• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく-Scirocco Rのブログ一覧

2011年08月13日 イイね!

8/28,29,30信州旅行決定!

8/28,29,30信州旅行決定!皆様、ご無沙汰しております。

普通に元気にしてはいるんですが、帰ってくると眠くて寝てしまうことが多く、
iPhoneからチェックしてイイね!と足あとだけですいません。(^^ゞ

さて、前から行くかも~?とは言っていた信州旅行が決まりました!
日程は8月28日(日)~30日(火)の3日間です。

決まっているのは、28日は蓼科、29日は河口湖に泊まる事だけですww
ビーナスラインを走って、30日は富士急で遊び倒そうかな?くらいは思ってますが、
その他は、遊ぶところや食べる所など、なんにも決まってません。

なので、美味しいお食事処や観光スポット等の情報、プチオフってくれる方いませんか~?w
皆様の情報で、旅の出来不出来が決まりますww

よろしくお願いしま~~す!!
Posted at 2011/08/13 20:48:03 | コメント(14) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年07月16日 イイね!

VWエコドライブトレーニング

もう先週の事ですが、7/10にVWエコドライブトレーニングに参加してきました!


もう何年も前から定期的に行ってるそうです。
私は全く知らなかったです・・・(;´∀`)
ちなみに、今回の当選倍率は10倍以上!!(@@;)


まずは受付。ここで運転するクルマを選べます。
が、受付開始時間ちょっと前だったのに、ほとんど埋まってました^^;
でも、運転したことないクルマが選べたので、良かった~♪
1



まずは、トレーニングの目的と実施手順等のレクチャーを受けます。
お台場は、道が綺麗で直線が長く空いていて速度も出せるので、トレーニングにうってつけだそうです。
2



座学が終わり、いよいよトレーニングです。
まずは、基本のドライビングポジションから。
3


正しいドラポジは、スムーズな運転操作の為に必要なのはもちろんですが、
万一の事故の際、身体へのダメージを軽減するためにも重要だそうです。
ブレーキを強く踏む(ブレーキペダルが折れるんじゃないかと思うくらい強く踏んだ)時に、
膝が伸びきってしまっていませんか?
その状態で衝突して、足に衝撃が伝わったら、膝が逆に曲がるそうですよ・・・orz。
更に、骨盤にも衝撃がダイレクトに伝わり、損傷します。
骨盤に障害が出ると社会復帰がかなり遅くなるそうです。

では、近ければ良いのかというと、エアバッグのために、
ステアリングと胸の間が50cm程度空いているのが理想だそうです。
エアバック展開時の固さはサッカーボールくらいあるそうです。ふかふかではありません。
展開の速さはサッカー選手がボールを思い切り蹴る時の速さに匹敵するそうです。
そこに顔を持って行きたくはないですよね?なので、適度に離れてくださいね、だそうです。


ドラポジの講習が終わり、各自トレーニングで使うクルマへ移動です。
今回乗るクルマは、ゴルフトゥーラン!
1.4ツインチャージャーですから、シロッコ1.4と同じエンジンですね。
5名乗車で運転しましたが、動力性能に不満はなく、ストレス無く良く走ってくれました。
4



クルマには、運転状態をモニタするModern Drive Ecoという装置が取り付けてあります。
瞬間燃費、エンジン回転、シフトチェンジ等、データが記録出来ます。
6



いよいよ実地トレーニングです。
まずは、1周いつものように走ります。
とはいうものの、他に人も載せてますので、いつもよりジェントルな運転です(笑)
10



次は、インストラクターに指導を受けながら、同じルートでもう1周走ります。
とても丁寧な方で、分かりやすく指導していただきました。

その後、部屋に戻り、データを見ながら再度レクチャーです。

そして、結果は・・・・?
なんと、20%燃費向上!(驚)
おとなしく走った1回目と比べて20%向上です。
いつもの走り方したら、どのくらい上がったんだろう・・・・(;´Д`)
8



最後に修了証を受け取り、トレーニング終了です。
7




受け取った修了証です。
VWJの社長と、実際にトレーニングを運営しているNPO団体代表のサインが入っています。
って、清水和夫さんだったんですね!! なるほど、講座が論理的なわけです。
9




私が、今回のトレーニングで学んで、一番燃費に効いたのは、
「先が赤信号なのに、いつまでもアクセルを踏んでるな」です。

先が赤なのにアクセルを踏んでるなんて無駄だよね、とは以前より思ってました。
が、今回インストラクターから指摘されて気が付きました。
赤だと分かってるのに、まだアクセル踏んでたんです^^;

前方の信号は赤。
ブレーキを踏み始めるポイントの少し前までアクセルで一定に速度を保ち、
余裕を持ってブレーキを踏み始める、そんな運転でした。

そこに無駄は潜んでいました!

アクセルオフなら、消費燃料ゼロですから、そこが少しでも伸びると、燃費に直に効きます。
しかも、アクセルオフにしたって、そんなに急速に速度は落ちるわけじゃないですから、
後続車に迷惑もかけません。

後続車にも迷惑をかけない、自分が遅くてイライラもしない、
ただ気づいたらアクセルすぐ離す、それだけで20%です。
いままでの運転って、なんだったんでしょうねぇ・・・・(;´∀`)

もちろん、他の参加者の皆さんは別のポイントだったかもしれません。
でも、全員平均で15%以上燃費があがったそうです。


本当はもっと機会を増やしたいそうですが、経費も人手もかかるので、難しいそうです。
でも、大変有意義なトレーニングでしたので、ぜひ受講してみてください!
目からウロコがポロポロ落ちますよ~♪

Posted at 2011/07/16 23:36:19 | コメント(23) | トラックバック(0) | VW | 日記
2011年06月27日 イイね!

ニュルブルクリンクシロッコ&ゴルフドライビングツアー!(妄想)

6/25,26ニュルブルクリンク24時間耐久レースが開催されました。

応援していた2台のシロッコGT24-CNGはクラス1-2フィニッシュ!総合でも27位に入る大健闘!
まぁ、クラスカテゴリーの参加台数が少ないってこともあるんですが、総合27位は誇っても良いんではないかと♪



http://tv.audi.com/でライブストリーミングしてましたが、皆さん観戦しましたか?
実況はドイツ語で意味はまったくわからないんですが、映像だけでもグイグイ引きこまれました。


去年、ドイツ旅行に行った時は走れなかったニュルブルクリンク。
今度行くときは走りに行きたいな~とググってたら見つけました!!
なんと、シロッコとゴルフのレーシングモディファイ車両をレンタル出来るショップをっ!!!

http://nurburgring.jp/tour/driving/rentcar/index.html

2時間借りて5万円超と値は張りますが、あのニュルブルクリンクを走れるなら安い!と言い切っちゃいましょう(笑)

ドイツ行くなら、VWの聖地ウォルフスブルクのアウトシュタットにも行きたいですよね~!
どうせなら、ミュージアム周りもしちゃいます?!
去年行ったプランを下地に、クルマのみを厳選してツアー組むと・・・・

1日目:土曜日
土曜朝9:30、成田空港を出発。搭乗するのは最新鋭2階建て旅客機A380!
12時間のフライトで土曜14:30フランクフルト国際空港到着。
各種手続き後、ホテルにチェックインして荷物を置き、大陸特有の優雅に流れるマイン川や、正にヨーロッパという街並みをお散歩しながら、レストランへ。本場のビールとフランクフルトソーセージを楽しみましょう。

2日目:日曜日
ホテルで朝食を堪能した後、レンタカーに分乗し、ニュルブルクリンクへ!
のんびり行っても2時間くらいで到着です。
ミュージアムでアトラクションやショッピングを楽しんだ後は、いよいよレンタカーで走ります!
ニュルブルクリンク近くのショップで借り、2時間かけ4周走れます。
4周で約100kmですから、40kmで走っても余裕ですね(笑)
楽しんだ後は、またフランクフルトに戻り、レンタカーを返して、ホテルに戻ります。

3日目:月曜日
ドイツの新幹線ICEに乗ってウォルフスブルクに移動です。4時間程で到着です。
4時間と聞くと長いようですが、風景が素晴らしく眺めてるだけですぐ着いちゃいますよ!
それでも長い方は、美味しいビールもありますし(笑)
午後過ぎにウォルフスブルクに着いたら、VW美術館を見学して、ウォルフスブルク城へ行きましょう!
途中でアウトシュタットにあるガラス張りのカータワーやサッカースタジアムなんかが見えます。

4日目:火曜日
朝からアウトシュタットへ!!
トゥアレグに乗って、オフロードテストコースを攻め、アウディパビリオンでR8スパイダーにうっとりし、
納車センターで名物カリーブルストを食べ、納車が一大イベントになっている様子を眺め、カータワーツアーで素晴らしい眺めを堪能。工場見学ツアーに参加するのも良いですね。

5日目:水曜日
朝から移動でシュツットガルトへ。午後に着いたら、ポルシェ博物館へ!
あのレーシングカーから憧れの名車がずらっと手が届く所に展示されていますよ♪

6日目:木曜日
この日はベンツ博物館へ。
こちらも黎明期から現代の名車までずらーり勢揃い!画像撮りまくってください(笑)
夕方前には、ミュンヘンに移動です。

7日目:金曜日
午前中にBMW博物館へ。バイクからMスポーツからイセッタから勢揃いです♪
午後は、ミュンヘン空港から15:45発で、いよいよ日本へ帰ります。名残惜しいです・・・。

8日目:土曜日
10:10 成田空港到着です。おつかれさまでした!!


という6泊8日の旅、いかがでしょう?
費用は、お一人様35万円くらいからでしょうか?
別途、各施設入場料、昼食夕食、おみやげ代で5~10万くらいは必要でしょうね。


有名な観光地なんぞ目もくれず、クルマを愛でるドイツ旅行!
一緒に行く人いますか~?(爆)
Posted at 2011/06/27 23:09:41 | コメント(19) | トラックバック(0) | ドイツ旅行 | 日記
2011年06月25日 イイね!

フォルクスワーゲン エコドライブ トレーニング

フォルクスワーゲン エコドライブ トレーニング申し込んでいたフォルクスワーゲンエコドライブトレーニングに当選しました!

五郎ちゃんのブログを見て、「ウチは燃費が悪い!!」と文句を言いまくるNinkaのために、勉強してきたいと思います。

でも、勉強してきたからって22km/Lとか無理だから。
Posted at 2011/06/25 18:16:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | VW | 日記
2011年06月25日 イイね!

“最高傑作”のC-class、スペシャル試乗会に応募する!

【質問1】当イベントにて、新型C-Classの何を体感したいと思いますか?

変にクイックではないアクセルのセッティング。立ち上がりがピーキーではないが踏めば答えるブレーキの効き具合。クイックではないが、曲げれば曲げた分だけ曲がるハンドリングの確かさ。ユルいわけではないが、安心出る乗り心地。唸るほどのボディの剛性感。シート、ステアリング、スイッチ類の作り込みや操作感。
など、「メルセデスならでは」とみなさんが仰る違いが体感出来ればと思います。


【質問2】試乗するにあたりその意気込みをお答えください。

ずっと日本車の乗り続け、外車は雑誌を読むと絶賛されてるけど、そんなに違うの~?プラシーボなんじゃないの~?と想い続けて15年、去年VWに乗り換え、目からウロコが落ちました。
ということは、他の外車もその会社のポリシーを反映した、味のある代えがたいクルマに仕上がっているのではないかと思い始めています。
はたして素人の私がそこまで違いを感じられるか分かりませんが、「さすがはメルセデス」と言われる所以が分かれば良いなと思います。


この文章は
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2011/mercedes-benz/c_testdrive/
について書かれています。
Posted at 2011/06/25 14:13:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@ヒカリノ このRかな?w」
何シテル?   05/04 19:08
たく-Scirocco Rです。 シロッコRが4月10日納車されました!! 月1000キロ程度の走行でのんびり楽しんでます。 クルマ関連から、日々の出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
待ちに待った納車です! これから、ゆっくりじっくり楽しんでいきます。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
発表された時に一目惚れし、なんとかやりくりして手に入れたクルマです。 大したトラブルもな ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation