2011年07月06日
俺、車高調調整終わったら結婚するんだ
なんてフラグ立ちっぱだったんですがwなんとwwフラグ奪回できるかもですww
うぇwwうぇっwwハァーーーーンwwww
事の始まりはフルタップ式車高調による車高短計画
からの!乗り心地を求め・・・
そこからたどり着いたのがプリロードという単語
ネット内には無数の情報が・・・ただ一つ結論は出ました
知恵袋逝ってヨシm9(`・ω)ビシッ
全く適当な回答ばっか書いてんじゃねぇよwwしかもBA率高いしww
こいつらのせいでどんだけ遠回りした事か・・・
プリ掛けると擬似的にバネレートが上がる?
プリの変化でバネの全長が変わる?
プリ調整だけでは車高変化はしない?(これテストに出るm9(゚д゚)っ)
それもしかして0G状態のお話ですか?(・ω・)
車は1G状態で走るんですよ??(・ω・)
上のやつは何のエロゲかは知りませんがプリロード・・・中々強敵だったぜ・・
簡単に報告致します。プリロード調整とは何ぞや?(´・ω・`)
ダンパー内のシリンダーの初期位置を変える調整や!!
[ボタン]ヾ(゚Д゚)バン
|・`ω・)ドヤッ
もっと簡単に言いますと1G状態では
プリ掛ける→シリンダーが上がる。
縮み側ストローク:増える
伸び側ストローク:減る
車高上がる
プリ抜く→シリンダーが下がる。
縮み側ストローク:減る
伸び側ストローク:増える
車高下がる
作業自体はバネを縮めたり伸ばしたりするから勘違いしやすいんでしょう
それと1G状態と0G状態での話しが混ざりすぎw
動作範囲内で極論言えばバネは無視ししても問題ないみたいです。
で!ワタシの車、結果的に前輪はプリを15mm抜いて乗ってました。
すると小さな段差は拾わないようになったんですが、大きな凸で飛びw大きな凹ではいい感じに足が動いてました。
察するに今のワタシの車は
プリを抜いた事により縮み側ストロークが減少した
↓
①バンプタッチが早まっている
②伸び側ストロークが増えたので、大きな凹ではいい感じに感じる
で一つ気になるのが「小さな段差は拾わないようになった」
これは
フラシーボ効果という事で納得するww(`・ω・´)キリッ
えぇww車ってのは色んな部品がそれぞれ密接に絡みながら役目を果たすわけで、その全ての関係を理解するにはワタシには早いですww
という事で一刻も早く調整したいのですが・・・
雨ww;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)
せっかくの振り替え休日なのになんで(´;ω;`)ウゥ・・
ここまで書いたんですが
はっ?それどこの宇宙の論理だよwm9(^Д^)プギャー
若しくは
それ分かってるならこれも知っておいた方がいいよ( *´ノд`)コショショ
などあれば教えてください!!
Posted at 2011/07/06 13:52:55 | |
トラックバック(0) |
整備手帳 | クルマ
2011年01月20日
ヘゝ__\_Y \\,.-、 リア充を消して欲しい?
彡\、/ニ二ニゝレヘ\__ そんなねがいで本当に良いのだな?
巛巛ヽ彡三三く\メXy,=ミ:、
巛巛ヾヽミ三三ゝゝゝ ゞ-'゙ヽ
ニ‐ニ彡ヾ三三く>/⌒ヾミゝゝゝ`ー--、 リア充死ね リア充乙! リア充ザマァwww
-_,.彡ヘヘ三=ヾf;:,, \ ,-=〒'__ヾ} ∧,, ∧ ∧_∧ ∧_∧
/Xレ公ゞー三=三彡ヘー--、_ソ (`・ω・´) (・∀・ ) (・∀・ )
( ) ( v ) ( )
`u-u´ `,u-u´ `u-u´
ちょっ!? お前ら…
嘘だろ…
∧,, ∧ ││ ││
(;`・ω・) \ / パッ \ / パッ
(∪ ) ─ ─ ─ ─
`u-u´ ─ ─ ─ ─
─ ─ ─ ─
みなさんこんばんは^^いきなりびっくりさせてすみませんw
ニコ動やら2chダイブしてたらこっちまで感染したみたいです(´・ω・`)
今日は、みなさんにお願いがあるのです |ω・)
前のブログからギャー②言ってる通り、ショックの設定がうまいようにいきません(´・ω・`)
今日は車高とバネレートとプリロードの関係を教えて欲しいのです!CR-Zのクセと合わせて・・
と書いてたのですが、俺うざいから逝ってよし!って思ったので話題変えます♪
これ前言ったかな?とある飲食店での実話ですが・・
数年前、ちょく②行く、とある喫茶店に友達と行きました
店内に入ると店長らしき人が、研修生らしき人に指導をしてました
「へぇ新人さん入ったんだ^^学生さんっぽい!頑張ってるね♪」
よく行く店なので、店員の大体の顔は覚えてます
注文する品も決まり
「ぴんぽーん」
するとさっき指導を受けてた研修生が来ました
後ろには店長の厳しい目
顔を伺うと初めての対応だったか、顔を真っ赤にし、傍から見ても明らかにわかるぐらいとてもテンぱってる様子
ワタシ「えっと、チキンカツカレー」
研修生「ご飯の量と辛さは普通でよろslhをへ?」
ワタシ「(頑張れ!)いや甘口で^^それとサラダを」
研修生「かしこまりました!」
研修生「ごはんの量と辛さは普通でよろしいですか?」
反射的にツッ込みました
ワタシ「いやサラダw」
研修生は更に顔を赤くし、後ろで観察してた店長にドヤられてました(´・ω・`)
昔ワタシもあぁだったなぁφ(・ω・*)と過去の余韻に浸りながら食す・・・
いつもより、ちょっぴりおいしく感じたカレーでした^^
ここまで読んでくれた方、ありがとうございます
お礼と言ったらなんですがこれあげます・・・
ハ,,..,,ハ
/;;・ω・;;ヽ となりのととぽ♪
. (;( ^^^ );)
`'ー---‐´
Posted at 2011/01/20 22:57:26 | |
トラックバック(0) |
整備手帳 | クルマ
2010年03月25日

これ何だか分かります?実は
社外のペダルなんです!
確かラクシス?っていう、ラグジュアリィなやつ。普通純正のペダルに金具をまわして取り付けるのが一般的なんですが、何かしっくりこないし気持ちちょっと浮いてしまうんで・・・
パテ埋めしましたヾ゜ω゜ワラッ
裏の凸凹くり貫いてパテを流し込み、両面テープで固定♪
接地性がよく、純正と何らフィーリング変わりません☆
やっぱり変態が一番だなωキリッ
Posted at 2010/03/25 03:56:04 | |
トラックバック(0) |
整備手帳 | クルマ