
なのに斜面をがっつり歩いて足がつりそうになったり、車に戻るころには膝が痛くて登り降りもイヤになっていたり、全然体は休めていませんね。
桜前線は既に平地を蹂躙しつくしたので段々と山を登り始めています。赤城南面の千本桜は既に終ったらしいので妙義のさくらの里に来てみました。
今日は空が一日中ドンヨリしていましたが歩くには良い気温でした。雨が降りそう(というかちょこっと降った)だったのでいつでも降り出して良いように雨合羽着た状態で散策スタート、すぐ暑くなって内部が汗でムレムレに・・・、寒いだろうからと下半身用のインナーを着てきたのがマズかったらしい。
さくらの里の桜もピークは既に過ぎて散り始め状態、ヒラヒラ散ってるのも写真にはなるのですがいかんせん風が弱く密度が低い。画像素子にゴミが付着してんじゃねーの程度にしか写らない。コレは残念。
写真は中之岳神社から少し下ったところ(一応第二駐車場と書かれてはいたが駐車場として使用できる状況ではない)からのもの。何やらマガイモノっぽいモノが写っていて景観ぶち壊しになっている。
霧がもうちょっと降りてくれば幻想的な雰囲気になるのでは?と思ったがなんとも中途半端な高さとなっていた。
本当ならさくらの里の散策をした後に石門の方にも足を伸ばそうと思ってたが足も膝も終ってたので大人しく帰った。
今週末は長野の高山の桜がボチボチかなあ。
Posted at 2014/04/21 23:22:32 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ