• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イソチキRのブログ一覧

2011年02月11日 イイね!

やはりデュアル

やはりデュアル
こんな記事を発見しました。


並列に2本のインジェクターではなく、直列(ポート上流と下流)に2本のインジェクターなら、SUPER GTに参戦するホンダHSVが積むHR10EG型の3.4L・V8が採用しています。F1では2006年以降、インジェクターの数が1本に制限されていますが、それ以前のホンダは一時期、やはり2本でした。




なんか楽しくなりそう♪



でも低燃費の方は4%しか向上しないらしい。


もとの比較も今時のエンジンなんだし、20年前の技術からすればソレ以上は向上しているに違いない。
Posted at 2011/02/11 23:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月11日 イイね!

湾岸ミッドナイト

湾岸ミッドナイト原作のアーケードゲーム機に10年で1000万注ぎ込んだインチキRです(^o^)/



飽きてきてリアルな世界に逆戻り。アッチはアッチでノーリスク、ノーリターン。


リアルな世界もまあ同じ。



な訳ないだろう。




やっぱさ、両立しないんだよね。どっちも。




サーキットはもうお腹いっぱい。毎日使うストリートで必要なのは、








低燃費(^_^)v





サージタンクほしいけど(追加ノズルホールついてるから加工要らず)純正サージタンクにカッコ良く刺してもいいと思う。


ちょっと考えよう。
Posted at 2011/02/11 22:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月11日 イイね!

のんびりな1日

のんびりな1日パワーチェックから一夜あけて、エンジン降ろす段取り。


あ、まだコンプレッション測ってないからね。



前回のパワーチェックのグラフと今回のと重ねて比較してみた。



そしたら、






6000rpmまでは、前回のがパワーの出方が30から40馬力ほど上回ってる。



前回はノーマルバルタイにブースト1.35。ブーストコントローラーは付けたけど機能はしていない。



バルタイ調整後、再学習させるの忘れてたw ま、関係ないか。たぶんタナ落ちしたロス分がデータとしての表れなんでしょうね。



ん~でも、ちゃんと学習させたかったな~。ちょっと後悔。



んで気晴らしに新人連れて青い日産へ。



例の「3気筒2本刺しインジェクターの件」の資料を取りに。




一応新車販売のショールーム。時刻は閉店1時間前。車を買う目的ではないので最初から事情を話す。








「新型マーチの整備要領書、あれば見せていただけませんか?」



店長らしき人に訪ねたら、丁寧な対応で、


「CDロムからのコピーならお出し出来ます。」とのことで、要求を満たしてくれるデータをズラズラと言ってみた。



インジェクターの外装サイズ、吐出量、抵抗値、配線図、噴射ロジック…




横に居る新人もニヤニヤ笑い始めた。でも真剣に問い合わせに対応してくれて、15枚ほどのコピーを頂いた。


「マルチインジェクターだから残りのインジェクター(セカンダリ)の位置が分かる図面ください」と追加要求。



対応が速やかで話しが早い。すぐに持ってきてくれたんだけど、



「マーチで使われてるインジェクターは一本で、他には見当たらない」とのこと。



正確には「マルチポートシーケンシャル燃料噴射システム」の方式と、


「マルチポート同時燃料噴射システム」の二つを一本のインジェクターで制御しているそうだ。



ん~ってことは、EMSには不向き、ってことか(^_^;)残念。


帰り掛けに「○○の車種ならツインインジェクターですけど…」と言われた。



資料欲しかったんだけど、もうなんかいろいろコピー出してもらって悪い気がしたので後日改めてることにw


日産の低燃費技術はパルス方式の使い分けだったか~。なるほど。


さて、寝よ。
Posted at 2011/02/11 00:37:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「ぐわー台風来てるしずっと雨じゃん!」
何シテル?   05/27 21:21
イソチキRです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   1 234 5
6 7 8 910 1112
13 14 151617 1819
20 21 22 23 24 25 26
2728     

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
20年の節目に快適なRを目指します。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2000cc AT 外装パーツは34GTRを使い、どこまでオーテック並みにみせられるか( ...
スズキ アルト スズキ アルト
間瀬6耐用に作られた街乗り(首都高)仕様(笑)

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation