• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅野繊維のブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

いつも通り写真を撮るのが目的です

いつも通り写真を撮るのが目的です初めてのハイパーミーティングに入って参りました。一昨年マツダチューニングフェスタに行ったときは平日だったので大して混みませんでしたが、今日のは休日ですので沢山の人がいました。はっきり言って甘く見てました。到着は8時半位でしたが駐車場はずいぶん奥の方に追いやられました。

前回の筑波への道のりはもう一度行けと言われても行けないような何度も曲がったような気がするのでやたら遠く感じましたが、今回右左折回数を少ないルートにしたらなんか近く感じました。気分で距離感変わる?そんなモンなのかなあ?

E-3からE-M1になっていろいろやってはいるんですが動体相手はいまいちしっくり来ません。今日もあれこれやってはみましたが、とりあえず動体追尾AFと手振れ補正なしと連射なしのイッパツ撮りに落ち着きました。

一応連射も試してみましたが撮影スタイルが撮影→プレビュー→ブレブレは消去を繰り返すというものなのでだと連射すると消すのが大変。まあSDの予備があればガンガン連射して消すのは後に出来るんですが、16GB1枚だけなのでちとつらい。

写真のはホームストレート上にパイロン置いてジムカーナ風にデモ走行、シメにケンブロックばりに人間パイロンでクルクルと。たまたまグラスタに居たので一部始終見る事が出来ました。あんなに自由自在に車を操れたらさぞ楽しいんだろうな・・・。

一般の駐車場を見ていてマツダ車はとっても少ない。デミオが皆無なのはまあ仕方がないと思ったが7や8も少ない。逆に街中ではあまり見かけなくなったランエボはやたらいる。皆どこ走ってるんだろ?
Posted at 2014/04/13 20:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年01月11日 イイね!

オートサロン行ってきた

オートサロン行ってきたダチと一緒に電車で行ってきました。
混雑嫌いなので車では行きません。京葉線から見える渋滞をみて、正解だったと思う。

サクっと箇条書きで感想をば
・展示面積はモーターショウより広い?
・おねーちゃんに群がる肉の壁が邪魔、車が撮りたいよう・・・
・アヴェンタドールの実物が見たかったんや
・R35と86&BRZはやっぱ多いねえ
・一脚使いでオレより高いヤツはやっぱりいなかった
・一回ダチとはぐれた
・モーターショウよりは歩きやすい
・東7・8は回らんかった、疲れたので・・・
・RE雨宮の7はやっぱり格好ええの~↓コレ
RE雨宮セブン
・自動車メーカーブースは照明の質が良いというか、WB太陽光で丁度良い、変わってショップ系は色の違う照明混在でダメダメ
・ブースの凝り具合が目を引いたのはTOYOタイヤだが、別にアレは社員が考えているわけではないよなあ(イベント屋とかだよね?)その辺はモーターショウの方が異様にレベルが上
・最後に、ここまでくると車が邪魔扱いだなあ・・・
車が邪魔
こうなってしまうと展示車は傷だらけになりそうだ。
Posted at 2014/01/15 01:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年04月28日 イイね!

果たして流し撮りは上手くなったのか?

果たして流し撮りは上手くなったのか?ミク痛車を見に富士スピードウェイに行ってきました。

車が見れれば良いので決勝レースはどうでも良いし、今日は町内清掃に出ねばならなかったので28日の予選のみを観戦しました。だいたい長期連休でない人が今日渋滞を生成する訳で、少しでも渋滞は避けたかったのもある。

今回も圏央道に乗るまでは下道だったのだが一部の狭い場所を除いては概ね快適だったので9月に予定されているデミオのFSWオフは(出れれば)このルートで帰ろうっと。(FSW→山中湖→相模原経由高尾山IC→グンマー)中央道を一切通らないのがミソ。

本題は走行車両の流し撮りです。
基本の撮り方はS優先モードでSSを1/125~200辺りで固定して置きピンではなく、対象車両を追いかけながらシャッターボタン全押しである。連射は使わない。合間合間でブレカットを片っ端から削除しているので、実際残った枚数の3倍以上は撮影しているハズである。そして家にて現像ソフト上でさらにピンが合ってないコマを削除したら、460枚中150枚は削除された。これって成功率は上がっていると見て良いのだろうか?前よりは良くなったと思いたい。

肝心のグッドスマイルレーシングのミクZ4は失敗写真連発でまともな写真が余り無い。なんとなくだけどコントラスト低めのカラーリングの車両は失敗が多い気がするし、派手な車両の方が成功が多い気がする。同じレベルで撮れないオレが下手なだけだけど・・・。
Posted at 2013/04/29 21:48:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年01月28日 イイね!

流し撮りの練習に

流し撮りの練習にFSW(富士スピードウェイ)にて開催されたHKSプレミアムデイに行ってきました。去年は4月のR&Dオフの次日でしたが今回は早いようで。

前回のときはR&D終了後御殿場に移動して宿泊したので朝は楽々でしたが、今回は自宅からなので最近した覚えのない4時起き。前日にナビのセットをしたがそんときは3時間(到着予想)で本当に着くのかよと思いましたが、休憩時間を除けばそんなモンだったカモ。関越→圏央→高尾山から一般道で厚木IC→東名→御殿場というルートでしたが渋滞もなく快適に行けました。

圏央道のトンネル内で踏まなきゃ凄い燃費が出るのですが、トンネル内では踏まずにはいられない病にかかっているので無理ポ。(だって反響音で自分のマフラー音が聞けるんだモノ)

中央道とのJCT付近で後ろから来たGT-Rx2、S15x1はもっと爆音でした。(編隊を組んで右車線を90~100位で走るのはどうかと思いましたが・・・)

今回プレミアムデイは2度目ですのでサーキットを1周するつもりで散策してみましたがとにかく写真撮影に向いているところはかなり限られているという印象でした。とにかくフェンスが邪魔、観客の安全の確保を最優先したとも取れますが、本当にこのサーキットでF1を開催してたの?と疑いたくなるような設備です。要約すると規模が小さくなった鈴鹿サーキットではなく単純に面積がでがくなった筑波サーキット?という印象です。

以前筑波サーキットで開催されたマツダチューニングフェスタでも感じましたが写真撮影をしていて、どうしても右回りサーキットの場合、内側で撮影をするとスポンサーロゴが逆向きになってしまいます。正方向に撮影出来る場所と言うのはコースの外側に必然的になります(一部例外あり)が、筑波サーキットの場合はグラスタと1ヘアアウト側の外側くらい?になります。(最終コーナー外側は観戦席あったっけ?)FSWの場合、コースの外側には殆ど観戦席がなく、後半のシケインの外側にフェンスに遮られて見えるか見えないかぎりぎりという場所が一つだけ・・・。臨時でスタンドを造るって事もあるんだろうが、そこまでの導線が無い様な気がする。国際サーキットとしてはかなり微妙なところとだなあ。

今回のイベント(前回もそうだけど)は放送設備が一部しか使えてなくて写真を撮ってるエリアには実況の声が届かない所為もあって、タイムアタックの状況が全くと言って良いほど分からないのは改善して欲しいがどうせ使える設備のボリュームもサーキットの使用契約書に書かれているんだろうな・・・。とにかくパドックから外れたエリアに行くと放送設備自体はあっても出力されないと言う状況だった。

内容が前回と違うのはショップ対抗R35GT-Rワンメイクタイムアタックが86&BRZになった。手の届かないGT-Rより89&BRZが市場が望む正しい姿なのだろう、。でも到底手の届かないモノこそ憧れ対象ではないかと思うのだが世の中の圧倒的多数は手の届く範囲の究極を見たいのだろうか?

オートサロンは諸事情により行けませんでしたがコッチには何とか来れました。しかし、予想以上に86&BRZ色が強いのでこの先弄りの選択肢が狭められてしまうように感じました。要は携帯電話と一緒でスマホにあらずんば・・・みたいな風潮がチューニング業界でも既に発生しているのではないかと。利益追求が企業のあり方なので86&BRZに偏るのを非難できる人なんていないと思いますが。
他メーカーから弄りがいのある車が出ればねえ・・・。ロータリーも燃費と耐久性とコスト面がクリアできれば無くならなかっただろう。スポーツカーはロータリーでなければならないと言う枷がなければ売れるクルマ造りがマツダに出来そうだが、やらないんだろうな・・・。アルファにロードスターのシャシを供給するなら2気筒エンジン貰ってきてエイトを復活してほしいが無理があるか。

写真は富士をバックにお開き後に撮った。FSWから見える富士は日が沈むと全体が影になる。夕日で赤く染まる富士を見たければ山より西に行かなければならないので致し方なしだ。まあ、これはこれで良いカナ?

流し撮りの練習?今ホテルでノートでブログ書いてる(現像ソフトが入ってない)から成果は家のメインPCで見ないと分からん。液晶でチェックしてブレブレはその場で消したが、前回より当たりが増えてるといーなー。
Posted at 2013/01/28 08:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年08月26日 イイね!

肩がキンニクツー

肩がキンニクツー昨日は原宿表参道元氣祭 スーパーよさこいを見に行ってきた。もう何年連続で行っているのだろうか。今回初のて見物する会場を変更、もっと近くで見れるNHK前のステージに行ってみた。(実際は早く到着してしまったので開始してるステージがそこしかなかったのだが・・・)

去年は400mm相当まで寄ってもドアップでは撮れんかったが、今年は沢山撮れました。ほとんどが顔が映ってるんでブログには載せられませんが。写真は顔ボカシが入らんものをチョイス。

そして背景がよくボケるよ、ボケづらいフォーサーズでもね。絞り開放でも画質はスバラシイし、これでもうちょっと軽かったら最高なんだが・・・。

片掛けバッグで行ったもんだから1日経ったら担いでいた方の肩が筋肉痛になったよ。山とかに写真撮りに行く場合リュックタイプにカメラを入れていくのが最適だが(肩にかかる負荷が半分になるから)、東京とかに行く場合リュックを背負っていたらすれ違いのとき邪魔なだけだから仕方ない。アキバなんぞに行くと店内通路は基本横向かないとすれ違えない。まあ、たまに全然気にしないヤツもいるけどな。

しかし今年のは今まで行った中で一番暑かったな。会場には2時間程度しか居なかった。日陰で風通しのよい場所で見れればもうちょっと粘れたがそんな都合の良い場所は会場に早く来て場所取りしないと無理だ。すっかり事務所仕事で体がなまったなあ。
Posted at 2012/08/26 09:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「帰宅しました。途中SAで寝てたので実質何時間かかったかわからず。」
何シテル?   03/05 22:47
基本はお店にやってもらう派です。 自分でやるのはあてにならないので・・・ ネットを通じた情報発信自体が初めてで さらに筆不精ですが どうぞよろしく~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
お金を貯めてタービン付けたい。 他の部品は全部揃っているんだけど・・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation