーを学習させる一回目。


取説通りなるべく低いギアを使用でノーマル最大ブーストを読み込ます!



環状では距離がない為、3速引っ張りが限界。なんとか6000までは回した。


次に二回目の学習。レイブリ上りクリア取れて、同じ3速6000まで回し、完了…



ではなかったorz





湾岸線に出て、再度学習させる為、今度は4速で7000くらいまで引っ張って、表示が変わったことに気づき、学習完了。




しかも、辰巳PAギリギリのポイントだったので、そこで失敗なら再学習…運良く完了。



んで、初期学習したノーマルブーストは、






1.29(^o^)/



連成計のシュート分はカウントしない?自分のは昼間と夜間、気温差でコンマ2も違うので、最初に入力する数字を間違えた、ということに(T_T)



学習させなくても最大ブーストを任意で設定して、取説通りだとこの後、0.2を足すやり方もある。コントローラーは排気バイパスの設定もあるので、ポペット式バルブ。いわゆるウエストゲート式にあらかじめ裏のディップスイッチでセット。



なんやかんや正確に読み込ます作業は慎重にやらんと安定性にも影響がでるんじゃないかと、そう思い出した。



燃料も帰る分しか入ってなくて、辰巳PAで燃調合わせる為にパソコンに電源を入れ、更に走行中にも小さな数字も読める大型モニターにも接続。


タッチパネルやキーは助手席に置いて左手で操作。でも大型モニターを見ながらマウスを操作するので多少は楽(‘o‘)ノ



EMSにマップトレースにチェック入れて、実際に2.0になったブーストで読んでるか確認してみる作業。



コントローラーの表示は設定通り2.00をカウント。ちら見で空燃比12.3。

つづく。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/01/13 11:49:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【富山で鉄学】フリーきっぷで富山地 ...
LEN吉さん

2025(令和7)年7月23日に発 ...
どんみみさん

朝の一杯 7/25
とも ucf31さん

茹だる暑さですが皆様元気ですか〜? ...
コッペパパさん

100点とったどぉ〜^_^
b_bshuichiさん

2025 北海道 富田ファーム
hokutinさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ぐわー台風来てるしずっと雨じゃん!」
何シテル?   05/27 21:21
イソチキRです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
20年の節目に快適なRを目指します。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2000cc AT 外装パーツは34GTRを使い、どこまでオーテック並みにみせられるか( ...
スズキ アルト スズキ アルト
間瀬6耐用に作られた街乗り(首都高)仕様(笑)

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation