
2,3日前、PCを起動したらやたら重い。
ウインドウの移動ですらコマ落ちする程に。
タスクマネージャ開いてパフォーマンスを見るとCPU使用率の履歴の一番左の窓が100%を示している。でも、そのときはフリーソフトを1個開いているだけで、そもそも昨日まではなんともなかった。
リソースモニタを開くと、表題に示したサービス名のプログラムがなんか異様に高い負荷を示しているが名前だけでは何のことやらサッパリ・・・。
そこでググってみると、結構お悩みの方がいるのねー。
でも人によって原因がバラ付いているっぽい。
光学ドライブにディスクを入れておくだけで症状がなくなっちゃう人からデバイスを一旦削除して入れなおした人、そしてOSの再セットアップまでやったのに改善しなかった可愛いそうな人・・・。
うん。まず簡単そうな対処からやってみた。DVDソフトをドライブに入れる・・・変わらず。
デバイスマネージャーから後入れのPCIサウンドボードのドライバを無効にして再起動・・・変わらず。→一旦サウンドのドライバを元に戻してから再起動しBIOSに入ってサウンド関係を探す。するとHDMIサウンドがなんちゃらという項目を発見。標準では自動なのだが2chのサウンドボードを導入している当方の環境でコイツはOFFになっているのだろうか?という疑問が・・・。とりあえず上下に並んでいるオンボードのサウンドとHDMIを自動→無効にして起動・・・。
したら、写真のように負荷率はすっきりー。
深刻な問題でなくてよかったー。
OSの再インストールだけはゴメンだよ。
ちなみにウチのM/BはASRockのFatal1ty H87 Performance。ゲーミングマザーとか言われてるけどどー違うのだろうか?
価格コムのクチコミにまったく同じ現象が出てる人が居てなんとなくホッとした。似た症状の人が居ないと探し様がないもんな~。
とりあえず一件落着。
でも・・・いつから負荷を食っていたのだろう?まったく気が付かなかった。RAW現像でも遅いとは感じなかったのだが・・・。
ブログ一覧 |
雑記 | パソコン/インターネット
Posted at
2014/06/06 23:16:15