• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅野繊維のブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

ホントウの色って何だろう・・・

ホントウの色って何だろう・・・木曜に入荷の知らせが入ったので速攻引取りに行き、その日の内に表示テストを行い、XPだとカラーセンサー無での簡易キャリブレーションができない事に気付いて凹みつつ、外したディスプレイどうしようか?デュアルにしようかなどと思ったが置く場所無しでしかもVESA規格で無いというのに気付きさらに凹み、ちょっと前まで親に使わせていたデスクトップのSXGAモニタがあったじゃん!という事で何とか人生初のマルチモニタ構築と相成りました。

購入したのは三菱製RDT241WHとゆー24.1インチ、解像度1920x1200、RGBカバー率97%RGB比107%というスペック。バックライトは流行のLEDでなくイカリングで良く使われる冷陰極(多分LEDで出さないのは色温度が青すぎる所為か?)、動画関係の描写はまあまあかな?直前まで使ってたLGのモニタがたいした事ないのだったのでかえって良くなったかも?まあ、応答性をグラフィック向けのモニタに求めちゃイカンよな。

念願の色にこだわったモニタを購入したのはよいが・・・、勉強不足で良く分からないのが現状・・・。マニュアルは必要最小限しか書いてないし、ネットにレビューがほとんど落ちてないのは痛い。
一眼でRGB設定で撮影し現像もRGBで行った写真データをPSE(フォトショップエレメンツね)で開き三菱モニタで表示したものが記録された色に近いハズ(フリーソフトで色味は簡易キャリブレーションしてるので大ハズレではないと思ってる)で、Windowsプレビューとかで表示させるとICCプロファイルを無視して描画されるので変な色で表示される。ここまでは調べた。IEも同様に無視するらしい。ウチのメインブラウザであるFirefoxはICCを読み込むらしいがPSEの三菱モニタ側の表示とは大分異なる。色味はsRGBっぽい(LGモニタ上の表示に近いが同じではない)
ちなみに写真の撮影はXZ-1を使ったのだが鮮やかさで言うとプレビュー>LG上のPSE>三菱上のPSE>Firefoxに見えるが、実際目の前にするとプレビュー>三菱上のPSE>LG上のPSE>Firefoxとなっている。この辺はXZ-1がsRGBなせいもあるんだろうか?

ま、しばらくはこのネタで遊んでいるだろう。

ただ、モニタ導入の本当の目的はプリントの色味をどうにかしたかったハズだったんだ。しかし、結局カラーセンサーがないのはイカンともし難く、ハードウェアキャリブレーションが出来たところで今度はプリンタがヘボだという結論になりそう・・・。となるとキヤノンのA3機か?なんかモニタ更新で開けてはいけないパンドラの箱を開けてしまったかのようではないか!
しかもXPでマルチモニタ環境の場合色の管理はモニタ毎に行えませんとは・・・、7か8にしろってか?
ああ、PCDEPOで見かけたデスクトップキット(54Kくらいの値段でOS7home付)はもしかしてフラグだったのかもなあ。今ならグラリと来ちゃうよ。

こんな感じで車には一銭もかける余裕は無さそうだZE。
Posted at 2012/12/09 22:34:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | パソコン/インターネット

プロフィール

「帰宅しました。途中SAで寝てたので実質何時間かかったかわからず。」
何シテル?   03/05 22:47
基本はお店にやってもらう派です。 自分でやるのはあてにならないので・・・ ネットを通じた情報発信自体が初めてで さらに筆不精ですが どうぞよろしく~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
30 31     

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
お金を貯めてタービン付けたい。 他の部品は全部揃っているんだけど・・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation