• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅野繊維のブログ一覧

2012年11月28日 イイね!

最早衝動買い

最早衝動買い安価でちゃんとナンバーが見える程度の解像度を持ったドライブレコーダーがないかなあと思っていたところコレを知り、今日仕事帰りにカーグッズ屋巡りしたら3件目にして在庫を発見、即購入しました。

価格コムを見てソフマップが取り扱いで載ってたのでビックカメラでも買えんだろ!と昨日店舗に突撃してみたらもちろん在庫はしていないので明日(昨日の明日=今日ね)確認して連絡すると言われて、連絡来てみりゃメーカーも欠品中で入荷が2月とな・・・、即お断りしました。
価格コムの店舗ランキング見るとオートバックスコムが出ててHP行ったら入荷が12/2って書かれてるもんだから、もしかしてオートバックス全体である程度の数量を確保してるかもと淡い期待を勝手にして、なら店頭にもあるんじゃね?と思い店舗巡りの運びとなりました。

行った店舗。前橋SAB→高崎ジェームス→倉賀野AB。気のせいかSABの品揃えが悪い気がするのだが・・・気のせい?ジェームスはオススメ品として札がつけられてましたが在庫がなくメーカー確認なのでビックと同じなのでパス。で3件目の倉賀野でゲット。前乗ってた車のアルミホイールもこの店で買ってるので相性良いなココ。


とりあえずモノはまだ車には付けないが、動作確認だけはしてみた。USBケーブルで充電可なので繋ぐと電源起動と共に録画開始。なかなか良いレスポンスだ。当然充電電圧は5Vで、シガーソケットの出力は1Aなのでほぼ全てのモバイルバッテリーでも代用が可だろう。本体は薄型デジカメより小さいが厚いかな?GoPro位の大きさだと思う。防水ケースがあれば似たような使い方が出来そうだ。フレームレートは低いけどね。
室内照明下で撮影してみたが、静止画は○ソだった。はっきり言って動画を切り出した方が高画質というク○っぷり。動画は200万で静止画が500万画素とあるが増えた分だけノイズも増えたという感じ。まあ使わないけどね。
あと、仕方ない事だけどタル状のゆがみは盛大に出ます。

まあ、とにかく今使用してるドラレコは停止時に車間を詰めてもナンバーは読めないくらいの画質なのでちょっとでも良くなればイイのだ。イチニッパの商品に多くを望んじゃイカンよね。

あとは・・・、暑くてもフリーズしなければ良いのだが・・・、来年の夏まで分からんなあ。
Posted at 2012/11/28 22:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2012年11月25日 イイね!

ラスト エヌニシ

ラスト エヌニシ3度目のN西。
でも、駐車場有料化の為もうココではやらないらしい。
値段と金の使われ方次第では今後も使うのはアリだとは思うが、そこを根城にするクラブチームに金が落ちるのであれば、敵に塩は送れんな。

景品として持っていった不用材は不思議な力が働いて必要としている人のところに行きました。結構デミオ以外の人も居たので心配だったんだよね。

ん?オレの番号呼ばれたっけ?なんかそんとき写真撮ってて気付かんかった。まいっか。


何故か帰りの関越で北関の入口(高崎JCT)だけが渋滞してた。高坂SA辺りで4キロ、花園辺りで2キロに減っていたので解消方向なのだろうが、反対車線の上り方面の北関入口は渋滞していない。どーゆーことだろう?
Posted at 2012/11/26 00:05:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年11月16日 イイね!

保守部品

保守部品とは言っても車用のモノではない。
携帯電話の電池である。

マイ携帯である911Tは既に丸5年が経過。一時期はドラマなんぞにも出たせいで出張先の都内の電車では右を見ても左を見てもスライド機ばっかなんて状況もあったが、すっかり今の世の中はスマホにあらずんば携帯にあらずといった状況だ。既に会社の今の部署内でも十数人中フィーチャー・フォンはたったの2人・・・。でもスマホの料金体系を見るととてもじゃないが乗り換える気にはならない。請求額が3~4千円で済んでるところ乗り換えると7~8千円位になってしまうからだ。四六時中ネットをしたいとは思わないので今のままでよいのだが経年劣化は避けられないという事で替えられるモノを替えようと思ったわけだ。

メーカーは東芝製である。既に携帯電話事業から撤退しているのでこの手の部品の製造を打ち切ってるかも・・・という思いもあったが杞憂だったらしい。ソフトバンクオンラインで申し込んで2日で届いた。対応の早さにははっきり言ってビックリだ。

来たものはコンパクトデジカメの梱包箱くらいの大きさで中身は電池パックの箱が1個・・・。過剰梱包にも見えるが伝票が貼り付けられる最小の大きさなのだろうから仕方がないのかな?そして電池パックの箱の中からは、電池本体・取説そして黒い物体が・・・、電池を入れる袋でした・・・。
すごく疑問なのだが、この袋を使うヤツはいるのか?それとも交換後の古い電池の保管袋なのか?取説には電池単体を保管する場合ケースなどに入れて~とは書いてあるが同封の袋についての記載はない。
仕方がない。使ってやろうじゃないか。そしてその袋もろとも、どこに置いたか忘れるんだろうな・・・。

新しいバッテリーはさっそく再起動頻発の不具合防止のおまじない(接点復活材の代わりに端子部分を鉛筆で塗りつぶす)を行って装着しました。

よし!これで後3年は持つだろう。
その頃には電子部品が寿命を迎えるかもしれないが・・・。
Posted at 2012/11/16 23:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年11月10日 イイね!

そうだ!秘境へ行こう!

そうだ!秘境へ行こう!といっても県内です。
朝もそれ程早起きしたわけではなく(日光の時は4時台に起きた)ちょっと高速走って、ちょっと峠道を攻めて行けるところです。

というわけで妙義山へ行って来ました。本当はもっと前に行こうとしてた(紅葉とか抜きにして)のですが、あれよあれよと延び延びになってしまって紅葉が丁度いい時期になりました。ピークは過ぎてると思いますが十分綺麗だったと思います。

往きは高速で下仁田で降り下仁田側から上りました。世間一般は松井田で降りてそこから登るのが普通ですが前者ルートですととにかく車が少ないので走るには好条件なんです。まあそんなにぶっ飛ばして行った訳ではありませんが。
中之岳神社の駐車場に付いた時はまだまだガラガラでした。駐車場から少し道路沿いに歩き登山道入口から石門巡りルートへ。
今日は妙義をまともに歩くのが初めてなので鎖場は全て回避で歩きました。それでも写真のような見晴らしのいいところには労せずして行けます。登山ルートを造った人達に感謝です。

いつかは鎖場にも行ってみたいが途中で力尽きて落ちるのはゴメンだ。つーかカメラを下げてると危険ではないところでも危険な状態になることがありうるので写真目的を外さねばなあ・・・。
Posted at 2012/11/10 21:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散策 | 日記
2012年11月04日 イイね!

XZ-1とXZ-2の比較

XZ-1とXZ-2の比較やっと量販店のデモ機で持ち込みSD使って写真を撮って来れたので比較してみた。
比較に使用したのは最近購入した色見本。

カメラの設定は条件をイコールにする為、どちらもISO200、中央重点測光、ホワイトバランスは太陽光とオート(XZ-1の太陽光時のみ赤-1緑+2設定)、F1.8、SS1/80となっている。

写真は上2枚がXZ-1、下2枚がXZ-2、左の上下がWB太陽光、右の上下がWBオートとなっている。どちらもJPGで撮影して未加工のまま4枚画像の合体だけ行った。

写真を比較してちょっと気になったのは、右上が赤っぽいという事ではなく(XZ-1が全体的に赤味を帯びるのは有名な話)、XZ-2の画像がどちらも明るいという事。F値もSSも同じだしAFさせた際に中央にあったのは写真右側のグレー(標準露出とるための反射率18%グレーらしい)の部分のど真ん中になってたので撮影条件の差異はなかったハズ。となると違うのは画像素子くらいか・・・。グレーの明るさがだいぶ違うなあ。まあ、XZ-1の赤味を帯びるクセがなくなったのは喜ばしい事だが。

あと、撮影していてイイなと思ったのは最短焦点距離が近くなった事。XZ-1はちょっと近いモノを撮る時はマクロモードに入らないとピントが合わなかった。ちなみにこのテストもXZ-1だけマクロモードにしている。XZ-2を先に撮影したのが失敗だった。十分離れていると思ったのになあ・・・。

ただ、JPG画質の比較をしてもあんまり意味がないんだよなあ。ウチは普段RAWのみで撮ってるのでRAWで比較したいところだが出たばっかなので対応する現像ソフトがない。そりゃ本体買えば付いてくるだろうケド。
Posted at 2012/11/04 23:09:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「帰宅しました。途中SAで寝てたので実質何時間かかったかわからず。」
何シテル?   03/05 22:47
基本はお店にやってもらう派です。 自分でやるのはあてにならないので・・・ ネットを通じた情報発信自体が初めてで さらに筆不精ですが どうぞよろしく~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
456789 10
1112131415 1617
18192021222324
252627 282930 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
お金を貯めてタービン付けたい。 他の部品は全部揃っているんだけど・・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation