• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅野繊維のブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

定期メンテ

定期メンテナイトスポーツへ行ってきました。
年1回の健康診断です。
とりあえず今回はベルト交換と各部点検のみ。去年はROTREX用の専用オイルも交換してもらいましたがそんなに劣化してなかったので今年は見送り。

車は特に問題はなし。

40年祭やってたので来客大目だったみたい。作業後の説明を1人でやっているようだったので大変そうだったのであまり雑談せずに撤収。

往きは関越→環7、ナビは執拗に首都高で行けと言うのでずっと無視してました。首都高を使わないルートで検索すると環8を優先する傾向があるのですが環8は微動だに動かない渋滞があるので苦手。環7の方がコンスタントに動くので燃費的にもこっちが好き。
でも帰りは城南島を16時半頃出発したのでどこ通っても渋滞渋滞・・・。車線変更する度にその車線が詰まるという怪現象が発生したりして、イヤになったので中央道方面に逃げ圏央→関越で帰りました。

圏央道の青梅付近ってトンネルが多いのでマフラーの反響音を聞きたくて踏んでばっかいたら、燃費が凄い事に・・・。
Posted at 2011/05/29 00:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年05月10日 イイね!

携帯以上パソコン未満

携帯以上パソコン未満スマホを買うつもりはまだない、というか機種変更するつもりがまだないのだが最近市場が急成長しているandroidには興味がある。という訳で携帯キャリアと無縁でandroidが使えるタブレットタイプの端末をモノは試にと購入してみた。

モノはクリエイティブのZiioの7インチ版である。iPadより小さく軽いのがミソ。お値段は\22,800也。安さ重視でパチモンまがいの製品なら諭吉1人程度でもなくはないが、その手の製品は大概ver2.1だったりサポート体制が怪しいので、公式サイトより2.2にバージョンアップできるという理由でZiioにした。

マーケット対応でない(買ってから知った)のでちょっと敷居が高い端末だが必要なアプリはPDF閲覧ソフトくらい、後は標準ソフトでどーにかなるだろーと考えている。結局PDFは本家のアドビリーダーに。マーケット関係なく本家HPでダウンロードできるのは助かる。他もそうしてくれれば良いのに・・・。

以下、使用感
・動画はMP4や携帯用にエンコードした3GPは再生可、FLVは不可。
・HD動画も再生可、解像度は不足する(800x480)ので縮小されて表示されるがコマ落ちはない。所有しているネットノートより高性能?
・音を売りにしている製品の割にはヘッドホンのミニプラグ口は貧弱な造り。あと深く挿すと音が出なかったり・・・。音自体は良い。
・たまに無応答(プチフリ?)、完全なフリーズが発生。フリーズの時は電源OFFしか対処方法がない。
・メニュー画面が回転しない、動画再生時も回転したりしなかったり
・使ってるとものすごく目が疲れるのは気のせい?

実際のところ、マーケット対応はどうでも良い。雑誌とかの付録DVDに人気アプリとかが入るようになれば・・・。(PCがない人にはツライけど)
Posted at 2011/05/10 23:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年05月07日 イイね!

付属品を使わないひねくれ者

常時録画のドライブレコーダーが欲しいなと前から思ってたのでPCのパーツショップで見かけたので購入した。

台座
取付用の吸盤は上の様なものが付属しているのだが、過去に吸盤で固定するナビが走行中に落下するという経験をしているので吸盤は極力使いたくないと思っていた。本体を見るとねじ穴がありどうやらカメラ用三脚のねじと同規格のようなので、コレを使うことにした。

取付状況
取付結果↑
以前マルチメーターを固定するのに使用していたカメラ用小型雲台+ホームセンターで購入した穴あき鉄板+Uボルトという世にも珍しいというかやっつけ仕事的な固定方法だが外から見るとシルバーの雲台しか見えないのでよしとしよう。本当は秋ヶ瀬のオフで電源ケーブルもちゃんと隠そうと思ってたが、固定の位置変更と増し締めだけで終わりにしてしまった。まあ、このケーブルは走っていても邪魔には感じられなかったので気が向いたらやろうっと。

記録映像の画質

昼映像

夜映像

一応動画サイズは横640・720・1280?から選択出来る様なのだが解像度を上げたからって鮮明に写るわけではないらしい。解像度を上げるとデジタルズームしたみたいな画質になった。やはり安かろう的製品らしく画質はそれなりーだと思う。少なくとも信号待ちで前車にぴったりくっ付いてもナンバーは読めない。

でも、安価な車載カメラ代わりが欲しかったのでとりあえず満足。
Posted at 2011/05/07 23:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2011年05月05日 イイね!

秋ヶ瀬二度目

秋ヶ瀬二度目去年と同じ日同じ場所でデミオのオフ会があったので参加してきました。
写真は夕方にさしかかり周囲にいた一般車がみんな帰ったので並べかえてパシャリ。一眼の最広角側でギリギリフレームに全台入りました。一時的には20台以上になってたようで・・・、お名前が分からない人がたくさん・・・。

今回は肌寒いくらいの陽気で去年の猛暑と違い車内の弄りには向いている日だったと思いますが、結局ドライブレコーダーの設置方法をちょこっと見直しただけで、駄弁ってるか人の作業をぼんやり眺めてるかだけでした。


いろんな人の車を見てて凄くどーでもいいことですが変なところに気が付いた。DEデミオのフロアミラーの支柱の角度が年式によって違う?新しい方が水平に近いけどMCのときに変わったのかなあ?

Posted at 2011/05/05 22:40:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年05月03日 イイね!

遅い桜その2

遅い桜その2例年なら20日頃に満開になる上州高山の桜がやっと満開になったので昨日行って来ました。

往きは高速。
ETC付なら高山村一番の最寄は小布施PAのスマートインターで降りるのだが、去年はそこで降りているにもかかわらずすっかり忘れて手前の須坂で降りてしまった・・・。なんか去年と高速降りたところの景色が違うなあと思った時点で後の祭りだなあ。

写真は黒部のエドヒガン桜。これはほぼ満開だったと思う。ここの前に水中のしだれ桜というのを見て来たがそっちはネットで調べた情報通り満開は過ぎていたので葉が生えてきてたし花も少々変色気味だった。

その後中塩のしだれ桜というのを見て高山は撤収した。
そういえばケーブルTV局の取材を行く先々で見かけた。取材者を追っかけたわけではないので偶然だが。


毎年高山に来たらお昼は必ず小布施で取るので混む前にと思って早めに行ったつもりだが、さすがGW、駐車場手前の道路は少し混雑してました。んで、いつも駐車するとこに止めて駐車場のゲートから出る時には満車に。さらにいつもの場所で栗オコワを食べて、いつもの喫茶店で紅茶とデザートを食べてから帰路に着きました。喫茶店から出る時も結構待ちがいたので常に混雑一歩手前のタイミングでラッキー?

帰りは下道。
いつも通り菅平経由、鳥居峠越えルート、長野原~原町通って行きました。いつのまに八ッ場ダム予定地の上を通る道が使えるようになってたのでかなり快適になりました。でも、気分良く高速みたいな高規格の道で降りてきた最後の旧道との接続部分はいただけない。いきなり直角カーブが目の前に現れるので事故起こすヤツが絶対いると思うが・・・。

Posted at 2011/05/03 10:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「帰宅しました。途中SAで寝てたので実質何時間かかったかわからず。」
何シテル?   03/05 22:47
基本はお店にやってもらう派です。 自分でやるのはあてにならないので・・・ ネットを通じた情報発信自体が初めてで さらに筆不精ですが どうぞよろしく~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34 56 7
89 1011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
お金を貯めてタービン付けたい。 他の部品は全部揃っているんだけど・・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation