• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なまさんのブログ一覧

2010年09月11日 イイね!

今日はちょっくらDさ行っできました。

今日はちょっくらDさ行っできました。皆様おばんでございます。

仙台は先程がら雨が降っでまいりました。皆様がお住まいの地域はいかがだすぺか?

さてさて,今日は日中ちょっくらDさ行っできました。

その目的と内容は以下のリンクばポチッとしてけっど分がります。

Dの修理工場へ(「愛車1号」の状態確認)

担当者さんとの待ち合わせ時間までの間,中古車センターを徘徊。キュービックを発見。

エンジンこそ回さねがったものの,各シートさ座っでみだり,いろんなとこをちょしでみだりしだげっど,やっぱいいなぁキュービック。

今日ちょしだんはグレードがSXだったんだげっども,これがRXやライダーだったらもっと「やっぱいいんでねぇの,これ。」ってなるんだべね。

ネットで検索しでみでも,キュービックはキューブよりも「お値打ち感」が高いし,同年式,同程度の装備で比較すっど,某社のbBよりも10万~20万円近く安いしね。っつうよりbBの中古車価格は高すぎると思うんだげっど,どうなんだべか…。

と言いつつ,実は過去にbBの限定「マジョーラバージョン」か「オープンデッキ(こっちは今でも欲しかっだりします)」の購入を真面目に考えでたりしだんですけどね…。(^^ゞ

その後は,セレナのワイパーブレードば買いさSABへ。

したっけ,PIAAだのBOSCHだののエアロブレードが売り場からことごとく撤去状態。あるのは普通のトーナメントタイプのみ。

スタッフさんさ話ば聞いでみっど,何やら納入価格や店頭での販売価格を含めてABグループと各社が揉めでる様子。さぁ,どいな結末になるんだべね。

「しゃぁねぇなぁ…。」ど思っでYHさ行くと売っでんだよね。でもSABよりも10円~50円高い。

まぁ,急ぎの事でもねぇんで,家さ戻ってきて○天経由で何だか面白ぇそうな(「当たり」か「ハズレ」か判らない)格安のエアロブレードを注文しでしまいました。

見た目はまんま某メーカーの「エアロツインマルチ」。ただ通常の6mm幅のリフィルが使えっがら,「何だかなぁ…。」と思っだら某メーカーの「超強力シリコート」や「エクセルコート」,「ガラコ」さ替えてみっさね。
Posted at 2010/09/11 16:31:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 12SR | 日記
2010年09月10日 イイね!

「慣れというものは怖ろしい…。」の巻

「慣れというものは怖ろしい…。」の巻皆様おばんでございます。

某飲料メーカーの自販機で3日連続「当たり」を出し,「こいづが月曜日の見返りなんだいか?」と思っでるおいでございます。

昨日は涼しがっだのに,今日は一転ジリジリ暑い一日だった仙台でございますが,皆様がお住まいの地域はいかがでがすか?

さてさて,「悪夢の月曜日」がら代車のキューブさ乗っでる訳でございますが,「愛車1号復活後のプチ弄り」に向けてのプランを練りつつも,キューブの「ゆるーさ」に段々身体が順応しでるのがちょい怖ろしがったりします。

おまげにHR15DEだからそこそこ走っぺし,エクストロニックCVTだし,楽なんだおんねぇ…。

現在の勤め先の駐車スペース(1台1台のね)が「何だべ!」っつうぐらい微妙な幅で,これまでも隣さでっけぇクルマに停められっど,運転席から乗れねくて助手席がら身体ねじらせながら乗っだりしてたんだげっど(3ドアだがら余計ドアも開げられんねぇしね),キューブはその点でもまんず楽だっちゃねぇ…。

そうすっど,「愛車1号復活」を心待ちにしつつも,,「こいなのさ乗るのもいいなぁ…。」っつう気持ちにさもなっでくんだよね。

まぁ,現行のキューブはメーター回りのデザインが好みではねぇので,前の型の「キュービック」あだりがちょいと気になっだりしでいます(キュービックも販売年数の短さである意味「希少車」だおんね)。

例えば,こいなのとか,



または,こいなのとか。



とどめは,こいなの。



まぁ,「ライダーがいいなぁ…。」とは思うんだげっど,フォグ付かねぇんだよねぇ,確か。

んだったら,「RX(でいいんだっけ?)のフォグ付きもいいなぁ…。」って思っでみだり。

また,中古の価格も19年~20年式で,結構な装備付けでても100万切ってくっから安いんでねぇべか。個人的には好きなんだげっども,使い勝手の面で,とびっきり秀でたとこもねがったせいなんだいか…。

まんず,「事と次第」によっでは,真面目に「浮気」しそうです…。

Posted at 2010/09/10 18:07:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 12SR | 日記
2010年09月06日 イイね!

「今日は最悪…。」…の巻

「今日は最悪…。」…の巻皆様おばんでございます。

仙台は夕刻からちょいとばり雨が降って,雷様がゴロゴロ鳴っでだんだげっども,皆様がお住まいの地域はいかがだったでしょうか?

さてさて,本日は何だか悪い事が重なっで,正直「最悪の日」でがした。


<最悪の出来事その1>衣類乾燥機と除湿機が同時に逝っだ!

これまでもイマイチ調子が良くねくて,その都度バラして直しながら使っでだ衣類乾燥機と除湿機が同時に逝っでしまいました。

衣類乾燥機の方は原因が判っでるんだげっども,最早どうしようもねぇっつうか,これ以上直しながら使うのも限界に来でる状態。

除湿機に関しては電源も入んなぐなっだので完全にアウトですな。

先程○天を通じて注文しましたが,約8万円の出費です…。


<最悪の出来事その2>追突事故で12SRのフロントがぐしゃり…。

これはもう完全においのミスなんですが,追突事故ば起こしてしまいました…。

仕事を終えて病院さ向かう途中の道で,青信号なのに前を走っていだステップWが停止。

おいにはブラインドになっで見えながったんですが,ステップWの前で路駐(信号の直前でなおかつ路肩さも寄せずに)しでるクルマがあっだんで,ステップWのドライバーさんは停まったんですな。

おいは信号を見ていで,ステップWの停止に気づくのが遅れて突っ込んでしまいました…。

幸い,ステップWのドライバーさんにもケガはなく,クルマの方もリアバンパーの所々が塗装剥げした位で済んだんですが(ホンダカーズにお勤めの方のようで,クルマの状態を見て「大した事ないですね」とのお言葉もいただきました),12SRの方は…。

代車(画像のキューブ)があるっつうんで,早速Dに持ち込んでザッと概算しでもらいましたが,「最悪50万円コース」だそうで…。

任意保険で何とかなるがらいいものの,こんでまた等級が下がり次回からの保険料がUPですな…。

まぁ,せめてもの救いは勤務中の事故でねがった事ですね。事故ば起こしたらクビなので…。


<最悪の出来事その3>また「くっだらない郵便物」が来た!

「あいやぁ,12SRの修理代(実際には手出しはねぇげっども)と衣類乾燥機と除湿機で何ぼぐれぇ掛かるんだべか…。」なんて思いながら代車のキューブば運転しで家さ帰っできだら,また来でましたよ。れいの「くっだらない郵便物」が。

また「くっだらねぇ郵便物」が来だねぇ…。

真面目に凹んでる時にこいなの送られでくっど,まんず殺したくなる位腹が立ちますな。


とまぁ,おいの1日はこんな感じでございました。

仕事の方は順調に進み,新しい仕事も任せていただけるような状況なんで,まんずいい感じです。

今日のいろいろあっだ分を明日以降の仕事で頑張って,「充実感」でカバーするっちゃね。<(`^´)>
Posted at 2010/09/06 21:10:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年09月05日 イイね!

「左足ブレーキはいいんだげっどさぁ…。」…の巻

「左足ブレーキはいいんだげっどさぁ…。」…の巻皆様こんにちは。

いやぁ,今日の仙台はじりじり暑いんだげっども,皆様がお住まいの地域はいかがだすぺか?

さてさて,普段は奥さんが乗っでるセレナ(TNC24)。

ここんとこずっと燃費が悪いんでがす。


「まぁ,暑いしエアコンもバンバン使っでっぺなぁ…。」とか「もう6年乗ってっぺしなぁ…。」とか「どんがらもデカいし,4WDだしなぁ…。」は思いつつも,燃費が悪い。

ここ2~3か月の燃費をデータにしでみっど,6km/L台。以前はいぐら悪くても夏場でも7km/L台ばキープしでだのに。

午前中に給油&洗車しさいづものGSさ行っで,いづもKさんと何だりかんだりしゃべりながら作業の様子ば見でた時に,セレナの燃費の話になっだんでがす。

したっけ,Kさんがおもむろに「奥さんはブレーキどっちの足で踏んでます?」って聞いてきたのさ。

我が家はじいちゃんも含めてクルマさ乗る3人は全員AT&CVT車は左足ブレーキで乗っでるがら,その旨ば話したら,「○○さん,それが原因の1つかもしれないですよ」だと。

Kさんが言うには,左足ブレーキ使うを男性の場合は靴底も比較的フラットだがら,アクセルペダルから完全に足を離してもリスタートしやすいんだげっど,女性の場合はヒールの高い靴を履いている場合が多く,一旦収まりのいいポジションさ足を置くと,そっから足を動かさねぇでアクセルペダルに足ば乗っけた状態さなるケースが非常に多いんだそうでがす。

結果的にふかすつもりはねくても,アクセルペダルに足ば乗っけて軽く踏んでる分エンジンば回す事さなり,そんだけガソリンば消費しでるという事に。

奥さんの通勤路は交通量も信号も多く,ストップ&ゴーも多いがら,その「微妙にアクセル踏んで停まっでる区間」も多いっつう事ださね。

その話ば聞いて,家さ戻って早速奥さんさ聞いでみだら,「ビンゴ!」でございました。

試しにどんな感じで信号待ちしでんのかやらせでみだら,「ニュートラル」「エアコンOFF」の状態で,かるーく1000rpm越えでんのね。

普段「セレナはクリープが強い」って言っでんだげっど,そいづはクリープじゃねくて,軽く踏んで前さ出てるだけだっつうの!

当然奥さんをかるーく「指導」しだのは言うまでもありません。

「左足ブレーキ」,覚えると運転がとても楽さなるんですが,思わぬとこさ「落とし穴」があるっつう事で…。
Posted at 2010/09/05 16:29:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | セレナ | 日記
2010年09月05日 イイね!

「ひっさびっさのフラットダートを走っできました」…の巻

「ひっさびっさのフラットダートを走っできました」…の巻真夜中におばんでございます。

週末,日付も変わって日曜日さなっでしまいましたが,皆様いかがお過ごしでしょうか?

「プチ自由人」さなっで初めての週末,ちょいと「回し」さ行ぎたくなっで,土曜日の夕方からふらっと徘徊しでまいりました。


コースはR4の裏道(明石街道)を北上しで,富谷町がらR4を北上。

大和町さ入っだら,すぐに西進し大和町の総合体育館前の道路を走って,R457に。

R457を南進し,根白石の交差点で右折し,いつもの「お山」方面へ。


と,ここまではいづものコースなんですが,今回は気分を変えて「お山」を登らず七北田ダム方面へ。

そこがら,「三角油揚げ」「焼きおにぎり」で有名な「極楽山西方寺(定義如来)」へ行っでみました。

定義如来までのルートは,多少のアップダウンはあっげっども,コーナーはきつくねぇので,ちよいと「びゅんびゅん系」で行ぎたかったんだげっど,そこそこの往来があっだんで普通に流して走っできました。

「三角油揚げ」「焼きおにぎり」のどっちかでも買えっがなと思っだんだげっど,残念ながら山門前のお店はみぃんな閉まっでてGETできず。

仕方がねぇので,山門前さあっだ自販機でコーヒー買って,山門をしばし眺めながらちょいと休憩しできましたが,山門の照明が微妙に暗いせいか「ちょい不気味」で,「やっぱ,昼間に来る場所だっちゃね。」と思った次第でがす


その後は定義如来のちょい南さある大倉ダムを周回。

大倉ダムの東側は定義如来さ行く道なんで道幅も広いんだげっども,西側の道路は道幅も狭く,ブラインドコーナーもあり,「酷道・険道好き」の当方にとっては,大好きな道だったりします。

ガードレールなんかまともにねぇ箇所がたくさんもあんので,コーナーでは適度なスピードできっちりラインをトレースしねぇとダム湖にドボンです(5,6年に1回ぐらいの割合でドボンがありますね)。


大倉ダムば周回しだ後は,R48に出て仙山線の陸前白沢駅の手前がらR457に入り,秋保温泉方面へ。適度なアップダウンとコーナーがあんので,ちょいと「回す」にはいい感じの道だったりします。

秋保温泉郷に到着しだら,普段はR457を走るか,釜房ダムの側道さ出れる抜け道ば通っで川崎町がらR286に入り,笹谷峠ば越えで山形さ行くパターンなんですが,今回は「ちょいとフラットダートを走ってみっがな。」っつう気分になっだんで,二口峡谷の方さ行っでみました。


その昔は二口峠を通っで山形まで行げたんですが,現在は「無期限閉鎖中」。

そんでも少しずつ改良工事は進んでて舗装路区間も増え,ダート路面もかなりフラットになっでいだんで,画像の奥へガンガン行っでみました。

途中,「姉滝」「磐司岩」っつう見所があんのですが,そこまでは全然無問題。道幅も広いんで,軽く車を滑らかしながら走行。

調子に乗っでそのままズンズン進んでいっだんですが,さすがに二口峠手前のつづら折りのコーナーが続く手前まででした。その先はさっすがに12SRの車高では突っ込めながったですね。

こいづがジムニーだったら,県境のゲートのとこまで行けるんだべげっどねぇ…。


そんにしてもこの峠,いづになっだら再び開通すんだべか。

山形側は舗装が終わっでっげっども,宮城側はまだまだだし(せめてフラットダートにしてければOKなんだげっど),宮城・山形両県側とも,岩盤質が若干もろいせいか落石が起きやすいがらなぁ…。


それはそうと,「姉滝」のとこで停まってだ「和泉ナンバー」のムラーノ。

ちょいと気になっだんで,車内を見だら誰も乗っでませんでした。

まさか,真っ暗闇ん中で「姉滝」ば観に行っだんじゃねぇっちゃねぇ。

それとも「放置車両」なんだいか。

やっぱ,デジカメで1,2枚撮影しでくればいがったのかなぁ…。
Posted at 2010/09/05 03:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 12SR | 日記

プロフィール

「プリ★クロロ老师,晚上好!多谢你的意见。我的情况,杉木,桧柏和「カモガヤ」的花粉症是厉害。我希望夏天快来。勢いで綴ってるんで,ヤフ翻通すと合ってないかもです。んなもんで,仕事では「文章見せてしゃべる」スタイルは崩せません。(苦笑)」
何シテル?   04/26 19:34
どうも,「なまさん」でがす。 2009年3月より12SR(15年式:3ドア)さ乗っでます。 前車が18年式の15SR-A,前々車が10年式のK11カブリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
5 6789 10 11
1213 14 1516 17 18
1920212223 24 25
26 272829 30  

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
「愛車2号」の「MC-1A9cp capreo+DA16【改】」では少々物足りなくなった ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2007年11月に購入した15SR-Aを手放し,2009年3月より12SR(15年式:3 ...
その他 その他 その他 その他
長野県にある「村山コーポレーション」で企画製作・販売されたフォールディングバイクである「 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
実際のグレードは「V-S」になります。 普段は奥さんが乗っていますが,「泊りがけで出か ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation