• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なまさんのブログ一覧

2012年03月13日 イイね!

「さぁ,どんどん続げるよ。(お買い物で出来る震災復興支援)」…の巻

「さぁ,どんどん続げるよ。(お買い物で出来る震災復興支援)」…の巻皆様おばんでがす。

いやぁ,今日は11時ちょい前ぐれぇにざーっどあられっこ降っできだねぇ…。

そん時はたまたま2年生の自習監督さ入っでて,「先生,傘もってこなかった。どうしよう…。」なんてべそかぐ子達が出できたもんだがら,

「大丈夫だぁ。あんだ達の日頃の行いが良げればそのうぢ晴れっがら。」なぁんて語っだりしだんだげっども,皆様がお住まいの地域はいかがだったすぺが。


さでさで,たびたびブログで綴っでる「お買い物で出来る震災復興支援」。

これがらもどんどん続げるよっつうこっで,今回もちょこっど綴るっちゃね。


1点目はユニ・チャームの「ユニ・チャーム 超立体マスク 2コパック」。

結構使っでる方もいんでねぇがっで思うんだげっども,おいもインフル流行り始めだ12月のあたま頃がら使っでんのさ。

下のURLばコピペしでもらっど有難ぇんだげっど,発売開始が去年の9月なんだよね。

http://www.unicharm.co.jp/company/news/2011/1190101_1691.html

去年の「秋の花粉症シーズン」はあんまし症状が酷くねがっだがら,マスクしてねがっだせいもあっで,はっぱ気付がねがっだおんねぇ。

おまげに去年の11月~12月は「浜のミサンガ」だの「奇譚クラブ(KITAN☆CLUB)さんのガシャポン」ばり綴っでだべしね。

「実用的」かつ「アンテナをしっがり張っでれば非常に手に入れやすい商品」だったのにね。まんず「うっかり八兵衛」だったねぇ…。(^^ゞ

値段はお店によっでちがうべげっども,まぁ500円前後だすぺ(おいはいづも近場のドラッグストアで税込498円で買っでるよ)。

若干高ぇし(1枚当だり50円だがらねぇ。),売り上げの1%が「あしなが育英会」「 東日本大地震・津波遺児募金」さ寄付されるんで,直に被災地の方々さお金が行ぐ仕組みではねぇんだげっど,「子ども達のために」ど思えばひと肌脱ぎやすいっちゃね。(^O^)

おまげに,数多のマスクが「中国製」ん中,「安心と信頼」の「日本製」だべし。

「春の花粉症シーズン」さ突入し始めだこの頃,「あいや,しゃねがっだ。」っつう方はぜひどうぞ。(^O^)


2点目は,石巻さあるオンラインセレクトショップの「RAIDER'S」さんど,同じく石巻さあるウェットスーツメーカーの「株式会社モビーディック」さんのコラボ商品である「CHOSブランド復興ブレスレット」。

こいづの元になっだブレスは,サーファーさんやダイバーさん達ん中では去年がら「喪章代わり」に身に付けでる人結構いだよね。

そいづが,「復興支援商品」どしで商品化されだもんでがす。

こいづ,ずーっど欲しがっだんだげっど,なっがなが手に入んねくて,ようやぐ手にすっごとが出来ました。(^O^)

「関連情報URL」ばポチッどしでもらえっど嬉しいんでがすが,こんブレスレットばはじめどする「CHOSブランド」は「株式会社モビーディック」さんの工場だけでねくて,仮設住宅さ住んでる被災者の方々も「内職」という形で製造に関わっでます。

「浜のミサンガ」とはまだ趣きが違うげっども,ウェットスーツ素材だがらスポーティな格好の時なんが良いんでねぇべが。

「CHOS」の語源は正しく仙台弁の「ちょす」。

「関連情報URL」さも綴らっでっげども,まんず興味のある方は手に入れで「ちょして」みでけらいん。(^O^)

っつうこっで,今回はこの辺で。<(_ _)>
Posted at 2012/03/13 20:17:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2012年03月11日 イイね!

「あの日がら1年」…の巻

皆様おばんでございます。

あの日がら1年。

皆様におがれましては,今日という日を,そしで「14:46」ば,いろいろな場所で,いろいろな形で迎えだことと思います。

おいは,「14:46」についでは,政府主催の「全国追悼式典」での天皇陛下のお言葉を聞きてがっだんで,うちで過ごし,家族全員で黙祷させでいただきました。

ただ,午前中がら昼過ぎぐれぇまでの間は,奥さんがセレナ使わねぇっつんで,ちょこっとお出掛けしできましだ。

場所は,

・若い時がら今に至るまで,チャリンコ乗りさ行っだとこ
・海っぺりで釣りっこしでる方々と話しながら,海ば眺めでだとこ
・港朝市でおんつぁんやおばちゃんと話しながら買い物させでいただいたとこ
・今は亡き義父が教員生活の最後ば過ごし,生前は「あそこの人達には本当にお世話になったなぁ…。」ど語っでだとこ

です。

全国的にも有名さなり,お社も建てらっだあのちゃっこいお山も,目の前さがっつり砂利っこの盛山があっだねぇ。

良いお日和ん中,きらきら輝ぐ水面ば眺めながら川沿いや運河沿いを,木漏れ日あふれる松林ん中をチャリンコで走れる日は再び来るんだいが…。

県内に数箇所ある運河沿いの道ん中でも,蒲生がら亘理の阿武隈川河口まで続くこの道(途中名取川ば横断すんで,迂回しねげねぇルートがあんだげっどね)はまんず好きだっだんだげっどね…。

まぁ,おいみでぇな「たまにお邪魔するチャリンコ乗り」なんがどうでも良いんだげっどさ。

以前の姿は戻ってこねぇんだべげっども,何はともあれ,地元で暮らす皆さんが暮らしやすいように,願わくばこれまでの生業で暮らしていけるように復興しで欲しいもんだと思っでます。

まだまだ道程は長ぇげっども,おいも「出来る範囲」で「出来得る限りのこと」ば続けさせでいただきます。

っつうこっで,今回はこの辺で。<(_ _)>
Posted at 2012/03/11 22:39:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2012年03月08日 イイね!

「『何しさ来んの?』『何か出来っごとねぇの?』」…の巻

「3.11」がらもうすぐで1年。

まぁ,こごんとこ連日で震災関連の報道やら何やらが流れでるせいもあんだべげっども,「みんカラ」ばうろからしでっど,震災関連の話題がぽつぽつ見受げられるっちゃね。

そん中でちらちらっど目に付くんが,以下のような書き込み。

「被災地に行きたい(行ってみたい)。」

「(自分が)何も出来ないことに無力感を感じる。」

ふーん…。

実際に書き込んでるユーザーさん以外にも,こいなぐ思っでる人は結構いんだいっちゃね。


んだらば,聞きてぇんだげっどさ。

まずさ,「何しさ来んの?」

「被災地(特に津波の被害ば蒙っだエリア)の現状ば実際見でみだい。」だげじゃねぇっちゃね。

もし,そいだげだごっで来ねぇでけらいん。

はっぎり言っで「邪魔」だがら。

来んなら来るで,

・被災エリア内の観光地ば訪れる(1~2泊宿さ泊まるつもりでね)
・被災地内の物産品ばがっつり買う
・復興支援のためのマンパワーが足りねぇとこさ手伝いに行ぐ
・震災で亡くなっだ方々の為に花だの線香だの手向ける

ぐれぇのさ,現在もなおしんどい生活ば続けでる方々の心ば和らげるなり元気ば出してもらうなり,被災地の経済の活性化に少しでも貢献すっぺどいっだ「キチンどしだ目的」ば持っで来てけらいん。


次にさ,「本当に何か出来っごとねぇの?」

もうすぐ1年さなんだよ。

申し訳ねぇげっど,言わせでもらうよ。

こん時期さなっで,いまだに「(自分が)何も出来ないことに無力感を感じる。」なんて思っでるなんて,何語っでんの?馬鹿でねぇの?

少しはあだま使わいん。何がは思い付ぐぺよ。

これまでに様々なメディアでも取り上げらっでるべし,まがりなりにもケータイだのスマホだのPCだの使っで「みんカラ」やっでんだすぺ。

検索かげれば何ぼでも出てくっぺさ。

・義捐金や募金,寄付金
・「震災復興支援商品」の購入
・被災地の物産品の購入
・献血(被災地では現在輸血用の血液が非常に不足しでる状態だよ)
・復興支援活動への参加

などなど,いろいろあっぺさ。


もし,こいなのやっで,そんでも「無力感ば感じる」っつう人がいだら,それは「思い込み過ぎ」だでば。

確かにひとりひとりの「志」はちゃっけぇがもしんね。

だげっど,それは間違いねく届いでます。

なので,「自分の出来る範囲」で構わねがら,「志」ば続げで欲しいし,願わくば「志の輪」ば広げでいっで欲しいど思っでいます。


申し訳ねぇ。ちょいどキツい表現もあっだげっども,「3.11」がらもうすぐ1年を迎えるにあだり,ここんとこの「みんカラ」内での様子ば見で綴らせでもらいました。


最後にもひとつ綴らせでもらいます。

復興(需要)絡みで県外がらいろいろな業種の方々がおらほの県さも来て下さっでます。

もしかすっど「みんカラ」ユーザーさんの中さもいだりしでね。

それはそれで構わねぇんだげっど,頼むがら「復興の為に来でやっでる」的な「上がらの態度」ばとんねぇでけらいん。

何だかんだ言っでも,結局「稼ぎさ来でる」だけだすぺ。

本当なら偉そうな態度とれねぇはずだよ。


っつうこっで,今回はこの辺で。<(_ _)>
Posted at 2012/03/08 18:40:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2012年03月07日 イイね!

「別れは突然に…。」…の巻

かれこれ5年半以上の付き合いだったいっちゃね。

かまわねがっだのは,お盆ど年末年始ぐれぇだいが。

それ以外は毎日,まんずよぐ付き合っでけだっちゃね。

まさが,突然「お別れ」すっごとになっとは思わねがっだ…。

まんず,今までまんず有難う。

して,お疲れ様でがした。<(_ _)>

「BW-8GV」がら「BW-9MV(N)」へ

っつうこっで,おらいの洗濯機が新しぐなりました。(^O^)

今や時代は「ドラム式洗濯乾燥機」だげっども,そいなもん買う余裕はねぇんで,「縦型式洗濯乾燥機」でがす。

○○ダ電機さ買いさ行っだ時に店員さんと話ばしだらば,「いやぁ,それは洗濯機冥利に尽きるでしょう。」っで言われだぐれぇ酷使しだげっども,今回もガンガン働いでもらうっちゃね。(^。^)y-.。o○
Posted at 2012/03/07 20:15:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2012年03月03日 イイね!

「『食材王国みやぎ地産地消市場』さ行っできした。」…の巻

「『食材王国みやぎ地産地消市場』さ行っできした。」…の巻皆様おばんでがす。

いやいや,昨日がら降っだ雪もそごそご積もっだ割には,昼間のお天気で融げでしまっだいっちゃねぇ。

んだども,陰っこさ残っだのだの,グレーダーでかっぱがれて道路の脇さよげられだのだのは,夜さなっだらガリガリくんさなっでるねぇ。


昼に雪が融げでウェットさなった路面も今頃はつるつるバーンさなっでるべがら,これがらどが朝方に出張る人は気ぃつけっぺしね。

さでさで,先日も綴っだ『浜のミサンガ』でがすが,今日・明日ど「食材王国みやぎ地産地消市場」で「実演販売」されるっで綴ったいっちゃ。

実は,3/2~3/8の期間は「南三陸フェア」っつうこっで,そん一環だっだんだね。

んなもんで,合唱の練習上がりの娘ど休日出勤上がりの奥さんど一緒に行っできした(息子は部活だっだもんで残念ながら不参加)。


行っだら運良ぐ店舗前で「実演中」。

「作り手さん」御二方が『環(たまき)ピンク さくらなでしこバージョン』ば編んでましだ。

おらいでこの間GETしだ『環(たまき)ピンク さくらなでしこバージョン』は娘さけでやっで,丁度着けてだもんだがら,「早速着けさせでもらっでます。」ってな感じで見でもらっだら,喜んでいただけだんで良がっだなぁと。


奥さんど娘が店舗内さ行っで水産加工品買いさ行っでる間に,「作り手さん」や「三陸に仕事を!プロジェクト実行委員会スタッフさん」だのとお話させでいただきました。

「最初は1本編むのに2時間ぐらい掛かっていたのが,現在では速い人は30~40分で編めるようになりました。」とが,

「一日でも早く本来の生業に戻りたいけれども,現在は『ミサンガを編むという仕事』に取り組むことが出来て,かつ収入を得ることが出来るのが嬉しいです。」とが,

「日本各地の多くの方々から『購入という形での応援』をいただいていることがとても有難いです。」だのといっだお話ば聞かせでいただきました。

まんず,聞いてで涙が出そうになっだですよ。


当然,今回もGETしできしだ。『環(たまき)青』ば2セット。

ご存知の人もいっぺげっども,『環(たまき)青』は実は麻紐の色の違いで2種類あんだね。

これは,あっだら端っからGETするつもりでがした。

して,今回のメインである「みやぎ南三陸町チーム」さんで作っでるのど(んだって「南三陸フェア」だがらねぇ。),一緒に販売さっでだ「みやぎ東松島市チーム」さんで作っでるのばGETしできました。

こんで,奥さんがGETしだ分と合わせで,『浜のミサンガ』ば作っでる全チーム(いわて釜石チーム,いわて三陸町チーム,みやぎ南三陸町チーム,みやぎ石巻市チーム,みやぎ東松島市チーム)のミサンガばGETした形さなります。

種類も現在のラインアップは「コンプ」した形さなりました。


そごで「今後」なんでがすが,おいは今後も「新しいバージョン」が出るたんびにGETするつもりです。

して,当初は「壊れだらセルフりぺアして使い続げっぺ。」ど思っでだこれまでのバージョン(『環(たまき)白』『環(たまき)青』『環(たまき)緑 ウインターバージョン』)も,在庫がある限りは新しいのばGETすっぺど思っでます。

もちろん壊れだのは「セルフリペアして保存する」なり,「ほぐしてリペア用の材料さする」なり,「ちょいど細工しでストラップみでぇなのさ作り変える」なりすっげどね。

無駄にはしねぇよ,絶対に。

「作り手さん」の母ちゃん達の話ば聞かせでもらっで,まんずそう思いました。

一日でも早ぐ復興が進み,浜の母ちゃん達が生業に戻るなり,別のもっと身入りの良い仕事さ就いだりしでさ,「ミサンガ作り」(だけでねぇげっどね)が「副業」さなっが,こいなプロジェクトそのもんが「おしまい」さなるその日まで,出来る限り「応援してぇ」と思うばかりです。


あっ,ちなみに奥さんど娘は袋いっぺぇ水産加工品買っできした。

本筋の「買い物で出来る震災復興支援」も出来だんで良がっだ,良がっだ。(^。^)y-.。o○


っつうこっで,今回はこん辺で。<(_ _)>
Posted at 2012/03/03 22:49:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「プリ★クロロ老师,晚上好!多谢你的意见。我的情况,杉木,桧柏和「カモガヤ」的花粉症是厉害。我希望夏天快来。勢いで綴ってるんで,ヤフ翻通すと合ってないかもです。んなもんで,仕事では「文章見せてしゃべる」スタイルは崩せません。(苦笑)」
何シテル?   04/26 19:34
どうも,「なまさん」でがす。 2009年3月より12SR(15年式:3ドア)さ乗っでます。 前車が18年式の15SR-A,前々車が10年式のK11カブリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
「愛車2号」の「MC-1A9cp capreo+DA16【改】」では少々物足りなくなった ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2007年11月に購入した15SR-Aを手放し,2009年3月より12SR(15年式:3 ...
その他 その他 その他 その他
長野県にある「村山コーポレーション」で企画製作・販売されたフォールディングバイクである「 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
実際のグレードは「V-S」になります。 普段は奥さんが乗っていますが,「泊りがけで出か ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation