• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

適当男のブログ一覧

2016年08月04日 イイね!

7月の終わりビーナス

7月の終わりビーナス

7/30(土)

地元の夏祭り
午前中のみ霧ヶ峰を一人散歩

お昼過ぎから雨の天気予報。

後ろから予報通りの怪しい雲が追いかけてくる中、
写真中央下の霧の駅を出発して、
第4園地→沢渡→車山湿原を一周して再び霧の駅へ


花や蝶、名前わかりません。帰宅してから調べる^^;

マツムシソウ

色とかたちが涼しげなヒメシャジン。

これも皆さんの影響。。。

立ち止まり、

周囲の花や昆虫や鳥に目を向けて。。。

うーん、これはヒョウモンチョウの・・・?^^


でも毛虫・幼虫の類は大の苦手・・・^^;

おじさんは老眼、夏バテ、心は汚れて真っ黒ですが、
童心に返って夢中に^^

ラジオ体操から戻って、朝飯も食わず虫取り網をもって出かけた、
あの夏休みを思い出します^^


昆虫採集セットの注射器に墨汁と酢を入れて、

友達の妹のベッド上にぶちまけてしまった懐かしい思い出(*^^*)
最近売っているの見ないな・・・


目的のクガイソウ
園地でやっと見つけました。

本日、見つけたのはこの一株のみ・・・
mimakiさんが仰るようにほんとに少ない。。。

こちらは似ていますが

ヤマノトラノオ?という品種みたいです。
こちらは7株ほど見つけました。


※クガイソウ 霧ヶ峰自然保護センター前
これが群生している光景、私もいつか見てみたいな。



エゾカワラナデシコ

この花好きなんですよね^^
ピンクの花びらの先端が印象的。



アサギマダラ

昔テレビで観た海を渡る蝶
園地、車山湿原手前の木陰に沢山いました。

夏は標高1000~2000mの高地で過ごし、

秋になると南方の九州や沖縄、台湾にまで海を越えて飛んでいくそうな。







車山湿原







車山山頂山頂から下ってきた
団体様御一行と合流。

皆さんご挨拶してくれました^^;;。




7/31(日) のビーナスライン
美ヶ原美術館周辺から見上げる空は、
わくわくする積乱雲祭りでございました。

わくわくしますね?^^

娘・奥さんには理解されず。。。

積乱雲の雲頂に

白い布をかぶせたような雲のことを

ベール雲と言うそうです。
わくわくしますね!^^


車山肩



かなとこ雲

雲頂が圏界面に達し頭打ちとなり横へと広がる積乱雲。
綺麗。。。^^



富士見台

後ろの茅野市、原村は雨が降っていました。

先ほどの雨が降っていた場所で、
八ヶ岳エコーライン 茅野市

幻日。

田んぼに映る

空。



※エコーライン 富士見 立沢大橋付近
この時間を過ぎると

もう秋を感じるように。。。



ご覧いただきありがとうございました<(_ _")>



おわり.
Posted at 2016/08/04 23:54:51 | トラックバック(0) | ビーナスライン | 日記
2016年07月27日 イイね!

キトキト富山

キトキト富山

7/23(土) 例年より早めの海水浴旅行

※青木湖
バス釣りで通った仁科三湖
久しぶりに懐かしい旧道を通って。。。

そろそろ始まる小中学校の夏休み。
今年の娘達、いろいろと忙しいようで^^;

一緒に行けるのは、あと何回あるのかね。。。

※白馬
途中、白馬の誘惑に負けそうでしたが、

今年も日本海にやってまいりました。

「パノラマ キトキト 富山に来られ」
富山の観光キャッチコピー

キトキトって"新鮮、とれたて"って意味だったのね^^;

県のキャッチコピーは「水の王国 とやま」

因みに、
地元長野は「つらなる つながる 信州」
いまいちピントこない^^;

お隣の山梨県は「富士の国やまなし」
静岡と揉めそうな(^^;
観光キャッチコピーは、
「週末は山梨にいます」

素敵でしょう。

※海王丸パーク
「週末は日本海にいます♬」

やっぱり海はいい!



昨年は能登半島一周でしたが、

今年は特に予定もなく、

娘達の希望は海水浴と温泉卓球

私はお刺身と温泉があればいいかなと(^^


ここで休憩して、

※きっときと市場
駐車場へ戻ると、

きっときとな初ドアパンチが。。。

もうすぐ納車二年
無傷だったのに・・・(涙


しょんぼり海水浴場・・・

気を取り直してプルーハワイ。。。

だけど気分はプルー Why(涙



・・・まぁいっか^^。




※ホテルから夕暮れ富山湾



7/24(日) AM4:37  起床
ホテルの窓から綺麗な朝焼け。

痛恨の二度寝。。。

当ホテルは3度目
一昨年の朝は豪雨。

とにかく、急いで着替え、

行ってみたかった
近くの"雨晴海岸"へ。。。


10台程とめられる駐車場は既に満車
常識の範囲で路駐したものの、
心配だし時間も無いし、
カメラマンが大勢いる右奥の撮影ポイントまで行けず。。。

仕方なく、お姉さん達のお隣で(*^^*)

朝焼けの時間に来たかったなぁ。。。

立山連峰はこの時期なかなか見られないようで、
今回は"雨晴海岸"らしい写真は撮れませんでしたが、



久しぶりに見た気がする海抜0mの朝日は新鮮でした^^。

いつも思うけど、

長野と違って雲が高い。。。


また来年の夏に。





帰路は


少し寄り道して

タイムトンネル

を抜けると。。。

富山県 五箇山(世界遺産)を散歩。

やまなしのほうとう屋じゃないよ^^。

江戸時代、
政治犯の流刑地だったなんて知りませんでした。

険しい山間部にあって冬は有数の豪雪地帯
川に橋をかけることも禁止されていたようです。

加賀藩の火薬の原料の生産地
当時は鎖国のため
海外から火薬の原材料が手に入らず、
元々囲炉裏の下の土に微量ながら存在した塩硝(煙硝)を

今で言う
バイオテクノロジーで培養していたなんて凄いですね。

想像通り、製造は秘密にされていたそうで、
本来は煙硝と書くのを、
字を変え塩硝にしたのも、なんだか面白い。

すぐわかると思いうけど^^;



さて、

五箇山ソフトクリームのお味は?

濃厚でした^^。

でも、
なんだか無性に

ソフトより、
スイカが食べたくなった世界遺産五箇山でした^^。

ご覧いただきありがとうございました<(_ _")>



只今、夏バテ&冷房の風で体が弱っております。。。
スローペースで皆様のページに向かいますので、
ホントごめんさない。。。



おわり.
Posted at 2016/07/27 22:57:24 | トラックバック(0) | 北陸 | 日記
2016年07月19日 イイね!

ビーナス蓼科山

ビーナス蓼科山

7/18(月) 3連休最終日。
今日は暑くなりそうだから、
涼みに蓼科山へ。

最短コースの蓼科山7合目駐車場から

往復4時間ちょっとの予定。



蓼科荘

連休最終日でも、お客さんでいっぱいでした。

だから、

たびたび渋滞するので小休止^^


日差しはかなり強いですが、

風が気持ち良すぎるのが救い^^。


山頂下はこんな岩だらけで、

苦戦中の嫁さん。

今朝も娘二人を誘ったんですが、
今日は昼間っから見逃せない音楽番組があるとかで、お留守番。

彼 「ヤ、キ、、ト、リ、、サ、イ、コ、ウ」




娘達、こっちのほうが、楽しいだろうに。。。




焼き鳥(^^; の匂いが漂う、
蓼科山頂ヒュッテを過ぎれば、

山頂は目前!

岩だらけで歩き辛いから遠い・・・(^^;;



やっとこさ、
蓼科山 一応日本百名山 標高2,531m 到着。


八ヶ岳連峰の北端に位置する火山です。
中央が若干窪んでいるのはその名残なのかな?

誰が呼ぶのか謎ですが、
別名「諏訪富士」と呼ばれています(・・


真ん中に蓼科神社があり、
周囲を見渡すと、

あれ、私はどこにいるんだろう?

不思議な光景^^。


登っている最中、上田方面に見えた雲海も

だんだんと浮いてきて^^。



見る場所によって姿を変える八ヶ岳。

ここからは硫黄岳の爆裂火口がよく見えます。
主峰・赤岳はやっばり赤いんだね、早く登りたい^^。


白樺湖、車山・霧ヶ峰

どこかにオーリーさんがいらっしゃいます^^




お昼はアブに囲まれカレーパン。

甘い香りに誘われて蝶^^


いよいよ夏本番




最後に山頂ヒュッテでかき氷。

ここで食べるかき氷は最高でした♬

次回は焼き鳥も。。。



白樺湖から蓼科山(諏訪富士)
なかなか楽しい登山コースと、
展望が素晴らしい蓼科山でした^^。


ご覧いただきありがとうございました。

※蓼科山7合目駐車場10:00→蓼科山山頂→駐車場15:00 5.4㎞ 高低差972m

おわり.
Posted at 2016/07/19 22:56:11 | トラックバック(0) | 八ヶ岳周辺 | 日記
2016年07月16日 イイね!

コマクサの咲く硫黄岳へ

コマクサの咲く硫黄岳へ

7/16(土)
桜平に4:00に到着したものの・・・雨
それでも登山口付近は車でいっぱい^^;

結局、雨がやんだのが8:00。

今朝は車中待機していた皆様と共に遅い出発。


天気が良ければ、赤岳に向かっていたかもしれないけど、

でも、
今年、山歩きなんて始めてしまった最初の目標。

7月に硫黄岳に登って初コマクサを観る。

目標のために、硫黄岳山荘へ。

以前とは見違えるほど、
タフになってきた?嫁さんも一緒です。
(もうちょっと登り頑張れ^^;)


写真なんて下手でも良いじゃん、楽しければ♬。
と開き直って^^

先ず自分が楽しんで、イイなと感じた景色を、誰かに見てもらいたい
共感してもらえたら、それでいいじゃん。

そう思うようにしたら、
気持ちが楽になって、凄く楽しくなった^^。

今朝の八ヶ岳にカメラを向けるも

iphone6
くそう、動画には敵わん・・・(@@;

帰宅後、自分の写真の雑・下手さに・・・

結構凹む(^^;

雲海が次第に浮かんでくる様子を見ながら、

山頂へ






またまた動画、すみません。
山頂の"雲"の雰囲気を感じていただけたら、嬉しいです。

山頂ではお湯を沸かし、
カップラーメンやコーヒーを楽しむ方々。

水彩画で絵を描いている方も居たりと、

人夫々楽しみ方は違いますが、

私は、飽きない流れる雲を眺めていると、

あっという間に時間が過ぎて・・・危ないのです^^;


実は、山頂では一人で、心ゆくまで眺めていたい
気持ちもありますが、言えません・・・

そう、
山頂で食べる噂のカップラーメンの味、
私も早く経験したいです。次の目標はこれだ(*^^*)


嫁さんは膝の靭帯の関係で横にズレて、
負荷をかけるとすぐに痛みの症状が出てしまいますが、
今朝は負担をかけない山の"歩き方"がわかったらしく、

全然問題ないとのことで、
コマクサ群生地の硫黄岳山荘へ。



おお。。。なんて小さくて可愛いピンクの花なんだ。。

後ろからやってきた山ガールさん達も、
群生地に咲く花を見つけるなり、
めっちゃ黄色い声を上げていました^^


こんな過酷な条件に頑張って花を咲かせるコマクサの花言葉は、

きっと「健気な恋」とか「守ってあげたい恋」とかそんな感じに違いない。


調べてみると


「高嶺の花」。。。

なんだろ。
この、
告白して

思いっきりフラれた様な気分は。。。。


ビーナスのニッコウキスゲ同様、
周囲には電気柵があるんだけど、

こんなところまで鹿が上がって来るのか?^^;
凄いな鹿・・・

嫁さんは白色の花を探していたようだけど、見つからず。。。
私はこのピンク色が好きです。

高嶺の花だけど。。。


※桜平8:00→夏沢鉱泉→オーレン小屋→やまびこ荘(ヒュッテ夏沢)→硫黄岳→硫黄岳山荘ピストン
  →桜平15:00 14㎞ 高低差972m(±41m)

ご覧いただきありがとうございました。


おわり.
Posted at 2016/07/16 23:39:07 | トラックバック(0) | 八ヶ岳周辺 | 日記
2016年07月11日 イイね!

青空ビーナス

青空ビーナス

7/10(日) 晴れました^^。
"富士見台下"

八ヶ岳がめっちゃ綺麗でした。
来週も晴れて!お願い。


「親父、青い車だけのオフ会あるけど、
BRZで参加してみたらいいじゃん?」

「どこでやるだ?」

「。。。美ヶ原」 

その親父の車で、
インパクトブルーのオフ会に参加させていただきました^^

BLUE^^

どこもかしこもブルー^^

八神純子はミスターブルー♬


テラスが工事中につき、ソフトクリームの売店は休業中。。

ソフトクリームを楽しみにしていたともやさん。。。





impact blueの皆様、日焼け(火傷)は大丈夫ですか?^^
本日は楽しい一日をありがとうございました♬
ともやさん、お誘いいただきありがとうございました。
オーリーさん、お疲れ様でした。



帰り際、
やっと空いてきたチャプリンにとめて、

雲祭り in "車山肩" (*^^*)

※SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM


"車山肩~富士見台中間"




雲ばっかりでごめんなさい^^




"富士見台"


※Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZF


3分後には大粒の雨が。。。^^;


ご覧いただきありがとうございました<(_ _")>

おわり.


Posted at 2016/07/12 00:27:07 | トラックバック(0) | ビーナスライン | 日記

プロフィール

「全力中年 http://cvw.jp/b/711325/41148407/
何シテル?   02/28 20:46
いつもありがとうございます。 みんトモさん、ファン登録してくださった皆様へ 今まで「みんカラ」を楽しく続けてこられたのも皆様のおかげです。 本当に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジェネリック水信玄餅! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 14:38:02
TEIN STREET FLEX レヴォーグ 2.0GT VMG  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 21:56:16
TEIN TEIN STREET FLEX レヴォーグ 1.6GT-S VM4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 21:55:59

愛車一覧

スバル レヴォーグ 半世紀からのエントランス号 (スバル レヴォーグ)
7か月待ってやっと納車されました。 定年まで大切に乗りますよ。 白(セラミックホワイト)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
半年待って、本日土砂降りの中での納車。大切にしますよ 
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 いままでの中で一番思い出に残る車でした ありがとう
スバル BRZ 親父号 (スバル BRZ)
父所有(ゴルフ場往復専用)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation