• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wma@CL1のブログ一覧

2010年06月25日 イイね!

今年もイヤッホォォォォウ!

最近レポート+部活で死にそうな日々が続いていました。多分ここ二週間の平均睡眠時間が3時間ぐらいです。
授業中を除いてですが・・・w

どんな辛い時もイヤッホォォォォウ!すれば幸せになるよ!
というわけでまたいろいろ買ってみました。

【車高調】

TEIN HA車高調EP82用です。
私のスターレットはEP91ですが、殆ど共通っぽいので買ってみました。
届いたのは一ヶ月前ですが、書く機会が無かったので今紹介します。
中古ですが抜けたり固着したりと言うことはないので値段相当でしょう。

取付するといろいろと影響が出そうなので、ゆっくり暇が出来るまでしばらくはお預けになりそうです。


【シート】

RECARO SR2です。
PS3とGT5が欲しかったのですが、結局遊ぶ時間がなさそうなので、こちらにしました。
スタの純正シートは全くと言ってホールド性がないので毎日の通学で使える(かもしれません)。
こちらも1諭吉ちょっとで購入できました。
助手席に使用されていたらしくつぶれやスレも無いので状態はなかなかです。
除菌にファブリーズ吹いたら雨で乾かなくて逆効果だったような・・・。
シートレールも買いました。
暇が出来たらいろいろ取り付けたいです。

最近雨が多いですが、黄砂が入っていないからありがたい。
車も綺麗になりました。



今日は久々にレポートが住んでいるので、設計を続けます。
Posted at 2010/06/25 03:56:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | スターレット | 日記
2010年06月02日 イイね!

車所有率

試験期間に入って余裕ができたので(現実を見るとそんなことはないが・・・)、最近クラスの友人と遊ぶ事がありました。
試験勉強という名目で自宅に集まってたんだけれど、部活の忙しさや家が離れている事もあってこうして誰かの家に集まるのはこういう時ぐらいかもしれません。
昨年までも試験前は集まってましたが、今年は皆車がある!というわけで遊ぶ機会が増えました。
公共交通機関など皆無な場所も多いので、かなり行動範囲が広まります。

最近の様子としては・・・

【中古パーツショップ駐車場にて】

レビン、スターレット、ムーヴ、スイスポの四台集合。
Y君はエキマニ貰ったそうですが、どうするんだ・・・w

【某自動車パーツ店Aの駐車場にて】


レビン、インテグラ、スターレット。
謎の鑑賞会中。

という感じに楽しんでいます。
昨年末の時点では自分含めてクラスに数人しか車を持つ予定はなかったのに、今は寮生のぞいて半分ぐらいが自動車通学。
もともと機械科と言うこともあって飛び火したのか、多分学内でも異常な割合ですw
親から貰ったり、買ったりといろいろなパターンがありますが、新規に買った人たちはほぼMTみたいです。非常に羨ましい。
そして意外に軽は少ない。
この試験期間中に納車という人も数人聞くけど、間違いなく死亡フラグだなぁ。
皆事故を起こさないよう気をつけよう。




そういえば、ロボコンのFAQを見る限りいろいろとパーになりそうです。
Posted at 2010/06/02 03:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | スターレット | 日記
2010年05月02日 イイね!

マフラー交換とインナーサイレンサー


ルール発表後はロボコンも始動して忙しくなってきましたが、車の話題です。
某オクで中古マフラーを購入しました。
TRUST パワーエクストリームⅡ(EP91 スターレット NA)

NA、ATでマフラーを交換するメリットが無い事はよく分かってますが・・・。
なんというか、買ってみたかった。
腐食もなく状態は悪くないと思います。

【1、準備】

というわけで、交換です。
ジャッキアップしなくても楽に潜れたのでそのまま作業します。

【2、純正マフラーの取り外し】

まずは純正マフラーを取り外します。
接続部はフランジではなくテーパー状(?)でした。
固着しているだろうと予想していましたが、予想外にも綺麗。すんなりと外れました。
この世代の車は純正マフラーやネジ類もステンレス製みたいです。
吊りゴムは556を武器に2時間格闘しても外れなかったので切断しました。

【3、PE2マフラーの取付】

純正マフラーと比較すると太いですね・・・。
磨いておいたのでピカピカです。


逆の手順でぱぱっと取り付けて終了。
迫力があってなかなかカッコイイ!
しかしこの形状は音が心配。一応保安基準対応品らしいのですが・・・。

エンジンをかけると
「ぶぉぉぉんぼぼぼぼ・・・・」
と凄い勢いで排気音が。
予想はしていましたが低めの大音量ですorz
煩いってレベルじゃない上に ていおん! なマフラーは余り好きではない。
通学で使う上に部活が忙しい時期には深夜帰宅もあるのでこれはちょっと無いな。

【4、インナーサイレンサー】

そう思っていたときにちょうど良いタイミングで到着したのがコレ。
インナーサイレンサーです。
正直効果があるかは分かりませんが非常に安いので試しに注文していました。
マフラーの中にピッタリと入りました。

そして再びエンジン始動
「ぶぉぉん・・・・」
かなり静かになっています!
響くような低音がなくなり全体の音量も下がりました。
純正とサイレンサー無しの中間ぐらいです。
エンジン始動時は音が聞こえますが、アイドリングはかなり静かで純正に近づいた感じです。
逆に勢いよく踏み込むといい音が!そうそう、こんな乾いた音が好きなんです。
これなら純正に戻さなくても近所迷惑にはならなさそうなので、しばらく様子を見ることにします。



今回のマフラー交換をして一番の驚きはインナーサイレンサーの効果。
正直効果あるのかと思っていましたが予想以上、お値段以上です。
車種や求める条件によって変わるかもしれませんが、消音効果は十分あると言っていいでしょう。
特に今回は全体の音量が下がり、響く様な低音から少し高い音域へ移動しており、狙い道理でした。

インナーサイレンサーの経や長さ、防音材を変える事である程度は好みの音に変えられるかもしれませんね。
Posted at 2010/05/02 23:32:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | スターレット | クルマ
2010年04月25日 イイね!

さざれ石


ロボコンのルール発表を翌日に控えた今日。
15時にレポートを書き終えたので、気まぐれ的に出かけてきました。

行き先はさざれ石公園。
「さざれ石」というのは国家「君が代」に出てくるあのさざれ石です。
自分も最近知ったのですが、実はこのさざれ石が岐阜県にあるらしい。
自宅からは1時間ぐらいで行けそうかな・・・?
というわけで行ってきました。



池田山へ向かった後しばらくは茶畑に挟まれながら山を登り、県道32号で春日村方面へ向かいます。
春日村を超えたらその先は殆ど何も無い山道でした。
画像は春日村付近ですが、自宅から僅か30分でこんな景色になっているとは知りませんでした。
一部一車線区間もありますが、だいたいは走りやすい道です。


さざれ石公園に到着?と思いましたが、駐車場からほんの少し山を登るようです。


そしてこれが「さざれ石」!
思ったよりも大きな岩です。
さざれ石の周辺には桜が植えられており、ちょうど今咲いていました。
整備されては居ますが、それほど大きな観光名所というわけでもなく、自然を楽しむにはいい感じの場所でした。
近くに住んでいる方は一度行ってみてはどうでしょうか?
Posted at 2010/04/25 23:32:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | スターレット | 日記
2010年04月25日 イイね!

ケンウッド オービスディスク

ケンウッド オービスディスク









先日ナビを取付ましたが、対応するオービスデータ追加ディスクがあると知り買ってみました。
KNA-BC2007です。
HDM-555EXBの場合は2009版も対応らしいですが、2007年版が1000円だったためこちらにしました。
送料の方が高いぐらい安いですねw


作業としてはディスクをナビに入れるだけ。
更新されるとマップ上にオービスの位置が表示されます。
オービスを通過する際は、「○○メートル先、速度注意です」と言ってくれます。
若干古いバージョンなので違う所もあるかもしれませんが、この値段なら良いでしょう。
hideパパさん、ありがとうございました。




話は変わりますが先日某オークションでマフラーを落札しました。
EP91 NA用なんてのは数が少ないですね。
多分、トラスト パワーエクストリームです。
まだ届いていませんが、GW中に付け替え予定です。

そこで問題点が二つ。

1、ガスケット
通常フランジをネジ止めするものが多いのですが、EP91 NAはテーパ状のようです。
一般のカーショップには売っていないのでディーラーで注文するしかないでしょうか?
運が良ければ再利用、自作も考えますが・・・。

2、音
ロボコンが始まると深夜の帰宅が続くので近所迷惑になりそうなら純正のままにしようと思います。
まだ現物がないので何とも言えませんが、このタイプで中古は煩そうな・・・。
インナーサイレンサーの効果ってどれぐらいでしょう?

とりあえず届いたら考えます。
Posted at 2010/04/25 02:39:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | スターレット | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン エンジンオイル交換 Castrol EDGE RS 10W-50 https://minkara.carview.co.jp/userid/711297/car/3396818/7439694/note.aspx
何シテル?   07/30 07:38
はじめまして、wma@CL1です。 スターレット(EP91)からアコードユーロR(CL1)へ乗り換えました。 中古ですが綺麗な車なので、大切にしたいです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

センターコンソール裏 シート貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:37:01
調温式はんだこて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 00:03:17
Defi Smart Adapter メーター NEXUS7埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/17 05:33:42

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
アコードの購入から早くも10年が経過。 サーキットから旅行まで応えてくれる良いクルマでし ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年7/26納車 ミラノレッドのAccord EuroR(CL1) 初めて自分で ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ご縁あって、またトゥデイを買ってしまいました。 30年間ワンオーナー・車庫保管で、年式 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
6気筒×6MTのファミリーワゴン、 LEGACY 3.0R specB (BPE)増車で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation