• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずっきんの愛車 [日産 エクストレイル]

整備手帳

作業日:2017年1月21日

エクストレイル NT31 ブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/710360/album/273220/
1
「リアのパットがあと2mmです」と言われていたのでパットを交換してみました。

エクストレイルNT31の純正中古品をポチ。
2
ピストンを戻すときブレーキフルードが噴出さないように注射器?で抜き取ります。
すべての作業終了後に戻すので多めに抜き取ります。

注射器はホームセンターで200円くらいで購入しました。
3
キャリパ下部のスライドピンを緩めます。

外したスライドピンにグリス枯れがあるようでしたら、グリスの塗布をおこないます。
4
キャリパを持ち上げます。
針金で固定すると安心かも?

パットは外は外方向、内は内側方向に押出し外します。
硬い場合はドライバーで優しくトントン。
5
中古のブレーキパットをクリーナーで清掃します。
パット左右やシム等の組立順を控えておくといいかも!
6
鳴き止め防止にスプレーグリスをパットとシムに適当に塗布します。
外した時とは逆にパットをキャリパに組み込みます。
7
ピストンを戻す前にウエスでダストブーツ清掃とブレーキフルード漏れを点検。

撮影のため直接当てていますが、ウォーターポンププライヤにウエスを挟んでピストンを押し戻します。

あとはキャリパを下げ戻し、下部のスライドピンを挿入し締め付け後、キャリパが左右に手動で動くか確認します。

すべての作業終了後、ブレーキフルードを注入すれば完了です。
8
こちらはリア側です。
作業はフロントと同じですが、リアのキャリパは自立できないので針金で固定しました。
フォトアルバムの写真

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキローター交換

難易度: ★★

リアブレーキパッド交換 @ 132300km

難易度:

ブレーキパッド交換(リア)

難易度:

ブレーキリフレッシュ

難易度:

ブレーキパッド交換&ピン固着メンテナンス

難易度: ★★

フロント&リアブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@itacho- 確かにない。ずっきん。」
何シテル?   03/11 22:06
ずっきんです。 約2年前にカレスト幕張でバーニングレッドのT31に一目ぼれ。夏はキャンプ、冬はスキーと良き相棒です。 最近一眼レフを購入し始めてのブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) GB (ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン))
ご老体なので無理せず大切に乗って行こうと思います。
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
バイキセノンヘッドランプ ・インテリキー+イモビ ・サンルーフ ナビ&バックビューカメ ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
H元年~H4年まで所有 スキーを本格的に始めるために購入 サーフやテラノ・ダットラとの ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
H4年~H7年まで所有 彼女がなぜか「パジェコ」と命名 奥さんになってからは、はみタイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation