• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoh@R56JCWの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2011年8月8日

WRCウイング外し・雨漏り予防・再装着 その②(ウイング側清掃編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ボディ側がとりあえず一段落なので次はウイングです。
もともと余計な作業、1個のキズも増やしたくないので、運ぶ前にプチプチ梱包で塗装部はグルグル巻きにしました。

ここからしばらくは室内作業なので、暑かろうが雨が降ろうが日が落ちようが大丈夫です!

右側下駄裏です・・・
当然ながら、裏面もキッタネェ~~~。
貼ってあったプロテクターは予想どおり剥がされています。
(・_・。)) マイッタナァ
2
じゃ~ん、新品はちゃんと購入してあります。

リアスポイラ サイドプロテクタ NO. LH \672(税込)
リアスポイラ サイドプロテクタ NO. RH \672(税込)

部品番号は写真のとおりデス。
3
ひたすら、根気よく金属ヘラで剥がしていきます…。
根気よく、根気よく…
何かいい方法ないかなぁと考えながら…
とりあえずここまできました。
が、まだ、プロテクターを貼れるほど平らになってません。
粗めのサンドペーパーなんかどうかなとふと思いつく・・・。
4
結局サンドペーパーは使用せず、最後はリューターに径の大き目の革バフをつけて磨きながらふっ飛ばしてやりました~。
ようやく下地処理完了です!
さあゴールが見えてきました。


あれ、急に左側の写真になってますねぇ。
と、これにはとんでもない訳が…。
よ~く見るとわかりますョ。

その③へ続く…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントバンパー交換

難易度: ★★★

VARIS COOLING BONNET取り付けによる加工

難易度:

バンパー自作(途中)

難易度: ★★★

バンパー自作(過程)

難易度: ★★★

4本出しマフラー仕様のリアバンパー加工

難易度: ★★

フロントバンパーの一部分、塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年8月11日 7:07
かなりWRC仕様の下駄外し大変でしたね。。(ーー)私も3,4月にやりましたが、かなりやっかいでした。よければ私のを参考にしてください(^^)
コメントへの返答
2011年8月11日 10:10
参考にさせていただいております~。^^;

外れなくしておいてもらえたのはよかったのですが、防水処理がずさんでして・・・
シール数ヶ所のためにこれだけの騒動です。
ーー;
おまけに昨日、新たな故障箇所?を発見してしまい、夜中まで作業してました。
(メ`ノД´)

プロフィール

「・・・」
何シテル?   01/27 18:53
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー&イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/25 00:47:21

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
セリカから、BMW MINI JCWに乗り換えました。 セリカに続き、維持ってます。^ ...
ホンダ アコードクーペ ホンダ アコードクーペ
逆輸入車の先駆けとなった車。 平成元年式を中古で購入。 左ハンドル、ワインカラーの内装、 ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
平成2年式アコードインスパイア フロントミッドシップレイアウトの静粛なストレート5、それ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
通算3台目。初めて新車で購入した車(平成10年式) SiRは、HONDA DNAをキャッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation