
みなさん、CR-Zライフは如何お過ごしでしょうか?
ワタシはあいも変わらず車高短小僧になる為、せっせとやっておりますw
で!先日試し撮りした星野撮影ですが久々星が出たので、師匠と山に上ってきました^^
夜の山は恐いのなんのw
周りは真っ暗で駐車場内のトイレの明かりだけw
50m程先にある自販機すら歩いて逝けませんでしたw
しかも師匠も恐いものはダメ(´・ω・`)
そんなところに1時間篭って頑張りましたφ(・ω・;)
結果から言うと
星写りすぎたw
最初に確認すべきでした・・・
色々調べると、レンズの開放から一段絞りくらいが綺麗に写ると聞いたのでそうやったら
いっぱい入っちゃいましたw
今回撮影した「コンポジット撮影」ですが
みなさん昔理科の授業の時に、星が一周してる画像とか見た事ありませんか?
あれを撮影したいんですが、星は1時間に15度動くと言われてます。
つまり360度(一周の円)で24時間かかります。
しかしデジタルカメラは長時間露光するとセンサーが熱を持ち、熱ノイズというものが発生します
それを回避するのが「コンポジット撮影」です
カメラを三脚に固定し、星が若干入るぐらいの設定で撮影
後は連続で撮影して、後で合成するのです
今回ワタシが撮ったのは
シャッタースピード 10秒
開放値 f2.8
撮影枚数 約300枚
撮影時間 約1時間
星が結構出ていたので、シャッタースピードが長すぎましたw
5秒ぐらいでよかったのかな・・
みなさん
こんな変態ですが、車も大好きなのでこれからも変わらぬお付き合いをお願いしますcrz
Posted at 2011/02/08 15:56:51 | |
トラックバック(0) | 日記