• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なまさんのブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

「いやぁ,油断は禁物だねぇ。(^^ゞ」…の巻

「いやぁ,油断は禁物だねぇ。(^^ゞ」…の巻皆様おばんでございます。<(_ _)>

まんずご無沙汰しでおりましたが,皆様いかがお過ごしだったすかや?

前回の「何シテル?」にコメント寄せで下さっだ方々,有難うございました。<(_ _)>

本当なら,あの後がらブログ綴るはずで,「Facebookどのあんべどうすっぺがなぁ…。」なぁんて考えだりしっだんでがすが,長い時間PCちょすのしんどい状態に(っつうより起ぎでるのがしんどい状態に)…。


まさかうっつぁ居で,「熱中症」さかかっどはねぇ…。(^^ゞ

いやぁ,先週の頭あだりがら何か変だっだのっさ。

連日「頭痛」&「ジョニー」が続いてさ。

「何だか調子悪ぃっちゃなぁ…。」ど思っで過ごしでだら,土曜日の昼間あだりがら「手足のしびれ&胃痛(胃痙攣)&ふくらはぎの痙攣」が加わっで,フラフラでまどもに歩げねくなっで,身体さ熱こもっでる状態だったがら,体温計っだら40℃ちょい手前。

「あいや,やっべぇ。こいづ熱中症だいっちゃ。」っつうこっで,水風呂(つっでもプールの水温ぐれぇのね)さ入っで,「熱冷まシート」みでなの頭どわき(腋下),股(鼠頸部)さ貼っで血流冷やしつつ,普段はあんまり飲まねぇ「ポカリスエット」ばガンガン飲んだでがすよ(ナトリウムやカリウムどいった電解質が完全に不足しっだんだいっちゃね)。

あどは,代謝効率上げつつ気化熱で体温下げるためにわざと多めに汗かぐ状況作っでね。

そんなこんなで,とりあえず「頭痛」ど「ジョニー」は解消。「手足のしびれ&ふくらはぎの痙攣」もほぼ解消。今んとこは「軽い胃痛(胃痙攣)」「体温は37℃台」っつうとこまで落ち着いできました。

「何だべ,病院行っだら良がっだいっちゃ。」っで思う人もいっぺげっど,まぁ,そだに「クリティカル」な状況ではねがっだがらねぇ。

とは言え,まんず油断は禁物だねぇ。

うっつぁ居でもこだになるくれぇだがら,外で稼いでる方々や節電しでるオフィスで稼いでる方々は,まんず気ぃ付げでけらいんね。

っつうこっで,今回はこの辺で。<(_ _)>

あっ,最後に今回の画像はスポーツ界で「お気に」の女子ハードラー,木村文子さんでがす。

ロンドン五輪も始まり,メダルば獲っだ獲らねぇで各メディアが騒いでるげっども,出場選手の方々には,まずはベストの状態でパフォーマンス発揮出来るように頑張っで欲しいもんでがすね。(^O^)
Posted at 2012/07/30 16:55:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2012年05月09日 イイね!

「(急募!)コワい話のネタ募集!」…の巻

「(急募!)コワい話のネタ募集!」…の巻皆様おばんでがす。

「吉高ちゃん大好き」「心霊スポット大好き」「廃墟大好き」のなまさんでがす。(^^ゞ

昨日でのブログでは,多くの方々にご覧いただくとともに,いろいろどコメントば寄せでいただき,まんず有難うございました。<(_ _)>

まぁ,「職責上」動きに制限があんので,おい自身では如何ともし難い部分はあんですが,おいはおいなりに子ども達ど関わっでいくべど思っでます。(^O^)


さでさで,今回のブログはタイトル通り,「(急募!)コワい話のネタ募集!」でがす。

「何突然,何すたの?」ってな話なんでがすが…,

先々週,現在メインで担当しでる3年生の子達さ「○○先生,コワい話知ってますか?」っで聞かれだもんだがら,「あぁ,知っでるよ。」なぁんて「竜の口渓谷(自殺の名所である八木山橋の下さある渓谷ば友人ど探索しでだら,他に誰もいねのに物音したんで,うっしょ振り返っだら30mぐれぇ先に熊がいだっつう意味でコワいお話しね)」の話ばしたらば…,

何と,「シリーズ化」決定!

ネタが尽きるまで,「週1回」お話しばすっごとになっでしまいました…。Orz

まぁ,「心霊スポット大好き」で県内外のポイントにはちょこちょこ行っでるべし,おい自身真面目に「死にそうな目に遭っだ」事が2度ばりあんので,それらの中がら選びつつ,子ども達が寝小便むぐさねぇ程度のオチつけて語るべっで思っでんですが,それにしても「ネタ数」がねぇ…。

子ども達が飽きねぇ限りは,出来れば1学期中は続けでみっがなぁっで思うんで,「こいなのはどうだべ?」っつうネタがあっだらば宜しぐお願い致します。<(_ _)>

ちなみに,2回目(先週)のお話は「つぶれた豆腐屋さんの廃工場で白い煙に襲われた!(何の事はねくて,廃工場探検中に壁さ備え付けられでだ消火器落っごどしで真っ白けさなっだのっさ。んでも本当は事務所で首吊っだロープも見でんだげっどね,誰が吊るしだがはしんねげっど…。)」でがす。

して,3回目(今日)のお話は「コワい沼の話(実際に釣りしでだ子どもが死んだことがある沼でフナ釣りしてで落っで,溺れそうになっだ話)」でがす。

ついでに4回目(来週)は「消えた自転車(東北大がら八木山方面さ行ぐ道ばクルマで走ってで,学生さんらしき人が乗っでる自転車ば抜かしたら突如バックミラーの視界がら消えだっつう話)」の予定。

さぁ,どうなるんだいがねぇ…。

っつうこっで,今回はこの辺で。<(_ _)>
Posted at 2012/05/09 00:22:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2012年05月07日 イイね!

「たまには愚痴ば綴っでもいいっちゃね…。(^^ゞ」…の巻

「たまには愚痴ば綴っでもいいっちゃね…。(^^ゞ」…の巻皆様おばんでがす。

最近「トヨタレンタカー」のCMが心待ぢのなまさんでございます。

んだって,「吉高ちゃん」が出でんだもの。(^O^)

皆様はいかがお過ごしだすぺが。


さでさで,「超不定期更新」のおいのブログ。

今回はひっさびさに「仕事」の話でも。


「学習支援員」どしで,某市の小学校で子ども達ど関わり,「担任の先生達」(教員)のサポートばしでる仕事さ就いでいるおい。

かつては「教員」どして,さまざまな「学齢」の児童・生徒(最年少は小1,最高齢は63歳のおんつぁん)や「障害のある」児童・生徒(障害の種別もほぼ全て,障害の度合いも単一がら重度重複までまんずいろいろ)とも関わっできだし,それなりに「生徒指導」や「進路指導・就学指導」の「修羅場」も体験(生徒に刺されそうになっだ事もあっぺしね)。

そのせいもあんだげっど,はっぎり言っで,現在の職場の同僚や奥さんの職場の先生達,娘や息子が通っでる学校の先生達の様子ば見聞きしでっど「不満」に思う事が多いんだねぇ…。


まぁ,いろいろあんだげっどさ,そん中でも思うんは,

1)「長期的視点に立っだ指導・支援を行う」っつう「意識」の不足(ど欠如)
2)「子ども達ば見る視点」の「硬直化」
3)「妙にプライドの高い」教員が多過ぎ

なんだねぇ。

そん中でもさ,特に現在の職場も含めで「小学校の先生」ば見でっどそう思うっちゃねぇ…。


「原因」もいろいろあんだげっど,大きいんは,

1)「進路指導」や「就学指導」での「修羅場」ば「基本的に回避」する傾向がある
2)「低学年専門」「中学年専門」「高学年専門」っつう教員の存在

がな。


まんずさ,受け持っだ学年(クラス)の「1年間」ば責任持っで担当すんのは当然なんだげっど(よく「1年勝負」っで言うんだげっどさ),そんだげではダメなんだよね。

それぞれの子が現状で持っでる「能力」や「特性」,有しでる「障害」(通常学級でも障害抱えでる子はいっがらねぇ)等ばしっがり把握して,「伸び代」もある程度「予測」して事に当たらねげねぇんだげっど,そこが非常に甘いんだなぁ。

子ども達の「将来」や「進路」ば考えだ際に,時には親御さんにも「覚悟」決めでもらわねげねぇ事もあっし,親御さんと密に連携取りながら,地道に支援しねげねぇ事(特に日常生活能力面でね)もあっし,それを語るんも「教員の仕事」なんだげっど,「逃げば打つ」教員が多いんだなぁ…。

「卒業まで○年あるので。」とが,「中学校に行けば。」どが語っで,「問題先送り」しでも何の解決にもなんねぇすぺ。

時にはのっぱる親御さんもいっがら気持ちが判んね訳でもねぇげっども,ズルズルの状態で中学校に送り出すんは「無責任」だいっちゃね。


あどさ,まんず「小学校っで不思議なとこだよなぁ…。」っで思うんだげっど,「低学年専門」「中学年専門」「高学年専門」っで語る教員が異様に多いし,実際,校務分掌(学年や学級の担当)もそうなっでるんだよね。

まぁ,それぞれの学齢で行われるべき指導・支援が異なるがら,多少は「得意な教員」がいでも構わねぇんだげっど,「次やそのまた次の段階(学年や学校,進路など)にスムーズに移行させるために,何を身に付けさせなければならないか?」を常に意識しで子ども達ど関わんねぇど何の意味もねぇすぺ。

おまげに学力は勿論どして,性格(情緒)・行動面で「○年生ならこんなもんでしょう。」っつう「枠」さはめ過ぎ。

それはあくまでも「経験上の平均値」であっで,「絶対値」でねぇんだげっどなぁ…。

んだがら,たまに「規格外」の子達が出てくっどしゃますんだよね。

して,本当なら「もっと力ば伸ばすことが出来んでねぇべが?」「もっとかまっでやんねげねぇんでねぇべが?」っつう子達がいでも,大した事出来ねくて,くすぶらせだりムツムツさせだりすんのね。


「そいな時のための支援員だべさ。」っで思うんだげっど,おいを始めどしで「支援員」さ頼むのやんだみでぇだべし…。

「てめぇのプライドの前に大事にしねげねぇものあっぺよ。」っで思うんだげっどダメだおんなぁ…。

「元教員」どしで思っだ事や感じた事,明らがに「それはまずいべさ。」っつう事についでは「お話」させでもらっでるげっど,まんず「聞ぐ耳のねぇ」教員が多いねぇ…。

まぁ,所詮「支援員」なんて「スポッター」だべし,職責の関係上,子ども達との関わり方も限られるげっども(と綴りつつ,かなぁり職責を超えだ動きばしてんだげっどね…。),「使える駒は使える範囲で上手ぐ使う」ようでねぇどダメだなぁ…,はっぎり言っでね。


とまぁ,「愚痴」ば長々ど綴っでしまっだげっども,中には「この人はスゴイっちゃなぁ…。」「いやぁ,頑張っでるっちゃなぁ…。」っつう先生達もいるにはいんのね。

でも,そいな先生達に限っで,仕事が集まっで毎日パタパタしてんだよねぇ…。

まぁ,仕事が出来っがら「集まる」んだげっど(んでねげ正直学校が回んねがらっさ),まんずぶっ倒れねでもらいてぇもんでがす。

ってな訳で,今回はこの辺で。<(_ _)>
Posted at 2012/05/07 23:57:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2012年05月02日 イイね!

「林檎の花」…の巻

「林檎の花」…の巻皆様おばんでございまっす。

昨日に引き続ぎ,GW中の出勤日。

「普段より道空いでっぺなぁ…。」っで思っでだら全然変わんね混み具合で,「ドカーンと9連休取っでる人っでどのっけいんだべ?」ってな感じっでがすが,皆様はいかがお過ごしだすぺが。


さでさで,仙台及びそん周辺も葉桜さなっでるとこが多ぐなっで,「桜の季節も終わりだいっちゃねぇ…。」っで感じでがす。

例年だど,「桜」のシーズンが終わりかげが終わっだ頃に「藤」の花が咲き始めで,そん後に「林檎」の花が咲き始めるんでがすが,今年はお天気のあんべで「桜」の咲き始めが遅がっだがらねぇ。

エリアによっでは,「桜」「藤」「林檎」が間ば置かずに咲いでるとこもあるようでがすね。

かく言うおらいでも,近所の公園の桜がまだ花残しでる中,鉢植えの「林檎の花」が咲き始めました。ヽ(^o^)丿


「林檎の花」,大好きなんでがす。(^O^)

もちろん「桜の花」も好ぎなんですが,おい的には「それ以上」がなど。

まんずねぇ,つぼんでる時の花びらのこごまり具合どピンクと白の色味や,開いだ時の白さね。

して花びらによっでは,うっすら紅ば注すように染みでるピンクのあんべね。


「桜の花」ば形容する言葉の筆頭が「はかなさ」なら,「林檎の花」は「しとやか」っで感じなんだべね。

「たおやか」っでいう程華奢ではねぇっちゃね。これは「藤の花」さ似つかわしい形容だすぺ。


「林檎の花」ば見ながらの一服,まんず最高でがす。(^。^)y-.。o○


っつうこっで,今回は以下のような「ベタな動画」ばUPしで,おいとますっちゃね。





んでは,また。<(_ _)>

Posted at 2012/05/02 19:34:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2012年04月29日 イイね!

「まんず,天気がいがったねぇ。」…の巻

「まんず,天気がいがったねぇ。」…の巻皆様おばんでございまっす。

いやぁ,今日も良いお天気だっだねぇ。

家族サービスに勤しんだ方,お仕事に励まれだ方,まんずお疲れ様でがす。<(_ _)>

農家の方々もこれがら本番ば迎える田植えさ向げで,代掻きだの何だのさ精出しでる方々も多がっだねぇ。

まんず今年はよげな事気にしねでコメ作れるど良いんだげっどねぇ…。


さでさで,連休2日目のおらいの面々。

まんず,みんなバラバラでがした。

(おやんつぁん)連休前がら取り掛かっでるご近所さんの屋根修繕に今日も取り掛がり。

(がが)お寺の寄り合いさ終日参加,いまだ帰宅せず。

(奥さん)吹奏楽部の指導で終日学校へ。先程帰宅。※ちなみにGW中の「休み」はなし。

(娘)午後がらバイトの面接へ。先程帰宅しだげっども結果は如何に…。※ちなみに娘は「ごしゃっぱらやげる理由」で部活ばリタイアせざる得なくて,現在「バイト探し中」…。

(息子)バドの大会に先輩が出場すんので終日応援。もうちょいしだら「お迎え」に…。※こいづもGW中は部活が毎日入っでるんで「休みなし」。

(おい)息子の送迎の合間に家事&GSで給油&スタッフのKさんどちょいおしゃべり。

ってな感じ。


まぁ,中高生の子どもがいだり,奥さんが教員やっでだりすればこんなもんだいっちゃね。

おいも教員時代はGWは「休みなし」だったもの。部活だげでねくて,何だりかんだり仕事片さねばなんねがったしね。

時には生徒指導で警察はじめ関係各所へ出張らねげねがっだべし…。

中高生ん時だって,思い出してみれば「総体前の貴重な連休」だがら部活入っでだおんなぁ…。おまげに高校ん時はバイトしてだべし。


さぁ,子どもがまだちゃっけぇ人,働いでるご家族の方ど休みがあんべいぐ重なっでる人,出掛けられっ時に出掛けねぇどダメだよ!

せっかぐの休日,有意義に使うすぺ!

っつうこっで,今回はこの辺で。<(_ _)>
Posted at 2012/04/29 17:07:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「プリ★クロロ老师,晚上好!多谢你的意见。我的情况,杉木,桧柏和「カモガヤ」的花粉症是厉害。我希望夏天快来。勢いで綴ってるんで,ヤフ翻通すと合ってないかもです。んなもんで,仕事では「文章見せてしゃべる」スタイルは崩せません。(苦笑)」
何シテル?   04/26 19:34
どうも,「なまさん」でがす。 2009年3月より12SR(15年式:3ドア)さ乗っでます。 前車が18年式の15SR-A,前々車が10年式のK11カブリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
「愛車2号」の「MC-1A9cp capreo+DA16【改】」では少々物足りなくなった ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2007年11月に購入した15SR-Aを手放し,2009年3月より12SR(15年式:3 ...
その他 その他 その他 その他
長野県にある「村山コーポレーション」で企画製作・販売されたフォールディングバイクである「 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
実際のグレードは「V-S」になります。 普段は奥さんが乗っていますが,「泊りがけで出か ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation