
皆様おばんでございます。
いやぁ,今日の仙台は予報が見事に外れて,まんずいいお天気でがした。
皆様がお住まいの地域はいかがだったでしょうか。
お陰様で,ここ数日はメンタル・フィジカルともに幾分調子がいいんで,今日はちょっとばり「クルマ弄り」さ取り組みました。
まずは,昨日外した「ワンオフステン直管」の「弄り」がら。
性能的には何も問題ナッシングなんだげっども,リアバンパー先端がらはみ出してたんだねぇ。おまけに「もうちょい短くしだら楽器と同じでもうちょいカーンとした音出るんでねぇべか。」っつうこっで,4cmばりスライド丸鋸でカットしでしまいました。
「何故4cm?」って質問には答えらんねぇです。だって「気分」の問題なもんで…。
カットした後は,メラミンスポンジで各部の汚れば落とし,塗装のノリの悪い箇所は軽く削って剥離。
その後,ヒートペイントの「シルバー」(ベース)と「ステンレス」(トップ)で塗装しでしまいました。
明日,もうちょい「ステンレス」を吹いたら,しばし自然乾燥させで,その後「ヒートガン」で過熱による硬化促進ですね。
そんで,いい塩梅さなっだらエアキャップば巻いて「保存」です。
本当ならいづまでも「点検・車検用」の「アメリカマフラー」ば装着しでる必要もねぇんだげっども,いろいろ試して&確かめてみてぇ事があるので…。
合わせて,「SKプランニング」の「シートレールバーSPL」も装着しだんだねぇ。
マカブ(K11カブリオレ)時代に装着しでで,「こいづはいい!」と思っていだ一品。
途中いろいろあっで,装着にちょいとばり時間が掛かったんだげっども,今回のはシートレール同士でねくて,シートレール(後部センター側)とシートベルトのボルトの間を繋ぐ仕様。これはなかなかいいいんでねぇべか。
そして,今日の締めは「アームレスト装着」。
「回し」さ行って,サイド引かねばなんねぇ時にはちょいと邪魔かなって気もすっけど,シフト操作そのものには何ぁんも影響なし。
おまけに,高速とか走ってる「クルージング」の時には左腕(左手)の置き場所にしゃます時があっがら,アームレストがあればもう大丈夫っしょ。
っつうこっで,今日は「弄り」で充実した一日でございました。
Posted at 2010/07/06 21:26:19 | |
トラックバック(0) |
12SR | 日記