• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月09日

暇人のブログ

暇人のブログ 今日は天気も悪くどこへも出掛けなかったので、
ちょっと気になってる事を書きます


以前のネタと重なるのですが…

EV のお話


将来、EV が増える事は間違い無いんですよね(^_^;)

まぁ、自分が死ぬまでは内燃機の車に乗り続けてると思うんですが(^_^;)

どうせEV 化が進むのなら、面白い車造れないのかな、と思うのです

レーシングカーもぼちぼち造られてたりするようです


VWのパイクスピークのEV



テスラのレーシングカー


どちらもメチャクチャ速いらしい(^_^;)


EV ってものすごい構造簡単なんですよね

モーター
インバーター
バッテリー

以上、みたいな(笑)

エンジンだとクラッチ、変速機、マフラー、冷却装置なんか必要になりますが
(EV も多少冷却は必要になるかな)

エンジンは高さがどうしてもあるのでレイアウトが決まってきますが(エンジンルーム的なスペース)
、モーターは円筒形?なので駆動輪の近くに置いてもあまり実用性は失われない

前輪駆動、後輪駆動、4輪駆動、どれでもあまりモーターのせいでキャビンの居住性は変わらないのでは


問題はバッテリーだと思いますが

ちなみにたまたま修理に入ったプリウスPHVのバッテリーのデカさに、引きました(笑)

60キロのEV 走行の為にこれだけ大きなバッテリーが必要になるんだな、と(^_^;)

ただ、バッテリーは小さいセルの集合体だから…形はけっこう自由が利くと思うんです

だから、ミニ4駆のバラストみたいに上手く配置すれば重量バランスは取りやすいと思います


こう考えると…かなり理想的なレーシングカー、スポーツカーが造れそう


…でも、やっぱり寂しいのは音
かな!

こればっかりは理屈じゃないんですよね~(^_^;)

アイドリングで佇む車に乗ればなんだか妙に落ち着くし、

エンジンが掛かる瞬間って、やっぱり心地よい(昔の車ほどね、)

それから今ではもう見ること少なくなったけど、

アフターファイアー(笑)

セブンなんかと一緒にドリフトしてたら火柱上がるようなアフターファイアー吹いてて…
あれはレシプロには出ないアフターファイアーでめっちゃ羨ましかった記憶があります(笑)




…ってEV も気になりつつ、エイトを修理してる矛盾した人、なのでした(笑)


ブログ一覧
Posted at 2018/09/09 18:09:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2018年9月9日 18:45
EVとロータリーってある意味対極ですよね。(*^ー^)ノ♪矛盾してる~( ´_ゝ`)
コメントへの返答
2018年9月9日 19:04
ですね~(笑)
唯一、ロータリーエンジンって形がモーターっぽい所が似てる…(笑)
2018年9月9日 19:17
こんばんわ☆

ナナオ号はオトナ仕様なので
炎は出ませんよ~?!(^ω^)笑

今からが内燃機関の
本領発揮の時代だと思います!笑
コメントへの返答
2018年9月9日 19:21
お疲れさまです(^_^)

そうですね(笑)
今はオトナな仕様じゃないと…

昔はみんなワヤ、でしたね(笑)

確かに…
このままEV 化…
寂しい話ですから、自動車メーカーには頑張って欲しいですね(^_^;)
2018年9月9日 19:21
こんばんは〜。

バックファイヤーとアフターファイヤーって確か違うんですよね?

僕ら九州人は全部バックファイヤー!って言うはずです、多分……。
コメントへの返答
2018年9月9日 19:26
お疲れさまです(^_^)

そうそう、それ、整備士の学校で習ったんですよ

バックファイアーってインマニで燃料に着火してしまう異常燃焼なんですよ(^_^;)

バック、つまり逆流?的な(^_^;)


なので九州の方には申し訳ない…(笑)

マフラーで火が着いてしまうのはアフターファイアーが正解だと思います(^_^;)
2018年9月9日 20:47
あはは〜。

もしかしたらバックファイヤーって言ってるのは僕と弟だけかもしれません。

何か九州代表みたいに言ってこちらこそ逆にすみません〜。

コメントへの返答
2018年9月9日 21:38
いやいや(^_^;)

僕の周りでもバックファイアーって言ってる人多かったですよ(笑)

その授業聞くまでは僕もどうなの?って思ってたし(^_^;)

僕も、整備士の学校行ってなかったらずっと知らずにいたかも知れないですしね(^_^;)

ちなみに今では誰でも知ってるレーサー谷口選手の地元のチーム名がアフターファイアーでしたね(笑)
2018年9月10日 4:40
おはようございます(^^)
EV車って大きいラジコンみたいな・・・遊園地にあるお金入れて動く動物の形した乗り物みたいで魅力がないです。
小学、中学の時やってたラジコンは24H充電して10分しか走らなかったからだいぶ進化してるとはいえまだまだバッテリー大きいですよね。
マフラー音、吸気音が無くなるのは乗ってても寂しいですね(><)
昭和56~平成6年頃までが1番楽しい車が多かった気がします。今は規制だらけでマフラー交換してもほとんどノーマルと変わらないくらいですからね。
長々と失礼しました(^^;)
コメントへの返答
2018年9月10日 7:50
おはようございます(^_^)

確かに大きいラジコンですね(笑)

エンジン音が無いのは決定的な寂しさですね

ただ、そういうレーシングカー的な作りなEV はノイズ対策とかしてなさそうだからモーターノイズむき出しで意外とやる気そそるのではないかと思ったんです

低速トルクも太いのでドリフトもしやすそう(笑)

僕も車は平成一桁までが一番好きですね(^_-)

あの頃が一番パワーを追究してましたもんね~(^_^)v

今の車はつまらない車ばかりです(^_^;)

なので、逆転の発想で…今造れるとすれば
そういう面白いEV なら造れるんじゃないかと思ったんです(^_^;)
2018年9月10日 17:32
EVも楽しそうではありますね♪

けど水素エンジン押しなjunです( ・∇・)

EVで安価なFR車が販売されたら乗り換えるかも(笑)
コメントへの返答
2018年9月10日 19:56
水素エンジンってどうなったんですかね~(^_^;)
あまり最近は聞かなくなったけど(^_^;)

モーターノイズむき出しで、トルクの太いリヤ駆動のスポーツカーなら案外面白いんじゃないかと(^_-)

帰って家のコンセントに差せば油代も掛かりませんしね~(笑)

プロフィール

「@麻波jun さん、だ、だ、大丈夫ですか?(((・・;)」
何シテル?   09/17 10:24
よっこ、と申しますm(_ _)m 主な車歴は… SW20を3台 R32GT-R GC8インプレッサWRX FD3S(シェイクダウン中に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CUSCO スポーツシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 08:39:15
ZN6 ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 10:31:14
86/BRZ ドアミラースイッチ点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 08:32:01

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
転職により限られた車種からの選択… しかもエイトに代われる車といえば… コイツしかい ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
みん友のマル改さんの身内の方から譲り受けました エンジン、掛かりません、 ただ、ブロー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
最期のSW20を手放して、 エンジンブローした車に、横転した車のエンジンを載せて、タービ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
独身走り屋時代最期から、結婚当初、足代わりに購入しました。 所有するうちにその独特な可 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation