• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月03日

サイドは上手くいったが、マフラーは…(^_^;)

サイドは上手くいったが、マフラーは…(^_^;) 先週からの続きで、サイドブレーキとマフラーの作業をやっていきます!

まずは、チャリのハンドルを切断します(笑)




で、仮付け?、イメージをします




前回のブログでみん友さんからご指摘いただいたんですが、
レバーが長くなると引く力は少なくて済みますが、
そのぶんストロークが増えるので、素早く引けなくなるのでは?と

確かにそれは嫌だなぁ、と思いました(^_^;)

ただ、サイドブレーキの操作を見直してみると…

サイド引く時って、少し手首をひねる動作が必要なんですよね、
ほぼほぼ無意識だと思いますが…
レバーを立てる事でその動作が無くなるので、かなり引きやすくなると思われます

という事で溶接していきます




溶接し始めて気付く(^_^;)

ノブが着いたままだから、溶けそうになる(^_^;)

濡れ雑巾で冷やしながら溶接(^_^;)

で一応塗装




グリップを着けて完成です







引いた感じはなかなか良さげです




こういう改造は初めてなので、サーキットでちゃんとここに手がいくのか、不安ですが(笑)


続いてマフラーの作業に…
行ったのですが、こっちは上手くいかなかった~(^_^;)

まずは一つ目のサイレンサーを溶接




試しに着けて音を聴く…




ん?!
かなり静かです(^_^;)

ver.1はうるさすぎもありますが、レスポンスがかなり悪くなった感じがしたので…

その点は改善されてるっぽい(^_^;)

予定通り二つ目のサイレンサーを繋ぎます




スペース的にギリギリなので、くっついてます…

パイプを繋ぎます




で、溶接していくのですが、

フランジから一つ目のサイレンサーまでは鉄、
ここの溶接はステンレスなのですが、

ステンレスの溶接棒のアーク溶接って予想以上に上手く行かなかった( ̄~ ̄;)

アーク溶接って溶けてもフラックスに溶接部分が隠れるので実際の肉付き具合が良くわからないんですが、

ステンレスの溶接は鉄以上に分かりにくい( ̄~ ̄;)

おまけに穴が空くとなかなか塞げない~( ̄~ ̄;)

相当イライラしてしまいました( ̄~ ̄;)

おまけに夢中になってやってたら火の玉がももあたりに落ちてたみたいで、
ももが火事になり…




ツナギにデカい穴が2つも開きました(ToT)


今日は本気でtig溶接機を買うぞ!
って思ってしまいました…



とりあえず、時間切れになりそうなので、隙間だらけだけど、着けて音を聴いてみる…




なんともイマイチ…

盛大に排気漏れしてるので完全とは言えないけど、

音質も、レスポンスも平凡…

正直、今まで着いていたマフラーの方が良い音がします( ̄~ ̄;)

やっぱり、市販のマフラーってよく考えてあるんですよね、当たり前か(笑)

在り合わせの素材をくっ付けただけだからなぁ(^_^;)

このマフラーも完成を前にお蔵入りになりそうです( ´д`)

素材も尽きてしまったので、
マフラーの事はしばらく忘れよう(^_^;)

tig溶接機を手に入れられたら…
また考えようかな?!(笑)

いつの事やら…(^_^;)
ブログ一覧 | RX-8 | 日記
Posted at 2020/02/03 22:28:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.25 今日のポタと ...
osatan2000さん

蝉の鳴き声と共に癒されて♨️
あぶチャン大魔王さん

ロードスター。
.ξさん

海岸沿いの焼きイカが絶品だった
アーモンドカステラさん

自家製麺 くろ松 (高崎市)
LEICA 5th thingさん

この時期にうま・・・(^_-)-☆ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2020年2月4日 4:49
おはようございます(^^)
溶接作業オンパレードですね(^^)
サイドは確かにはじめそこに手が行きませんでした。慣れの問題だと思うので2~3回走りに行けば大丈夫だと思います。
もちろんレバーが長くなった分大きな力がかかるので取り付け部はしっかりと♪
マフラーは残念でしたね。個人的にはセンターが面白いかなと思いましたが、バイクのマフラー行っちゃいますか!
コメントへの返答
2020年2月4日 5:52
おはようございます(^-^)
やっぱり、ですよね(笑)
しばらくはスカってなりそうです(笑)

多分、強度は大丈夫…と思います(^_^;)

マフラー、とりあえずは元のやつに戻します(笑)
やっぱり音が一番良かったので

多分次はバイクのサイレンサー、センター2本出しかなぁ(^-^)
2020年2月4日 7:56
サイドブレーキ
ステアに近くなった分、ストロークが長くなっても大丈夫なのでは?

またストロークが長いと微調整しやすいかも♪

力も入れ易すそうだし♪

ま、実践投入してみないとわからないですよね。


マフラー
流石にプロの作るモノと同等以上のモノを有り合わせの部品で作るのは難しいかもですね〜
(ノ_<)
コメントへの返答
2020年2月4日 20:02
とりあえずストローク自体はあまり増えないような取り付けになってるはずなので、
引いた感じもあまり違和感は無いです(^-^)

慣れるまではちょっと苦戦しそうですが(^_^;)

マフラー、まぁ、製品のようにとは、全く考えて無いんですけどね(^_^;)

サイレンサー一個だと爆音だったので、単純に二個にしたという単純な考えでしたが(^_^;)

ちゃんと溶接して、着いていたマフラーと音質を比較してみようと思います(^_^;)

プロフィール

「@麻波jun さん、だ、だ、大丈夫ですか?(((・・;)」
何シテル?   09/17 10:24
よっこ、と申しますm(_ _)m 主な車歴は… SW20を3台 R32GT-R GC8インプレッサWRX FD3S(シェイクダウン中に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CUSCO スポーツシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 08:39:15
ZN6 ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 10:31:14
86/BRZ ドアミラースイッチ点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 08:32:01

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
転職により限られた車種からの選択… しかもエイトに代われる車といえば… コイツしかい ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
みん友のマル改さんの身内の方から譲り受けました エンジン、掛かりません、 ただ、ブロー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
最期のSW20を手放して、 エンジンブローした車に、横転した車のエンジンを載せて、タービ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
独身走り屋時代最期から、結婚当初、足代わりに購入しました。 所有するうちにその独特な可 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation