
皆様おばんでございます。
少しずつ秋も深まり,夜になっどすっかり涼しくっつうが,肌寒くなっできました。
皆様がお住まいの地域はいかがだすぺか?
さてさて,「敬老の日」の記念を兼ねだ夕飯ば食べた後に,ちょいと「ビュンビュン系」で出張っできました。
場所はいづもの「ドンキ」。
今夜は,当方の「お気に」のアンヴィルのアンダーウェアや両面テープ&マスキングテープ(ホームセンターより安がったりすんだよね),後は奥さんに頼まっだ単1の電池(明日の合唱コンクールの練習で使うシンセ用ですな。)や「貢物」のアルコール類ばGET。
いやぁ,1人で行くど,目的がはっきりしでるんでパッパパッパと買い物が出来ていいですなぁ…。
そんにしでも,「ビュンビュン系」。街乗りで使うには上出来のクルマですな。流れに乗りやすく,キビキビとしだ動き。んでも「何ともつまんねぐ感じる」のは何なんだべね。
個人的に思うに,パーキングブレーキがフット式だっつうところもあんでねぇべか。運転しでで,足の置き場がねくて落ち着かねぇんだよね。
これが普通のサイドブレーキだったら,フットレストを設置すっぺがら足の置き場にも困んねぇよね。
あどね,ブレーキペダルをもうちょい小さくしてくれで,個人的には気持ち左側にオフセットしでもらえっど,「左足ブレーキ」がしやすいし,右足もアクセルペダルさ集中出来んだげっどなぁ。
現状のペダル配置だと何とも中途半端で,アクセル踏んでっ時にズボンの裾がブレーキペダルさ引っ掛ったりすんだよね。それがちょいちょい気になるんだなぁ…。
「愛車1号」の方は予想外に治療がスムーズに進み,今度の週末にはひん曲がったナンバープレート以外はOKで「一応退院」出来る様子。
事故による修理以外にも,リモコンキーや運転席側のアクチュエーターも交換すっごとにしだんで,これがらはドアの施錠・開錠もスムーズになんだべさね。
今週末は「仕事」がねぐなって,まんずガッカリなんだげっども,次の週末は「仕事」がねぇといいなぁ…。あっでも「午前で終わり」のパターンであっで欲しいです。
セレナ(TNC24)の点検もあり,ちょいと気になるところもあっで,いろいろ話しばしだいんで…。
Posted at 2010/09/18 23:05:31 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記