• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いなふんのブログ一覧

2011年05月08日 イイね!

動物園♪

式の日取りも決まり、(え?いきなり?!)ちょっと安心したのでついカッとなって
長崎にあるバイオパークに行ってきました♪まぁ俗に言う動物園ですね☆
ここは動物と触れ合える「柵ナシ動物園」として有名です♪

黄砂も落ち着いて天気予報も晴れだし、たまには高速乗って・・

何故フロントガラス濡れてるしww

ちょっと放送倫理何じゃいに連絡入れときます(`・ω・´)

現地も少し降ってたので、デジイチはリアシートでお留守番させ、今回はコンデジを持っていきました
嫁さんは動物が好きなので、今回サービスという形



ではなく、実はワタシもお目当ての方がいたんです!





それは














カピバラの兄貴です(`・ω・´)
元からマスコットで人気な「カピバラさん」が大好きです^^


初めて実写で見たんですが、想像をはるかに超えるでかさw
最初、どこのおっさんかと思いましたよw
しかも近くで触れられるので、今回フラッシュオフで撮影したら、手振れの嵐w




いや~可愛過ぎっす兄貴(*´ω`*)

二人共動物は好きですが、実は触るのは苦手です^^;
ですので子供達がエサやって触りまくってるのをちょっと離れて観察してたのが殆どでしたw
でもさすがに一回は触れないと、男としての威厳が保たれないという事で・・
最後らへんにいた、カンガルーに挑戦しました!
イメージとは程遠く、動きはめっちゃ遅いし女性陣もエサをやってる・・
さて、まずはエサを買って・・

って速攻寄って来てるしww

ちょっwwこっち見んなwつか来ないでww

しかも群れでゾロ②来んなしww

(嫁さん)助けて!!;´Д`);´Д`)


嫁「無理(`・ω・´)キリッ」








(´・ω・`)
余裕でフルボッコにあいましたφ(・ω・;)
何でワタシの時だけ親父狩りに合うのか・・

それでも色んな動物と触れ合えた(殆ど触れてないw)ので楽しかったです♪

~本日のおまけ~




エサに群がる集団で、ただ一匹だけ変なのがいたので激写しましたw





Posted at 2011/05/08 21:27:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域
2011年05月06日 イイね!

GWなう

GWなうみなさんGWいかがお過ごしですか?
家でゴロ②?遠出でオフ会?家族サービス?
ワタシはしいて言えば、嫁さんとドライブ行ったぐらいですかね^^

今年は黄砂がひどくて外に出る気がしません(´・ω・`)





どうも
あと4連休残ってるいなふんです|・`ω・)b

今年のGWは12連休という、破壊的な連休だったのですが
前半は嫁さんがちょいちょい休みという事もあって、どこにもいけず・・
中盤は式場巡りでバタ②し
せめて後半の4連休で広島行こうと思ったら、一人で式場巡るミッションが(´・ω・`)

式は一年後の予定なんですが、店員さんが「この日は人気あるから早く予約取った方がいいですよ!」
とゴリ押ししてきて、二人共あまり意見を言える性格ではないので危うく決定するところでしたφ(・ω・;)

式場選びってすんごく悩みますね;´Д`);´Д`)
料理はどこも違いがわからないし、雰囲気いい所は人気あるし、相場もわからないし・・

みなさんはどんな理由で選びましたか?

Posted at 2011/05/06 09:00:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月25日 イイね!

日産と佐賀のGJな動き

4月20日、日産は佐賀県、ファミリーマートと「24時間EVユビキタスネットワーク」を核とした電気自動車普及プロジェクトを連携することを締結しました。この長ったらしい名前のプロジェクト、電気自動車促進に向けて実はかなり先進的な取り組みなのです。

走行距離が普及のネックになっているといわれる電気自動車で急速充電器の配備は普及促進に向けては無くてはならないと言われていましたが、無作為にあちこち作ったところで「運営管理は?」「電気代コストは?」などという問題にぶち当たるのは自明の理。運営管理問題において多くの急速充電器が夜間の充電が出来ないですし、電気代コストに当たっては料金徴収がとりあえず出来ない状況なので設置者の負担か税金による補助というのが一般的なのです。

そこで今回のプロジェクトでは佐賀県が電気自動車普及の施策を講じ、日産が必要な充電器を提供する、とここまではどこにでもありそうな普及策ですが、そこにファミリーマートが用地提供と充電器の運営管理を行い利用料金を徴収する仕組みを作るというところが新しいのです


日産リーフと急速充電器

急速充電器がかなり急速に数多く設置されている昨今ですが、その90%は自動車ディーラーや役所の敷地内にあるため夜8時から朝9時まで使用することが出来ない。夜間使用が出来るのはせいぜい高速道路にある急速充電器くらい。そこでコンビニに設置することで急速充電器を24時間運用しようという試みです。

また、今現在はまだ電気自動車が少ないので補助金などで急速充電はまかなえるかもしれませんが、これから何万台規模で増えてくると急速充電1回あたり約500円のコストは自治体財政を圧迫しかねません。今から急速充電を事業として機能させる仕組みに取り組むということは、産業の育成と環境政策にとって非常に有効と言えます。

以下略

いい発想だと思います^^こういうのが電気自動車の起爆剤になってくれれば嬉しいですね☆
地元ひいきで申し訳ありませんが

佐賀県&日産 GJ |・`ω・)b
Posted at 2011/04/25 03:44:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月24日 イイね!

日記

今日は曇り時々晴れの予報で、朝は小雨が降ってました
しかし行かない訳にはいかない!何たって今日は・・



町民ソフトボール大会があるんですもの
アッヒャッヒャヽ(゚∀゚)ノアッヒャ

もちワタシは撮影の方w

それと同時に、同じ敷地内ではママさんソフトバレーの大会があってました
まだスポーツ写真はほとんど撮った事なかったので、練習がてら・・
師匠を誘っていざ出陣!
ソフトに関しては大会と言えど、全員私服で半分が素人
和やかな感じで、周りに選手が写っても観客か見分けがつかない(´・ω・`)

バレーに関しては、普段ママさんバレーをやってる方達が無双モードに入り、これでもかってぐらい容赦してませんでしたww
体育館内での撮影は、暗い上に色んな照明の光が入るから難しいと聞いてましたが、いざ撮ってみるとオートホワイトバランスでもかなり見た目に近い色出てましたし、シャッタースピードが1/60ぐらいで顔以外がブレてくれて、結構動きのある写真が撮れましたし^^

でもイメージしてた”スポーツ”と違ったので、師匠と二人でモヤっと・・・
ですので午後からはドリラジを撮りに行きましたw

ちょうど小雨で気温も低い
みなさんの動きがおかしいなぁと思ってたら、路面のコンディションが悪いと聞きました

ある程度、被写体の動きを予測しながら撮るのが必要な流し撮りでは、ほとんどいいの撮れませんでした(´・ω・`)

ワタシはAPS-S規格のnikon D300sにフルサイズ用のレンズ 35mm換算105-300mm
師匠もAPS-C規格のCanonEOS7Dにフルサイズ用のレンズ 35mm換算225-750mmww

そんなん振り回して被写体を枠内に収められるのか?!
普段戦闘機等を撮ってる師匠でも、かなり苦戦してました^^;

機材を借りて、ワタシもテレ端の750mmで撮ってみたんですが





半端ねぇww


コースの端から反対側の被写体追っかけて、かろうじて枠内に収まるレベルww



これはワタシのレンズで撮影したものです

今日はテンションが上がらず、ジャスピン率も3~4割程度・・
一日で色んな撮影しましたが、満足いかない一日でした(´・ω・`)


Posted at 2011/04/24 21:18:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年04月23日 イイね!

どなたか教えてください

どなたか教えてください最近写真撮るのが忙しすぎて、ブログうpは久々ですが
こんなネタですいませんw

この二つの図形、小さいパーツの面積は一緒ですよね?
それともトリック?!目の錯覚?!

Posted at 2011/04/23 22:10:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日はぁ・・・・・うんたん祭りやぁ~www」
何シテル?   06/16 23:29
いなふんです。よろしくお願いします。 初めてブログを書きますので、不適切な表現等があるかもしれませんが皆さんよろしくお願いします。 この度、結婚する事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
^^ 画像保管用
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
やっと来ました。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
今はほぼ動いてない愛車です とってもエコですw
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
全盛期? 今見るとコテコテ過ぎw

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation