• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともジィのブログ一覧

2017年07月29日 イイね!

週末アップ2連発 Part1

毎日、暑い~~~

マジ夏真っ盛りの様相となってまいりましたが・・・・・

先週末  7月22日(土曜日)

PC京都: 7月イベント ファミリーイベント「ブルーメの丘でBBQ」

ジィは全く知らなかったのですが、
ブルーメの丘って所が滋賀県、東近江方面
(名神/八日市ICから約20分・新名神/甲賀土山ICから約25分)
にありまして、プールは無いのですが家族ずれが色々楽しめる場所でした。↓





この日の参加は大人19名、子供4名、乳幼児4名、総勢27名~~


ドイツ調雰囲気の園内






BBQはセット↑でお任せ~wもちろん手ぶらです。
but うちわ&タオルは必須! 屋外BBQ=半端無く暑い!!!

+αで地ビール&ソフトドリンク飲み放題~~
若干3名程が、ジョッキ10杯はいってはりましたわ~ 汗;;;

京都の男前ブラザーズも参加! ↓


食後は園内の体験教室で「手作りアイスクリーム」 ↓

子供お世話係班長のポルラブさん ↓ ほんと優しいんですから~!

ボールに牛乳&生クリーム&砂糖投入でかき混ぜ ↑
大きなボールにはクラッシュアイスに多量の塩投入でかき混ぜ、 ↓


その氷の入ったボールに牛乳クリームのボールを入れてひたすら回します ↓
お~い Uちゃん、 ↓ 蕎麦みたいにへましたらアカンで~~ ↓

ボールの端が冷えて固まってくるのを何回も外して 最後は ↓ 完成~~
いやはや、マジ美味しかったです!

小さなお子さんがいる家庭では家でも簡単に出来そうなのでやってみては?


食事や体験教室のエリア以外にも色々あります。 ↓


PC京都では ↓ の様に
ツーリング×3回、親睦会(家族会)×2回、ドライビング×3回、
総会関係(各年でポルシェパレード)×2回
と年間を通じて幅広い活動を行っております。

残念ながら近年の入会資格変更で、ポルシェセンター京都での購入車両が条件に加わりましたので誰でもと言う訳には行きませんがwご縁がありましたら宜しくです。

けどま~誰でも気軽に参加出来るこのみんカラの色々な集まりは最高でございます! ^o^
Posted at 2017/07/29 10:00:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月17日 イイね!

努力無くして成果無し!

ほんと毎日暑いです!

そんなクソ暑い中・・・・・・

ABS&シェルポ・ポルシェ&BMW練習会

ポルシェ組    ともジィさん、GーMー、辻○さん、ぷーさん

BMW組      KBKW師匠、山田リーダー、かねかね、みなみん、ぷー子

7月15日(土)AM8:00 晴 気温28℃位



KBKW師匠チームの夏耐久号 ↓ エンジンOHで今年も狙ってはります!


いつも和気藹々、仲良しこよしbut俺が一番の面々! 汗;;;


2月末のデフ故障以来の岡山国際・・・・



朝一枠から目一杯の3枠走行~~
いや~
ぷ~さん、ガーサス! この暑い最中に41秒台の自己新更新!!
ぷー子もZ3で着実にタイムアップ!

それに引き換え、ともジィさんは・・・・
今年に入って全くもって沈んでます、撃沈、、努力が全く足りない。。。

7月16日(日) 岡山国際サーキット

この日は、ティーポオーバートミーティングのバトルロイヤルスプリントトロフィーを997カップで、ぷーさん・GMジィが出場
ユーロBMWにはぷー子&いつもの面々が出場~

参加台数20余台で見事ポールポジション、↓ ぷーさん、ガーサス!!

写真はぷーさんブログよりパクリですが、何か?

ぷー子はユーロカップBMWに激走で~

見事完走連覇! これで年間優勝も見えてきました!

表題の「努力無くして成果無し」これは我戒めの言葉であると共に、ぷーさん夫婦への称賛の言葉でも有ります!

その頃、セントラルサーキットでは ↓


早朝より4枠、独り黙々と少しでも追いつこうと努力は致しておりました。涙;;

Posted at 2017/07/17 16:54:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月10日 イイね!

ポチツー part Ⅲ 北陸から長野編


 SL君に箱替えしてから・・・・

 日本国内ですら行った事の無い所の多さに気づき、

 それぞれのシーズンにオープンで快適にドライブをコンセプトに、、

 今回で3回目~~~  ↓  

 石川県側から→白川郷→高山市→諏訪湖畔泊→ビィーナスライン巡り


7月8日(日曜日) AM6:10発

やはり早起きです! 予定より30分程早く出発 ^o^

予定表誤り、大阪→
新名神 京滋バイパス経由名神高速→北陸道

PM9:10 北陸道 小松IC → R360経由 ↓

快適な田舎道 R360 ↓ 気温28℃位で湿気多し オープンは無し

山間部に入るとやたらスノーシェルターが ↓


小松ICから約50分/40㎞程で、本日の第一目的の ↓  AM9:50


エエエ~ お金いるんや~~ で ¥1.600のお支払い、

料金所入ってすぐのPAでオープンに!  ↓

快適です! 路面も綺麗!!


滝が一杯です、景色良さげな場所には車停める場所が必ずあります。








いや~いやいや~~ 予想を裏切られましたがな~ ???
素晴らしい! このホワイトロードだけで今回のツアーw元取れた気分です!!!

全長約33㎞を途中下車何回もwまったり涼しくオープンドライブで2時間程
終点が白川郷ってのもイイッス!

AM11:40 白川郷の町営駐車場 ↓ 第1が満車で河原が第2らしいです↓

白川郷散策





お昼時でやはり藁葺古民家の蕎麦屋さんに ↓ 仏壇開帳はビックリ!


まあ、予想通りw趣味なお方は良い所でしょ~but一回は見ておくべきです!

東海北陸道 白川IC→飛騨清美IC=約30㎞=20分
そこからR158→高山市内まで、約20㎞=20分  ↓  PM1:30到着

昔の街並みの案内表示でココまで来ました、駐車場は? ↓

??と思いつつw一度通り過ぎてUターン ↓

奥は結構広い駐車場~ 近くて便利でした!  ↓
「古い町並み」近くには台数は知れてますが、結構なコインパークが有りました。


この通りから橋を渡って一筋向こうには・・・・・


高山はココしかないでしょ~の「古い町並み」通り



忍者の鎧? そう言えば子供の頃見た「忍者・赤影」は飛騨忍者だったかも

飛騨牛は超人気! ↓

店のおばさん水まきもw下水溝と思いきや湧き水が勢いよく流れてました~



ココ ↓ るろうにん剣心 で見たような ↓ あれは北海道か~ 爆;;;

高山市内1時間程観光で本日のお宿、中央道‐諏訪IC付近ホテルまで

高山市内 → R158で約80㎞/1時間30分
松本市の中央道-松本IC→諏訪IC=50㎞/30分で PM5時前に到着~
本日  ↓   ほゞ予定通り !


7月9日(日曜日) 曇り→快晴→帰り京都で豪雨! AM7:30出発
本日予定は ↓  通称
「ビーナスライン」を縦横無尽に走りまくり~

まずは蓼科エリア、白樺湖、女神湖へ


高原地域に入れば気温20℃ちょい、絶好のオープン日和! ↓

白樺湖近辺


池の平観光ホテル ↓ 昔スキーで来た事ありましたわ~ ↓



気の向くまま走ってると ↓

こんな所に行きあたったり ココの奥の駐車場から登山に行く方多数でした。

ちょっと残念だった ↓ 「女神湖」 一番しょぼかった。涙;;;

次なるエリアの車山・霧ヶ峰方面へ ↓

いや~この道、素晴らしい!
ポルシェツアーのスイスドライブを思い出しました!!



AM9:30 車山高原到着 ↓

学生時代はスキー三昧、それからプッツンでしたが、子供が幼稚園時代スキー行こうで、この車山よく行きました~ って家族では2回程、後は毎週の様に一人で行ってました。
当時、東海北陸道は無く、関西から日帰り可能な信州方面はココだけ
?そう、独りで日帰り、月に3回は行ってましたな~ = その一年でスキーセットw神様に粗大ゴミに出されましたが・・・ 何か? 号泣;;;

山頂までハイキングも大勢お見えで、 ↓

ジィもハイキングしたいのは山々でしたが~時間無いので、、汗×10







昔を懐かしんで&新鮮な空気吸いまくり~~~
1時間余りリフレッシュした後は ↓  ↓  霧ヶ峰方面へ



バイクのツーリングが多かったですね~ ぷーさんどうでっか? ↓



午前中一杯、ビーナスラインあっちこっち &
外れてしまって、ただの山道? あっちこっちで・・・・ ↓


PM1:00 中央道-岡谷ICから一路自宅へ 約360㎞=4時間

途中、京都近辺で前も見えない豪雨に会いましたが、PM5:00無事帰宅

今回の一泊ツーの総合計は ↓

?行が確か519㎞、1038㎞-519㎞=519㎞、、、帰りも同じやん!

Posted at 2017/07/10 14:49:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月19日 イイね!

鈴鹿ドライビングスクール


PCクラブ京都:月例行事 「鈴鹿ドライビングスクール」 無事終了~ ^o^

6月17日(土曜日) 気候 : 快晴~~



PC京都公式行事but今回はwPC鈴鹿(3名)wみんカラお友達(5名)
総勢23台、24名の参加でございました。ありがとうございました!


集合場所一番乗りwみんカラ申込一番乗りのAがねさんの997GT3RS‐4.0
と当クラブ理事でもある
ポルラブ君の991GT3RS ↓ 写真はA‐がねさんより



ジィのみん友jijisurfさんの991ⅡカレラSカブ 実はSL350絡みでのみん友さん
今回初めてお会いしました~ 喜! ちょっとだけ先輩のナイスガイ!!


多分・・・って言うか絶対皆さんの方がご存じの997ターボカブの美女、、、
サリィさん、、、今回は鈴鹿支部からのご参加です!
もちろん、エントリー日からジィともお友達!宜しくお願いします!!


全員揃ったところで、まずはサーキットホテルレストランに昼食
専用送迎バスに ↓ ステッカー こういう心使いが嬉しいですね~


サリィーさん主催の暴走族グループの↓ Tシャツらしいです  ダク汗;;


教室で日程説明後、早速の現場説明 ↓ 皆さん真剣です。


まずは、ABS効かせての急制動と
ブレーキ開始から同じ踏力で50m地点100m地点のコーンにピッタリ制動


それから ↓ パイロン・スラローム
時速40㎞でステア舵角90°でスラローム出来る様に・・・but ムズイ!

途中で ↓ 熱血な指導や同乗走行も有りましたがな~ 熱!暑過ぎ!!


今回お初でお会いした みん友「tubnuts」さんの993カレラ
名車356でもブイブイいわしてる同級世代、ジィ達は今が青春です!爆;;


場所が変わって後半はスキッドコントロール  ↓  ↓
タイル張りのツルツル路面に水をまかれての挙動体験と修正練習


ポルラブ君みん友の ↓ mid night君 マジ上手!教官からも拍手!!


サリィーさんも果敢にチャレンジ ↓ 流石!総長!!ガーサス!!!

jijisurfさんも運動神経の良さで見る見る上達! ↓


A-がねさんw最初の緊張は何処えやら~ 楽しんでましたがな~ 爆;;;


そして 最後に ↓ いよいよレーシングコースに・・・・
(以下写真、A-がねさんブログよりのパクリです)

経験に準じて5班編成(4~5台)でそれぞれインストラクターの先導車が引っ張ります。1班(相当経験者)~5班(全く初めて)それぞれのレベルで楽しめた?
ちなみに1班で8周ほど走行でソコソコの速度で走って頂けました。^o^

初心者のお方にも好評だったみたいで、次回はもっとスピード出したい!

イヒヒヒヒ・・・・散財ワールドの扉を開きましたね~~~ 爆;;;



ようこそ散財ワールドへ!↓ コレは走りまっせ~↓ 20秒切りもあっと言う間!


最初の急制動・距離を決めての制動はサーキット走行時におけるクリップ、ターイン時までの制動及びスピードコントロール。

舵角を決めてのスラローム練習は目標に対して早く正確なステア操作

お尻フリフリ、スキッドコントロールは、慣れないヨー(横滑り)の体験とヨーを察知出来る感覚、そして事前に予想し対処出来る操作。← ジィは未だに未熟!

全てがこのサーキット走行の為の基本だったんですね~ ← 事前に説明してはりました、が、、何か??  爆;;;

まだまだ、走りたかった~ の皆様でございましたが、早くも終了の時が・・・

本日、頑張った! しっかり学んだの証の ↓ を全員無事受領~



全員、事故も怪我も無く無事終了致しました!

参加された皆様、特にこのみんカラで集まって頂いた皆様、ほんとありがとうございました!今回初めてお会いできた方も多く実り有る機会になりましてほんと感謝でございます! ありがとうございました!!
Posted at 2017/06/19 16:14:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月15日 イイね!

ポルシェ904GTS VS ベックGTS

ポルシェ-みんトモさんにも沢山の読者がいるであろう・・・・ 

911DAYS (ナインイレブン・デイズ) ↓ ↓ ↓



先般号 ↑ ↑ には ↓ ↓ 1月FSW7耐のジィ達のGulfチームが載ってたり



先頃、販売された最新号にも ↓  


4月の鈴鹿RUSH 1 のスタートシーン(中央w真ん中w右)&右下写真
にも本人がわかる程度に掲載されてたり(小っちゃ!) ↓  ↓

今までにも読んでて、オッ!って事も度々ありましたが、、、

今月号は↓ ↓ コレ ↓ ↓ でんがな~ !!!




この車の輸入元(ベック・ジャパン)社長=ヨシムラオートの吉村社長
(レーサー名=ヨシミューラー選手)← 無茶クソ速いですbut壊します。
いつも一緒に遊んでる同い年のオモロイおっさんでございますわ~ ↓




そのヨシミューラー選手が昨年よりポルシェレースに出てるのが ↓



この度のラッシュ カップⅡ FSWに於いても ↓ ↓
ジィの996CUPをしても中々追い抜けず・・・・↓ ↓ 

直線では250㎞オーバー 周回も2分切ってたと思います、激速!
しかし、ヨッシーのこの車は ↑ 多分プロトタイプでエンジンは市販スタンダート以下の930用3.0ℓしか積んで無かった様な・・・車重は不明ですが多分750㎏位?

レースも相棒993レーシングの平ちゃんと組んでレンシュポルトクラス、ブッチ切りの優勝~ ↓  ↓  ↓  ガーサス!拍手~!!


と言う事で・・・・
ベッカーGTSの耐久性w走行安定性(羽なしで直線250㎞安定走行は凄い!)w車体&足回りの剛性は相当なものかと・・・・
それと何と言ってもその注目度・・・・
ジィ達は慣れてしまって何とも思いませんが、、、爆;;;

ちなみに ↓  PC京都メンバーNさん所有のモノホン 904カレラGTS ↓
価格は? 未だに億超えですか?? 劇汗;;;



旧車音痴なジィには何処が違うのか?イマイチわかりませんが、
まあ、見る方が見たら随分違うかと、、、

ぶちゃけ・・・・・
ベッカーGTSの市販車は2種類で
スタンダード=964用3.6ℓエンジン(260PS)=1.200万円/消費税込)
スペシャル=993用3.6ℓエンジン(324PS)=1.400万円/消費税込)
*新車でもエンジン&ミッションはポルシェリビルト品です。


吉村社長の様にサーキット&レースで一見億越え車両を遠慮無く使い倒すも良しwエンスーの視線を浴びながら街中を流すも良し、、

ヨシムラオートなら色々なオーダーに叶う車両に仕上げてくれると思いますよ! 多分・・・・ 爆;;;  
  
今なら栄えある正規輸入1号車ゲット!!!!

 詳細はコチラまで
Posted at 2017/06/15 14:49:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「1級船舶取ったぞ~! http://cvw.jp/b/711116/47350269/
何シテル?   11/18 14:59
大阪在住のアラシックス孫ありのともジイです。 10年前にふとしたきっかけでポルシェボクスターと出会い、最初は年相応にオープンエアーを楽しんでいたのですがそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

真冬のビーチ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 22:22:36

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
MY2024年 992カレラ4GTS エクステリア ・GTシルバー ・20/21インチタ ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
5月頃に旧友から友達がマカンGTSが欲しいので何とかなる? PC京都で9月生産枠を確保し ...
フェラーリ カリフォルニアT RGダンディー君 (フェラーリ カリフォルニアT)
ポルシェを乗り倒して(10年で7台;;;💦) ちょっと飽きてきた? んで、やっぱフェラ ...
BMW 4シリーズ カブリオレ BM君 (BMW 4シリーズ カブリオレ)
気が付けば、マニアックな車ばかりで楽チン車が無い! 足車&オープンで探索 屋根はソフトト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation