
やっと量販店のデモ機で持ち込みSD使って写真を撮って来れたので比較してみた。
比較に使用したのは最近購入した色見本。
カメラの設定は条件をイコールにする為、どちらもISO200、中央重点測光、ホワイトバランスは太陽光とオート(XZ-1の太陽光時のみ赤-1緑+2設定)、F1.8、SS1/80となっている。
写真は上2枚がXZ-1、下2枚がXZ-2、左の上下がWB太陽光、右の上下がWBオートとなっている。どちらもJPGで撮影して未加工のまま4枚画像の合体だけ行った。
写真を比較してちょっと気になったのは、右上が赤っぽいという事ではなく(XZ-1が全体的に赤味を帯びるのは有名な話)、XZ-2の画像がどちらも明るいという事。F値もSSも同じだしAFさせた際に中央にあったのは写真右側のグレー(標準露出とるための反射率18%グレーらしい)の部分のど真ん中になってたので撮影条件の差異はなかったハズ。となると違うのは画像素子くらいか・・・。グレーの明るさがだいぶ違うなあ。まあ、XZ-1の赤味を帯びるクセがなくなったのは喜ばしい事だが。
あと、撮影していてイイなと思ったのは最短焦点距離が近くなった事。XZ-1はちょっと近いモノを撮る時はマクロモードに入らないとピントが合わなかった。ちなみにこのテストもXZ-1だけマクロモードにしている。XZ-2を先に撮影したのが失敗だった。十分離れていると思ったのになあ・・・。
ただ、JPG画質の比較をしてもあんまり意味がないんだよなあ。ウチは普段RAWのみで撮ってるのでRAWで比較したいところだが出たばっかなので対応する現像ソフトがない。そりゃ本体買えば付いてくるだろうケド。
Posted at 2012/11/04 23:09:31 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記