
良く行くアウトドアショップが主催するスノシューハイキングつーのに行ってきた。移動はチャーターしたバスなんで楽チン。どうも雪道ドライブは苦手なので。
行き先は一の倉沢付近。谷川岳ドライブインから川を遡上して一の倉沢が見えるところまでを往復する2.5x2kmの道のりだが、遡上ルートは誰も通行した跡がない状況だったので先頭を行く店員がラッセルを行わねばならないという過酷な状況だった。前に3人程度いれば歩行に問題ない快適な路面が出来上がるのだが、先頭は地獄だろうな・・・。自分も初めてスノーシューを試した時新雪のなかに飛び込んでみたが50m歩かん内に心が折れそうになったので大変さはワカリマス。
なので往きはかなりのローペース、体力のない自分には丁度良かったカモ。
数km歩くのは今日が初めてだったから途中でヘバったりしないかという課題があったがなんとかなった。復路の最後の方は足がほんのり痛くなったが。
もう一つ課題があって、前々から散策時にカメラが腹の上でポンポン跳ねるのをどうにかしたいと思っていて、今回対策をしてみた。といっても簡易なものでレンズを引っ掛ける輪っかをつくってザックにカメラをぶら下げるというだけだ。結果は首の負担はかなり軽減したが、サッと外して撮影してサッと戻す事が出来ないシロモノだったので考え直さないと・・・。どうしてもレンズ面を下にしたい(水滴or雪が付着すると面倒)のでなるべく下向きで固定できればいいのだが。
ちなみに今回のツアーで一眼持ちはオレ一人でした。荷造りの手間が増えるのでやっぱ片付けのときは最後になってしまった。集団行動の時は周りの迷惑になる可能性があるなあ。つーかオレの荷造りが下手というか慣れてないだけだろうが・・・。
他の人が使ってるの見てズゲー物欲が沸いた。
ガスコンロ欲しー。
参加者内でオレのザックは最もヘッポコだったが別に欲しいとは思わない。でも寒い中で暖かい食事ってすごく幸せそう。
出発した店に戻ってきていの一番に売り場に行ったが結構イイ値段するな~。
迷ったら買ってから後悔とは良く言われるが、どうしたものか?
Posted at 2013/01/19 23:30:31 | |
トラックバック(0) |
散策 | 日記