• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2010年11月14日

Audi風デイライト取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
Audi風の光り物が欲しくて側面発光LEDテープを入手。
うぉーたーぷるーふ!と書いてあるので信じます(^^;

デイライトにするか、ポジ連動にするか迷いました。
ホントのAudi風ならポジ連動なんですが、保安基準的にどうなのか微妙という情報もあるので、デイライトにすることにしました。
2
ライトの下にインストール。バンパー下ろすのが面倒だったので(^^;ボンネット内のファスナーとボルトを外し、少し隙間を多くするだけでぐいぐい押し込んで貼り付け。テープは最初からついてました。
3
配線ですが、最初は車内から引き回さなきゃならないのかな~と思っていたんですが、みん友タヌ尾さんがエンジンルーム内のヒューズボックスから全ての電源がとれることを紹介してくださっていたので、面倒な作業が簡略化されました。しかもヒューズと信号の位置もばっちり載せてくださっていたので、大変助かりました。作業が1時間以内に出来たのもタヌ尾さんのおかげです。
いつもながら本当にお世話になります。ありがとうございますm(_ _)m
関連情報URLでリンクさせていただきました。

エーモンの低背ヒューズ電源とコンパクトリレーを使い、エンジンONで点灯、ライトを点けると消灯にして、保安基準を満たすようにします。
リレーへの配線は 黒=LEDの-を繋げボディーアースへ 青=イルミ電源からの+ 赤=IGN電源からの+ 白=LEDの+ 黄=使用せず
4
完成。
写真ではあまり目立ちませんが、実際はかなり明るいです。
光量の方で、保安基準が心配になるくらいです(^^;
5
ポジを点けると消灯します。
わかりにくいですね・・・
6
寄りで・・・
写真だとつぶつぶ感もなかなか出ないですが、実際はもっとつぶつぶな感じです。
ただ、本家Audiさんは一つ一つのLEDも大きいし、感覚ももっと広いので、あそこまでにはなってません。
あくまでもAudi「風」w

かなり被視認性は上がったと思うので、安全性も向上した満足な弄りです。
7
追加画像
立駐の中で低解像度カメラ(iPhoneのカメラ)で撮ってみました。
かなり明るいのがわかると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

 【自作】アイストップキャンセラー

難易度:

球切れは突然に

難易度: ★★

エアフロセンサー洗浄

難易度:

光軸調整

難易度:

ドライブレコーダー交換

難易度: ★★

ユピテルGWR303sdのオービスデータ更新(2024年5月版)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年11月14日 10:49
かっこいぃですね!

機会があれば、是非ナイトの写真が見たいです。
UPお願いしま~す♪

保安基準を満たすようにしているところが◎
アクセラのヘッドライトにLEDテープは似合いますね!
コメントへの返答
2010年11月14日 16:25
ありがとうございます。

立駐の中で撮ってみました。

ここにLEDテープつけると斜めに光が走って「キリッ」とした感じになってGOODです(^^)
2010年11月14日 11:08
いいですね(o‘∀‘o)

デイライト風ではなく本当にデイライト(*с*)

保安基準…う~ん耳が痛い(〇>_<)

例のスイッチがどこにも売ってません(T_T)

ちなみにテープLEDは何センチのモノを使用していますか(?_?)

光量overという事で夜も光るようにしちゃいましょう(≧▼≦)
コメントへの返答
2010年11月14日 16:29
遵法精神が強いとかじゃなくて、車検とかでつけたり外したりするのがめんどうだから保安基準気にしてるだけです(^^;

このLEDテープは30cmでした。

夜光るのもいいんですが、普段ライトスイッチはAutoにしてるのでポジだけで走ること少ないです。LOWつけちゃうとあんまり目立たなくなるだろうし、どうせ施工するなら目立つようにしたい・・・ってわけでデイライトですw
2010年11月14日 14:29
おっ、カッコいいじゃないですか!ボディカラーのシルバーとの相性もいいですね♪
コメントへの返答
2010年11月14日 16:29
デイライトだと青が流行ってますが、あえて白にしました。
わかっていただけてうれしいです(^^)
2010年11月14日 19:14
いいですねw
アウディ風はインパクトあるからうらやましいw
自分もチャレンジしましたがテープLEDがヘッドライト裏に落ちてしまってトラウマになりました(。。)
デイライトは欲しいので色々方法をかんがえてますw
コメントへの返答
2010年11月14日 21:09
デイライト車、少しづつ増えてますが、この位置ってないですからね~。
通勤で朝すれ違うBLアクセラもデイライトつけてますが、口の中に入ってるから、明日どう思われるかな・・・

私も危うく落としそうになりまして、ピンセットで引っ張り出しました(^^;
2010年11月14日 21:09
あっ、早速UPして下さったんですね!

思ってたよりも光量ありますね。
やっぱり「ヒカリモノ」は良いですね。
インパクトあるし、とってもエレガントじゃないですか!!

いつか真似てみたいDIYですよ★

コメントへの返答
2010年11月14日 22:39
はい。ちょっと近所のデパート(死語w)にいく用事が出来たんで・・・

なかなか明るいですよね。
曇天では目立つと思います。

ぜひやってみてください。
その時はタヌ尾さんの整備手帳が参考に(^^;
2010年11月14日 22:34
日中灯、タヌ尾氏に続き、逝きましたね。

「男は中味」を貫いてきたへべさんがチャラ男の
道へ・・・(^o^)P。 ライト周りはいいのか?
でも、良いですよ! 保安基準も考慮してね。
大人ですもの オ・ト・ナッ♥

モンプリさんじゃないけど、途中に遠隔装置
かまして車内ON/OFFをつけたりは
しないんですか?
コメントへの返答
2010年11月14日 22:43
いや~、デイライトも一応実をとったつもりです。
装着したら30%も事故が減ったタクシー会社もあるそうですよ。

でも、Audi風とかにしちゃうところがやっぱチャラいか(^^;

そゆわけでデイライトは安全のため=光ってなんぼだと考えたんでライト点灯時に消えるという保安基準さえ満たせばいいと考えてスイッチはつけませんでした。
2010年11月15日 10:14
素晴らしい! 青じゃなくて白というのが、上品なチャラさがあって素敵です。(^^)
光量もうちのノーマルなデイランプより全然ありそうですね。充分安全対策になってますよ。

この位置と色ならポジの代わりになりますね。スモールOFFでもいいんじゃないですか?
あっ、保安基準上まずいのか・・・

ちなみにエンジン切った後もしばらくは残光してますか?
コメントへの返答
2010年11月15日 19:25
整備手帳、ホントに助かりました。ありがとうございましたm(_ _)m

明るさはかなりなので、安全対策には十分かと思います。曇天の時のアルミって周りの色に溶け込みやすいので・・・

残光はします。エンジン切って、ドア開けて降りて、1~2歩前に歩いてライトを見ると丁度消える・・・くらいです。
2010年11月15日 10:37
お、アウディ風行きましたね。
私の場合はACC電源+スイッチですが、日中夜つけっぱなしです(笑)

デイライト装備が規定されているところもあるようですし、日本もそのうちなるのでしょうね。
後期型BLアクセラの純正ヘッドライトが楽しみ

移植できるかが楽しみです。
コメントへの返答
2010年11月15日 19:38
実はずーっと前にりくさんに毒盛られてたんですw Audi風いいよなぁって・・・

欧州やカナダでは義務付けだそうですね。
だから今のBLでも欧州やカナダ向けはエンジンON(もしくは+サイドブレーキリリースで)点灯するような回路になってるんじゃ無いでしょうか?
ポジが点灯するのか、Hiの減光点灯かフォグ点灯かわかりませんが・・・
2010年11月16日 18:25
いいですね。

やりたいです…
つーかやります!!

私も、車検が気になりますのでデイライトとして付けます。
夜は、ヘッドライトで目立たなくなるとも思うんで消すと思います。
今、光り物計画中です!!
コメントへの返答
2010年11月16日 19:05
ぜひどうぞ(^^)
乗ってる間は見えませんが、ショーウインドなどに反射したり、前の車のメッキパーツに反射したりして、時々思い出してニヤけられる弄りです。

ライト点灯で消灯という回路にしておけば車検はOKなはずです。

フットイルミも解決するといいですね・・・
2012年12月19日 6:12
おはようございます!(出張中なんで早起きです)

やっぱここのLED施工いいですよね。初めは取り付けるのにちょっと引いてたんですが、付けてみたら、「やっぱいいじゃない!」状態に(笑)

日中デイライトとしても使用なら、青でなく"白"がおしゃれですね♪しかもかなり明るそう。

自分はイルミの一部として取り付けたので、スモールで"ON"です。なるべくラインに見せるため、ベースがホワイトで発光部が正面ではなく外に向かって横のタイプを選択しました。長さ40cmでしたが、いい感じで収まったと思ってます。

コメントへの返答
2012年12月19日 22:07
結構明るくて、たぶんデイライトとしても機能してたんで、気に入ってたんですが、やっぱラインLEDは歯抜けがでてしまって、2回ほど修理した後、今は廃盤になってしまった弄りです。

本家AudiのはLEDのタマがでかくて、しっかり光ってる感があってかっこいいですよね。

イルミとしてもおしゃれだと思います。

プロフィール

「御朱印ツーリング254 疲れていたけど風は爽やか http://cvw.jp/b/710798/47769061/
何シテル?   06/08 16:28
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation