• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoh@R56JCWの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2011年10月20日

メーター球&エアコンパネル球交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ブルーLEDにしていたのを通常の電球に戻しました。
私にはちょっと派手だったので・・・。^^;

ただし純正グリーンはイヤなので、電球に被っているグリーンのキャップを外して電球色にしました。
2
エアコン操作パネルの方は、以前一つ切れてしまっていたので、購入しました。
84999-10530 \230(1個)×2個購入
3
これもキャップを外して・・・。

シガーソケットの電球も同様に・・・。
4
はい、完成。
オーディオの方も、バリアブルイルミで即調整~。(^_^)v

温か味があってこれもイイナ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

デカール交換

難易度:

汎用ステアリングスイッチ取り付け

難易度:

トヨタタイプ クリップ交換

難易度:

リビルトオルタネーター交換

難易度:

ヘッドライトコーティング施工

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月26日 8:47
なんでもLEDがいいとは限らないですよね!

均等に光るのが一番大事だと思います♪

画像みると、メーター&エアコンパネルは
 LEDより電球の方が、ムラなく綺麗かも!?
コメントへの返答
2011年10月26日 12:50
光量は落ちますが、光の拡散はやはり電球に軍配が上がります。
まあ、電球用の設計なので・・・。^^;
2011年10月27日 19:26
こんばんわ。もとに戻すのもいいですね(^^)
私のLEDこの頃切れないので切れたらもとに戻すかな??
LEDは高寿命と言いますが実際は玉の方がもちますし。。。
コメントへの返答
2011年10月27日 21:23
こんばんは。
青色LEDは私には派手でした。^^;
で、結局ここに落ち着きました。
ST20セリカは、割と簡単にバルブ交換できるので助かります。

あとは、時計と前に交換したウインドースイッチのLEDをアンバー化する予定です。

プロフィール

「・・・」
何シテル?   01/27 18:53
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー&イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/25 00:47:21

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
セリカから、BMW MINI JCWに乗り換えました。 セリカに続き、維持ってます。^ ...
ホンダ アコードクーペ ホンダ アコードクーペ
逆輸入車の先駆けとなった車。 平成元年式を中古で購入。 左ハンドル、ワインカラーの内装、 ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
平成2年式アコードインスパイア フロントミッドシップレイアウトの静粛なストレート5、それ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
通算3台目。初めて新車で購入した車(平成10年式) SiRは、HONDA DNAをキャッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation