• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅野繊維のブログ一覧

2010年06月20日 イイね!

早朝ダッシュ

ちょっと減衰を変更して走ってみようと、ちょっとだけ早起きして榛名へ。麓の伊香保で7時頃だったかな?

出かける時点でかなり蒸し暑かったので案の定というか、霧が結構出てました。

どんな感じになるのかを確認したかったのですが、結論から言うと変化有った?ってな感じ。ちなみに減衰は前2後4です。本当は乗り比べしてみないと分からないと思ったのですが、リアの減衰調整ダイヤルが予想以上に硬くてしかもマフラーのタイコがある側は狭い為(ライトのレベライザーが邪魔)かなり無理な姿勢でやるはめになるので再度調整しようとした時は回りませんでした。

湖の方に行く気はなかったのですが喉が渇いたので自販機探してスケートセンター側に入ってみましたがセンター直前でゲートがしまってました・・・。ちょうどその周辺で霧が多く出てて幻想的な感じだったので、降りて写真をパチリ。
霧の中のデミオ1


霧の中のデミオ2


霧の中のデミオ3


上り口の道路からかなり離れているのですごく静かでした。

んで、本道の方に戻って、一旦頭文字Dのスタート地点まで行ってUターンして帰りました。相変わらず5連ヘアピンの1番目の手前の連続コブは迷惑な高さですが足が硬くなったおかげで走りやすくなりました。あれは走り屋に対する嫌がらせなんでしょうが、どう考えても一般車両の純正バネの車の方が被る被害が大きい気がします。過去見た中で一番ひどかったのは1BOXタイプの車両で、ジャンプしてたような・・・。
Posted at 2010/06/20 13:39:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年06月19日 イイね!

お役御免

お役御免今日東京にて買ってきた。
で、現在使用中のグラボは廃棄かな?

購入当時はクラスとしてはミドルレンジだったと思うが今となってはブルーレイの再生の奨励スペックに満たないシロモノ。まあ、現状ブルーレイに手を出すつもりは無いので買い換えなくても良かったのだが、最近画面のちらつきというか、ワイドディスプレイの隅っこの方がうねってるように見えるようになってきたのでそろそろ寿命か?と思い、安いのがあったから購入。

使用条件によってはグラボは末永く使えるものらしいのだが、ウチのグラボは常に使用温度が高いらしく(おしえてとかで見かける書き込みより大体20~30℃高い)これが本体寿命に影響を及ぼしている可能性は高い。購入当初はファンレスが流行り出した頃なので、静かなことに越したことは無いと安易に考えたのが間違いの元だったか?

ウチのPCはエアフローをまったく考えていないのでケースファンで勝手に入ってきて電源ファンで適当に出て行く感じ。3Dゲームをまったくやらないので今までもっていたんだろうか?

ちなみに今まで使ってきたグラボは3年ちょっと前のものでGeForce7600 GS OC版で当時\15Kくらいしたもの、今回購入したのはかなり性能が向上してるはずだが、まあそれを体感できることはまず無いだろうと思う。FFベンチマークでも動かしてみるか?
性能は向上して価格は\5Kと1/3になってしまうんだから半導体の世界は恐ろしい・・・。車とかの場合は何年経っても1.5L車は\1,500K付近の値段だよなあ・・・。
Posted at 2010/06/19 23:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年06月13日 イイね!

アライメントを取りました

車高調取り付け後ある程度馴染んでからということにしていたので、とりあえず1週間経ったので同じショップでアライメントを取ってもらいました。

やたら高価そうなアライメントセッターがありまして、全車輪の現状が数値化されてカラーでプリントアウトされたものを渡されました。

そこで知った事実・・・、フロント左右共にトーアウト!

なるほどコーナーで外に逃げていくわけだ!切った時遠心力で荷重のかかるタイヤが蛇角より外を向くんだからそりゃ逃げて行くよな・・・。

というわけで基準値に戻して、もう一度走行、ちゃんと良くなりました。相変わらずタイヤの性能が低いのですが不自然に外にずれていく感じはなくなりました。


後の心配はロービームの光軸ですが、今日調整してもらって良くなったかな?
Posted at 2010/06/13 20:52:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2010年06月08日 イイね!

東方project2本目

東方project2本目今更ですが買いました。

1本目に買った永夜抄はノーマル限定で大体クリア出来るようになってきた。
新しいのもノーマルで4面位はいけるかなあ~と思ってましたが・・・甘かった・・・。

なんか初心者に戻ったような感じ。


よくあるミスの仕方
・アイテム取りに行って敵弾に突撃
・UFOを取りに行って敵弾に突撃
・喰らいボムのタイミングがよく分からんのでそのままミス

とにかくボムの抱え落ちが多い。

よく攻略文に書いてあること
・点稼ぎは慣れてから(というかクリアできるようになってから)
・ボムは出し惜しみするな
・敵の出現ポイントを覚える


永夜抄のやり方が体に染み付いているので、まずはそれを抜かなきゃ!
要は、初心に返れって事か?
Posted at 2010/06/08 22:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東方関係 | 日記
2010年06月07日 イイね!

悪戦苦闘中

以前から作成している模型ですが、最後の仕上げ部分でつまずいています。

まあ作っている途中から気付いてはいたのですがポリキャップの入りが渋いので最後に腕を体につけられるだろうかと思っていたら案の定はまりません。で、はまらないのでポリキャップ側をナイフで少しずつ削っていったのですが、やり過ぎてしまいました。今度ははまらない事は無いがすぐ外れてしまう・・・。仕方が無いので関節部品のピンを切り飛ばして、
バング
腕側に付けるハズのポリキャップを体側に固定しようと考え、
買ってきたのがコレ
接着剤
確かパッケージには強力と書いてあった気が・・・。

謳い文句通り硬化は本当に2分程度でしたが、硬化後に腕を取り付け、ちょっと動かしたらポロッ・・・。簡単に取れてしまいました。2度やりましたが結果は同じ。ちなみに接着剤の写真の下に写っている透明な部品が硬化後の接着剤です。ナイフで引っ掛けたら丸ごと取れたので強力なのは接着力ではないのではと思いました。(固形後の強度が強い?)

そしてまた暗礁に乗り上げました。
最後の手段は肩部品を体に直接接着するという事ですが、出来ることならしたくないし・・・。
ドリルビスでポリを固定する?

このままではガンプラモデラー風情がこういうものに手を出すべきではなかったと言われそう・・・。


完成した腕
腕なんて飾りです!エライ人にはそれがわからんのです!というわけにはいかんのです・・・。
Posted at 2010/06/07 22:35:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「帰宅しました。途中SAで寝てたので実質何時間かかったかわからず。」
何シテル?   03/05 22:47
基本はお店にやってもらう派です。 自分でやるのはあてにならないので・・・ ネットを通じた情報発信自体が初めてで さらに筆不精ですが どうぞよろしく~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1234 5
6 7 89101112
131415161718 19
20 21 2223 2425 26
2728 2930   

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
お金を貯めてタービン付けたい。 他の部品は全部揃っているんだけど・・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation