• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月03日

ブレーキOH

ブレーキOH こんばんは(^_^)

だいぶ夏っぽくなってきましたね(^_^;)

今週から、ついに蚊の襲撃に遭うようになってしまいました(^_^;)

…夏も蚊が居なければ少しは過ごしやすいのに(^_^;)

エイトのある倉庫は昼間でも薄暗くて、周りは藪だし、蚊の巣窟と化してます(*_*)

今日は親父が蚊取り線香を置いてくれましたが…
線香の周りを蚊らしき物がブンブン飛んでた(笑)

…蚊取り線香って実際どれくらいの効果があるのかなぁ(^_^;)
ちょっと不安になりました(笑)



とりあえずラジエターの固定は後回しにして、

ブレーキをOH します

クラッチは、マスターもレリーズも一応OH したんだけど…
錆が取りきれてないのがどうもモヤモヤし始めて(^_^;)
やり直す事にしました(^_^;)

…大雑把なのか、神経質なのか、
自分でもよく判らない性格(笑)

ミッション降りてる時はレリーズシリンダー外すの楽勝なんだけど、
当たり前か(笑)

ミッション載ってると、見えるには見えるのだが、当然ムズイ(^_^;)

ネジは見えるが回すのは大変…
あるあるよね~(笑)



クラッチは部品が来るまで後回しで、ブレーキです




クラッチ周りはサビサビで大変だったから、ブレーキもさぞかし…
と思ったら4輪とも綺麗なもんだ(^_^;)

なんでだろ??

そういえば、ピストンを抜くのにエアコンプレッサ無かったらどうしますか?

僕の場合はコンプレッサあるにはあるのだが、親父が仕事だとトラックに積んであるから居ないと使えないし、そもそもエンジン掛けてホース伸ばして…
めんどくさい!(笑)

ふと、ネット徘徊していた時に空気入れ使っているのを見て、あ、そういうやり方があったか!?




たまたま持ってた足踏みポンプ

これがまた具合がいい(笑)

足踏みだから手がフリーだし、
ボール?とか色々な物に空気入れられるようにアタッチメントがあって、
これがキャリパーの穴にドンピシャ(笑)

足踏みだからエアコンプレッサと違って加減もしやすくて、ピストンが飛び出るのにビビらなくて安心(笑)



…今更気付いた、こんなやり方ですけど、これって実は常識的なワザなんですかね?(^_^;)

フロントが終わって





次はリヤ


アストロで買っておいたこのピストン回しツール、
初めて使ったけど、めちゃめちゃ調子良いじゃん(^_^)

たまたまこのキャリパーにドンピシャの位置があったからかも知れないけど、早く買っておけば良かった(^_^;)

リヤも無事終了



かなり着地が近づいてきました(^_^)


おまけ1




倉庫の前に枇杷(びわ)がなってます

あ、こんな漢字なんだ(笑)

枇杷って子供の頃は多少食べていた記憶があるけど、最近食べてるって人居ます?
そもそもスーパーとかに売ってるのかなぁ?
主婦じゃないから分からない(笑)

おまけ2



過去のタイヤコレクション(笑)

ダンロップフォーミュラーW10

懐かしい~(笑)

よくチビてますね(笑)




ファルケン

グリッドⅡ

あら!ネオバじゃん!

俺も昔はこんなハイグリップ買える余裕があったんだ(笑)
ネオバはこの左右非対称パターンが一番カッコ良かったなぁ


ファルケン、オーツタイヤっていつの間にかダンロップに買収されてたんだね

Wikipediaより(笑)

当時はまだ海外タイヤってあまり聞かなくて、
とりあえず安いの!ってなるとファルケンを行きつけのタイヤ屋さんで勧められてよく履いてましたね~(^_^;)


タイヤコレクションはもうちょっとだけあります

それはまた、後日

…お楽しみに(笑)




ブログ一覧
Posted at 2019/06/03 22:25:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2019年6月3日 23:12
ピストン回しツール良いなぁ…
こないだブレーキパッド交換する時ラジオペンチで回すの面倒だった〜(ノ_<)

枇杷おいしいやん!
今でも食べます♪

クラッチレリーズのオーバーホールしたい!
けど
自分じゃ無理だしなぁ( ・∇・)
コメントへの返答
2019年6月3日 23:18
これはいいですよ(^_^)
ラジオペンチでは剛性が圧倒的に足りないですね、これを使うとそれが良く分かります
安いのでアストロ行かれたら買うべきです(^_^)v

枇杷、美味しいですよね、
嫌いじゃ無いですがなかなか食べる機会が無いですね~(^_^;)

クラッチレリーズ、オーバーホール自体はさほど難しくは無いですが、車上で外すのはなかなか大変です(笑)
2019年6月3日 23:54
こんばんわ☆

キャリパーを木に軽く叩きつける感じで
ピストン抜いてます(^ω^)笑
空気入れはなかなかいいアイデアですね☆
コメントへの返答
2019年6月4日 5:20
おはようございます(^_^)

そうそう、以前ナナオさんがブレーキ分解しているときにどうやってピストン抜いてるのかなぁ、って思ってたけど

木で叩いたら抜けるんですね!
これは知らなかったです(^_^)
ちょっと試してみたいですね(^_^)

最近は何でもインターネットで情報収集出来て
ほんと、インターネット様々です(笑)
2019年6月4日 5:15
おはようございます(^^)
OH、まえは車屋さんに頼んでしまいました。1回ラク覚えるとだめですね(^^;)
W10懐かしぃ!ネオバは当時から買えてません。グランプリM3,M5M7までですね~。M7Rは高くて買えなかった。。
今も小遣い制なのでタイヤも2千円以下ですw
コメントへの返答
2019年6月4日 5:26
おはようございます(^_^)

いや、ブレーキはプロに任せるのは正しいですよ(^_^)
法律上もそうなってますし(^_^;)
やること自体は簡単ではありますが、ミスがあれば事故にも繋がりますし(^_^;)

でしょ~(笑)
ryonkuraさんなら分かってもらえるネタだと思ってましたよ(笑)

あ、でもM3は相当古いなぁ(笑)

僕も今はタイヤは国産を買う勇気も財力もありません(笑)
2019年6月4日 7:47
ついにブレーキOHまで(^ ^)
自分もSに8のリヤキャリパー移植の時、APの工具買いました。
値段のわりにいけますね(^_^;)
あー手動の空気入れ、おもいつきませんでした(^ ^)
うちの場合コンプレッサーがあるんで、使うことはないですが、
人間なにか知恵がでるものですね!

シェークダウン楽しみにしてます。
仕事休んで行きます(笑)
コメントへの返答
2019年6月4日 7:54
この道具、なかなか良いですね(^_^)

最後の2、3周はつっかえて外れなくなるので結局手で回しますが(笑)

ですね、手動の空気入れで十分飛び出てくれます(^_^)
キャリパーの穴にフィットする先端があれば、ですが

着地はしそうですが、まだちょこちょこはやることあるので、予定どおり秋くらいと思ってて下さい(^_^;)

夏は暑くて乗りたくないし(笑)
2019年6月4日 7:59
エアで抜けないほど固着したブレーキの場合は抜きたいキャリパーのパッドを片方だけ外してエンジンかけてブレーキ踏んでやると外れます!

コンプレッサー無しでの作業だと、足踏み式は便利そうですね!
コメントへの返答
2019年6月4日 8:07
あ、ですね(^_^)
大昔、ただのパッド交換で、何故そんな事をしたのか覚えて無いのですが
パッドを外したまま、ブレーキ踏んでピストン飛び出て焦りまくった記憶があります(笑)

これ、こんな歳になって、大発見ですよ(笑)
これくらいの作業なら、わざわざコンプレッサ動かさなくていいかも、です(^_^)
2019年6月4日 8:07
そういえば、二年くらい前に「ブレーキが効かなくなった」と古いワゴンRで来店された若い夫婦(幼児も1人)が来て、パットが付いてなくて「キーキー煩いから外した」と。
で、ピストンが抜けてました。
止まらなくなってからはサイドブレーキを使っていたそうです(^_^;)
フェーシングなくなるまで使ってローターもボロボロでしたが、ピストン組んでエア抜きしてR2の中古パットが同形状だったので取り付けて返しました。
怖い!
コメントへの返答
2019年6月4日 8:10
怖い!

怖すぎる!

(笑)

パッドを外す知識があるのに、パッドを外して走ったらどうなるか分からないんですかね?(笑)

世の中には色んな人が居るんすね~(>_<)

怖すぎる(笑)
2019年6月4日 23:03
私は油圧で・・・フルードが多めに必要ですが(汗)

子供のころ、実家の庭先に枇杷の木があって、登って食べてましたねぇ。
コメントへの返答
2019年6月5日 6:03
道具無かったら、やっぱりそのやり方になりますね(笑)

僕も子供のころ、もいで食べた記憶がありますね(^_^;)

なかなか今は食べる機会が無いですね~(^_^;)
2019年6月5日 12:35
自分も足踏みポンプ同じの持ってますw
コメントへの返答
2019年6月5日 12:51


お久しぶり(^_^)

奇遇ね(笑)

いざというとき、車載の電動もいいけど、こういうのも役に立つよね~(^_^)

プロフィール

「@麻波jun さん、だ、だ、大丈夫ですか?(((・・;)」
何シテル?   09/17 10:24
よっこ、と申しますm(_ _)m 主な車歴は… SW20を3台 R32GT-R GC8インプレッサWRX FD3S(シェイクダウン中に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CUSCO スポーツシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 08:39:15
ZN6 ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 10:31:14
86/BRZ ドアミラースイッチ点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 08:32:01

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
転職により限られた車種からの選択… しかもエイトに代われる車といえば… コイツしかい ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
みん友のマル改さんの身内の方から譲り受けました エンジン、掛かりません、 ただ、ブロー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
最期のSW20を手放して、 エンジンブローした車に、横転した車のエンジンを載せて、タービ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
独身走り屋時代最期から、結婚当初、足代わりに購入しました。 所有するうちにその独特な可 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation