• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっこ@ZN6のブログ一覧

2021年06月21日 イイね!

やっとローター洗浄終わり( ̄~ ̄;)

やっとローター洗浄終わり( ̄~ ̄;)こんばんは(^-^)

エイトのエンジンオーバーホール、少しずつ…ほんと少しずつ進めてます(^_^;)

今日、ローター洗浄、2個共、やっと終わりました( ̄~ ̄;)

最初は前回?言ったっけ?
メタルクリーンっていう洗浄液である程度のカーボンを落として…

で、その前回のブログのコメントで教えてもらった、これ



試しに使ってみたら…

いいぞ!これ!

カーボンがよく落ちます(^_^)v

これは泡になってある程度留まってくれるので、シールの溝などを掃除するのにめっちゃ良いです(^_^)v



…とはいえこびりついたカーボンは簡単には落ちません(*_*)

特にシール溝…
アペックスシール溝はまあまあ広いので掃除しやすいけど、
コーナー、サイドシールの溝は狭いので大変です(*_*)

表面のカーボンより、ここはスプリングがはまってシールにテンションを掛ける部分だから妥協できない…

ばらした時に気づいたのが、特にサイドシール、
スプリングがカーボンの堆積のせいで出てこなかった…
これだとほどんどスプリングの機能を果たして無かったのでは…(^_^;)

そんな感じでやっとこさローター洗浄が終了…





大物はひとまず終わりだけど…

今度はシール、スプリングの洗浄…




こういう小物の洗浄にもエンジンコンディショナー、良いですね!

でもこれまたチマチマ、チマチマ…
めんどくさ~い!!( ̄~ ̄;)

とりあえずシール関係のフロントローター分は終了で今日の作業は終わりです( ̄~ ̄;)



あと、ある程度の計測器を揃えました



これだと、全ての計測は出来ないんですが…今回はこれで行こうと決めました

エキセンの振れは重要みたいです

それを特に感じるのがこれ、




片付ける時、こうやってローターハウジングにローターを収めるんだけど、

ただそれだけの事なのにめっちゃ気を遣う!!
試しにこの状態でローターをハウジングの中で回そうとすれば…
どんだけこれ、正確に回らないといけないのか!!…よく分かります…

実際には爆発力でローターがエキセンを回すけど、
考えてみたらエンジンブレーキ掛かる時は逆にエキセンがローターを回すって事ですよね…

エキセンの振れが少ないのが大事ってのがよく分かります

動画の中で道楽工房くんがロータリーエンジン考えた人すごい!って言ってるけど、
こうしてバラしてみると、ほんとそれをすごく感じますね(^_^;)




という感じでもう少しで洗浄は終わり、
計測作業をやっていこうと思います(^_^)v
Posted at 2021/06/21 19:02:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年06月11日 イイね!

エンジン分解動画、公開です(^_^)v

エンジン分解動画、公開です(^_^)vエイトのエンジンオーバーホール、
動画第3弾、公開になりました(^_^)v

道楽工房くん、編集お疲れさまでした(^-^)



前々回のブログで分解の事は書いたので内容は省略しますが、

1Gくんの頭の回転の良さには感心しましたね(^-^)

アペックス、コーナーシールは番号通りに整理すれば良いんだけど、
サイドシール…
これがねぇ、
どこに整理したら良いのか修理書の図を見るんだけど自分は理解が追い付かない(^_^;)
この辺りの理解が速くて、1Gくんの言われるがままに整理しました(^_^;)

その辺のグダグダ具合を見ていただければと思います笑

次回動画は自分の洗浄、計測次第ですね(^_^;)
あと、パッキン類、
シールはアペックスシールだけ交換しようかと…
ほんとはアペックス、コーナー、サイドシール、それのスプリング全部替えたら言うこと無いんだけど…
メイク師匠曰く20Bの場合ですが、それをやると40万掛かるそうです(*_*)
ある程度は妥協するしか無いのかなと…
お金もかなり掛かりそうです(*_*)

そんな感じなので、次回動画はかなり先になりますね(^_^;)

計測、洗浄作業は随時ブログを書いていこうと思います(^_^)v


Posted at 2021/06/11 20:59:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年06月07日 イイね!

とりあえずローター洗浄…

とりあえずローター洗浄…前回のブログ、とりあえずエンジン分解しました…

から、ほとんど進んでません(^_^;)

とりあえずローターハウジングのキズが気になったのでメイク師匠に見せに行きました

見て一言、
「こりゃダメだね」
…言われるとは思ってましたが( ̄~ ̄;)

代わりに中古のハウジングを頂きました(^-^)
ありがたや~、ほんと、ありがたや~( ´д`)




で、もちろん、計測や組み付けのノウハウを教えて頂きました!

何と言ってもD1車両を製作される人、常に何かしらのチャレンジをされている…

これ程心強い人は居ませんよね(^_^)v

下道2時間掛かっても、話を聞く価値はあります
(高速で行けよ、って話ですが笑)



で、
とりあえずローターの洗浄です

作業場は、結局同じ場所(^_^;)

家に持って帰ってやろうかとか色々考えたけどあまり良い環境はどこにも無いし…

作業台はまさかの自分の昔の学習机 笑



こんな歳になってお世話になるとは笑

洗浄に使用したのは、これ



ネットなんかでよく使われているのを見てて
アストロにあったので買ってみました

やってみますが…



やはりこれも予習してた通り大変!!

なかなか綺麗になるもんじゃない( ̄~ ̄;)

3時間くらいゴシゴシやって、こんな感じ…




まだ肝心のシールの溝の周りだとか、綺麗になっていません( ̄~ ̄;)

次回もこれの続きかなぁ( ̄~ ̄;)

2個とも綺麗にするには相当時間がかかりそうです( ̄~ ̄;)


で、このブログの話とは前後しますが、
エンジン分解の動画は次の金曜に配信の予定、だそうです


グダグダの分解風景、どうぞお楽しみに笑
Posted at 2021/06/07 18:45:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年05月23日 イイね!

エイト、エンジンバラしました!

エイト、エンジンバラしました!今日、ついにエイトのエンジンバラしました!

もちろん道楽工房くんのYouTube撮影をしながらですが(^_^;)

ある程度ネットで予習しておいたので、どこでつまづくのかは予想は出来ていましたが(^_^;)

今日の作業、別に急いでいたわけではなかったのですが、初めての作業が多かったからか、何なのか(^_^;)
余裕があまり無くて写真を全然撮ってない(^_^;)

…いや、写真を撮らないのはいつものことか?!笑

とりあえずフライホイールの54ミリは借りていた3/4インチのインパクトで緩みました(^_^)v

フライホイールのテーパー嵌合もプーラー掛けてからのプラハン攻撃で思ったより簡単に外れました(^_^)v

が?!
前側のプーリーのボルト、締め付けトルクは30キロ無いくらいなのにめちゃくちゃ堅い!
インパクトでは全く緩まず、
仕方なくスピンナーハンドルに1メートル以上のパイプでアタックするも…

あっさり折れる笑

こうなると割り切れて、スピンナーとコマを溶接でガチガチに固めて再アタック!

やっとこさ、緩みました( ´д`)

なんで、こんなに堅いのかなぁ( ̄~ ̄;)

で、やっと本体のバラしに取り掛かり、

シールの分別に手こずりながら分解完了(^_^;)

今日は1Gくんの整備士の経験値に色々助けられた気がします、ありがとう(^_^)v

バラした印象、
17万キロ走行の割には、綺麗に見えた

もちろんローターの側面にはカーボンがこびりついてはいるけど、もっと汚いのを想像してた笑

ただ、サイドシールのギザギザのスプリングはカーボンで完全に張り付いてスプリングの機能をしてなさそうだったなぁ(^_^;)

写真はメイク師匠に見てもらおうと撮った2枚だけ( ̄~ ̄;)






サイドハウジングはけっこう綺麗な気がするが、
ローターハウジングは目に見えて分かるキズがあります(^_^;)

実際に見ないとわからないけど、多分大丈夫ではないかとの事(^_^;)

ここのキズのOK、NG判定は修理書にも書いて無いんですよね~(^_^;)

とりあえず、色々洗浄、出来る範囲で測定とかやっていこうかと思います(^_^;)

今日ブログを書いたのは今回の作業動画もしばらく先になりそうだし、
…このエイトの動画編集はいつも大変らしいです(^_^;)
また、次の作業も未定ですしね~(^_^;)


てな感じで、道楽工房チャンネル、登録よろしくお願いします(^_^)v





しばらく先ですけど…次回動画もお楽しみに~(^_^;)
Posted at 2021/05/23 21:36:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年05月15日 イイね!

とりあえずエンジン降ろしました( ´д`)

とりあえずエンジン降ろしました( ´д`)こんばんは( ´∀`)

エイトの作業の続編になります( ´∀`)



道楽工房くんが編集を頑張ってくれているので割りとスムーズに?エンジンが降りているように見えますけど

実際のところはもっとスムーズに降ろせないものかなぁ、とヤキモキしてしまいましたね(^_^;)

というのも、シュラウドや真ん中のステーを脱着出来るようにしたり
配線を移動したのも正に今回の作業の為だったんですが、

エイトはなかなかエンジン降ろすのは難しいなぁ(^_^;)



それから3人で寄って集って補機類をバラしたんですが、もう訳が分からなくなりました( ̄~ ̄;)

…組むときは2人とも、来てね笑

最後にメイク師匠に頂いたスタンドにセットして、終了!

やっとこのスタンドを使うときが来ました(^_^;)


今週は作業をしないので、次回はしばらく先になりそうですがお楽しみに笑

ついにあのブラックボックスに手を掛けることになりますね!
ネットに情報は溢れていても、見るのとやるのではやっぱり色々違ったり悩んだりすることもあるでしょうね~




…大丈夫かなぁ笑
Posted at 2021/05/15 22:25:48 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@麻波jun さん、だ、だ、大丈夫ですか?(((・・;)」
何シテル?   09/17 10:24
よっこ、と申しますm(_ _)m 主な車歴は… SW20を3台 R32GT-R GC8インプレッサWRX FD3S(シェイクダウン中に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CUSCO スポーツシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 08:39:15
ZN6 ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 10:31:14
86/BRZ ドアミラースイッチ点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 08:32:01

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
転職により限られた車種からの選択… しかもエイトに代われる車といえば… コイツしかい ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
みん友のマル改さんの身内の方から譲り受けました エンジン、掛かりません、 ただ、ブロー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
最期のSW20を手放して、 エンジンブローした車に、横転した車のエンジンを載せて、タービ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
独身走り屋時代最期から、結婚当初、足代わりに購入しました。 所有するうちにその独特な可 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation