『ランティスあるよ!』→『V6ですか?』→『うんV6♪』
・・・購入決定!
食わず嫌いの人には分からないこの車の良さ。
一度乗ったら病み付きです。
あぁ~、V6サウンドが懐かしい・・・。パワー無かったけど・・・
サーキットでも意外といけてる仕様になるまでに交換した部品リストです。今ではほぼ絶版でしょうが・・・参考までに。
・・・参考にする人が果たしているのか??
~足~
TEIN Sテク ミディアム←ダウンサスの割にはレートが高い
KYB クライムギア←純正形状ダンパーの中では、かなり減衰高い
MS 強化アッパーマウント ←FRは必須
~タイヤ・ホイール~
7J-16 OFF30メーカー不明 ←ツライチだった記憶が・・・
DUNLOP FM901 ←懐かしい!
ADVAN NEOVA AD04・05 ←左右非対称!懐かしい!
ADVAN NEOVA AD06 ←出てすぐ買った!
~ブレーキ~
MS 緑パッド ←懐かしい!!!
その他、FR コスモ用、RR ロードス NA8用が使えます。
ファミリア GT-RのFRも共通だったような・・・。
~吸排気~
HKSパワーフロー ←シリコンパイプで強引に取り付け
藤壺レガリスR ←高音が最高に気持ちいい!
~電装関係~
ウルトラ プラグコード ←6気筒分あるから効果抜群
自作強制ファンスイッチ ←作り方忘れた・・・でも効果抜群
~その他ブッシュ~
MS 強化エンジンマウント ←4個変えると高いから、前後方向の2個のみ交換
~内装~
MOMO のハンドル ←レースだったかな?
延長ボス ←50mmくらい
不明 フルバケ
BRIDE フルバケ用レール
スパルコの4点ハーネス
水温計
バキューム計
~外装~
純正サイドスポイラー
~オイル類~
・ハイドロラッシュのカチャカチャ音に一番良かったオイルは、
カストロールの0W-40!粘度の高いオイルはあんまり相性良くなかったです。
・ミッションオイルは、純正よりも若干硬いオイルを入れると、ビスカスデフの効きがUPします。
~アライメント~
リアのトーをいじると、動き激変!ジムカーナ:アウト気味 サーキット:イン気味
・・・まだまだネタ有りますが・・・こんな情報を求めている人は、もう滅多にいないんだろうな・・・。
また手に入れたい!
あの小排気量V6特有の排気音が忘れられない!!