• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハーリーくん@GF8Fの愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2011年1月27日

フロントハブ交換@112000kmぐらい

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
前々からアラームは出されていたものの、まだ大丈夫ということも言われてたので様子見してたら・・・・

前回のYZ以降、ブレーキ一発目踏んだときに2/3(超適当感覚値)ぐらいまで踏まないと効かないぐらい初期応答が悪く。
そして、踏みなおすとそれなりに効き始めるが・・・またしばらくすると同じ状態
2
デフブシュやらタービンパイプの修理でKM1行った際に、エア抜きの相談する前に

フロントハブ(左側)終了のお知らせ・・・
3
正確には

ハブベアリング内のボール磨耗
→インナーレースorアウターレースが相手側とがたつき
→そのがたにより、ブレーキロータも一緒にがたつき
→ブレーキパッドががたついて斜めったロータに押し戻される
→ブレーキング時に押し戻された分もパッドを押さないといけないのでブレーキのストロークが必要に。
→そして最悪本来ハブハウジングががたつくと、負荷を分担しているドラシャへの負荷が増えて折れる危険性も・・・

ってことらしいが・・うろおぼえ・・合ってるのか?
4
なんにせよ、突発ブレーキが全然効かないのは危険極まりないのと、

強化(高耐久)品の設定あり!

ってことで即断即決。
5
・・・作業中に右側も結構やばいとの連絡で、こっちも交換・・

そして、左はローター振れすぎてABSのセンサーに損傷が・・・
そのうちABS切るか・・・?
6
交換品

ガレージKM1 強化ハブ、ベアリングセット 2ST(左右)
7
ちなみに、外した左ハブはベアリングのインナーレースを素手でハブに取り付けれました。・・・・というか、触ってわかるほどにガタガタ。1~2mmぐらいガタツイテタンジャナイカ・・・


・・・本来は圧入される箇所らしいです。
8
今回のメンテセットで残業フル1月半以上の手取りが飛んで行ってるのだが・・

大丈夫か、俺?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミッションオイル漏れ修理&クラッチ交換

難易度:

シフトノブ 補修品交換

難易度:

オイル交換(79,608km)

難易度:

パワステポンプ交換その1

難易度:

純正 機械式 LSD R180 シム変更

難易度:

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あの界隈で、YZベスト更新連発か。熱い。
タイミングが合えば強襲しようかしらん。
が、最近走ってないので、1コーナーでブレーキング→イン巻き→コンクリ突撃の恐怖。」
何シテル?   05/19 00:22
宇宙と空とSFををこよなく愛す(?)ダメ人間・・が車に目覚めかけてしまっているからさあ大変。 思いつきで、格安インプワゴンWRX(GF-8(B)AT)を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
1号機に瀕死宣告が出されたため、勢いで購入。 これから使い込む予定。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
GF8-F 1999年式 WRX-STI Ver.5 で・・このモデル形式はcarvie ...
その他 その他 その他 その他
画像庫
その他 その他 その他 その他
SCHWINN super sport(2006式) 名古屋移ったGWに約5万で購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation