
皆様おばんでございます。
新年度のスタートは今日がらっつう方々も多がっだんでねぇがっで思うんだげっど,いかがだったすぺか?
ちなみに,おらいでは奥さんが中学校さ転勤して,今日が職員の一斉赴任日。
ひっさびさの中学校勤務っつうこっで,ちょい緊張しでるみでぇだげっど,まぁ大丈夫すぺ。
さでさで,今夜は夕飯ば食っだ後に,食材だの買いに奥さんど○○ン系のスーパーへ。
まぁ,いつものごとくおいがカゴ持ちしで(今日は量が少ねぇんでカートなし)店内ばグルグル回っでだんでがすが,基本的においは「お菓子売り場」さは行がねぇんでがす。
うっつぁいでもほとんど菓子類かねぇし,娘や息子には「おめ達食う分は自分の小遣いで買え!」っで語っでるしね。
菓子買うどしでもコンビニで心惹がれる「食玩」見っけだ時ぐれぇだべしね。
それが,何だが今日は「娘ど息子のおやつでも買っで帰っが。」てな感じになったんだねぇ。
したっげ,見つけだのっしゃ。
「震災復興支援商品」ば。
不二家さんの定番チョコチップクッキーだね。
「カントリーマアム 3種のアソート10枚入り」。
まぁ,こん商品の詳しい話は,「関連情報URL」ばポチッどしでもらうとしで,カントリーマアム嫌いでねぇっつう方はどうだすぺ。
「期間限定商品」みでぇなんで,お早目にどうぞ。<(_ _)>
それにしでもあれだね。
以前のブログだので自分で綴っでおいで何だげっども,やっぱ日頃がら「アンテナ張っで」生活してねぇどダメだねぇ。
スーパーだのさ行っだ時も,売り場ひと通り回っでみっど他にも見っけられっがもしんねしね。
うーん,まだまだ甘いな。
<追記>
カントリーマアム買っで寄付されるお金(1箱につぎ3円)の行先は「
公益財団法人国際開発救援財団(FIDR)」っつうとこなんだげっども,この団体,1990年に故飯島藤十郎氏(山崎製パン株式会社創業者)の寄付ば主な基本財産さしで発足しだ民間の国際協力団体なんだね。
して,「3.11」後の「緊急・復興支援」についではいろいろやっで下さっでるようでがす。
すべての被災地ではねぇげっども,ポイントポイントに事務所構えで常駐スタッフ置いで,現地の方々ど接する機会ば多ぐ設げでるみでぇだしね。
おまげに,何より団体そのもんがしのぎ削って業界で財成しだ方の寄付が基本財産だべし,「特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン」(こごも被災地でずいぶん頑張っでけでるよね)どの連携も強いみでぇなんで,「無駄金使う」事はねぇんでねぇがど思っでいます。
興味のある方は以下のURLばコピペしでみでけらいん。
(「東日本大震災 緊急・復興支援」の全体及び活動報告,「被災地より」)
http://www.fidr.or.jp/activity/tohoku.html
(東日本大震災 緊急・復興援助 支援物資リスト 2012.1.31現在)
http://www.fidr.or.jp/activity/images/tohoku_report.pdf
Posted at 2012/04/02 22:39:05 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記