• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月03日

しょうがないじゃん、でも…と悩む

九月、日の出が遅くなったのを
実感できるようになりました。

さて、ログインが来春からヤフーIDになるけれど、
私はもっていないんです。
新規に取得しようとしたら、携帯番号以外ではできない。
ということは、番号がないとみんカラから
「さようなら」しないとならないってことですよね。


番号はあるけれど、使いたくない。
でも、みんカラも続けていきたい。

「どうしよう」と思っているのが正直な気持ち。
そんなこと言っても、今どき、携帯番号を使わずに
何かをするというのは、ムリなことなのかなぁ。
ブログ一覧 | 思ったこと・感じたこと | 日記
Posted at 2024/09/03 21:57:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

みんカラは海外組を締め出す事にした?
TYPE74さん

利用規約等改定・・・
mx5ミアータさん

携帯買ってヤフー連携
ちゃむとさん

大型連休前の冬季閉鎖解除と Yah ...
ちゃむとさん

この記事へのコメント

2024年9月3日 22:54
こんばんは(^^)

もともとヤフーIDはパソコンでありましたが、どうしてもパスワードが分からないので携帯で登録しちゃいました。
今まで通りが良かったのですけどね^^;
コメントへの返答
2024年9月4日 21:30
Kuni11さん、こんばんは☆
パスワード、「なんだったかな?」
となることって、私もあります。
Kuni11さんも、仕方なくの番号登録と
なったのですね。
2024年9月4日 7:16
セキュリティが強くなっていますからね!
今まではログイン時にIDとパスワードを入れればログイン出来ましたが、なりすまし防止の為に、本人確認の為に電話番号に送ったショートメッセージの番号を登録しないとログイン出来ないんだと思います。
しかも最近のパスワードは今までみたいな簡単なパスワードでは登録出来なくて、大文字小文字記号を織り交ぜた物でないと登録出来なかったり、短期間でパスワードの変更を要求されたりで、かなり厳しいですね!
もしまだスマホで無いならば、スマホへの移行する必要も出て来ますね!
うちの母親(80代)も初めはスマホ化を嫌がりましたが、LINEで孫とやり取り出来たり、画像や動画をシェア出来るのを知ってからは納得して使う様になりました。
今ではインスタで動画で今晩のご飯は作るか?見たりしていますね!
初めは安いAndroidのスマホだったんですが、
低スペックで出来ない事が多くて、自分達と同じiPhoneへ移行しました。家族全員iPhoneなので、自分がいない時に使い方が分からなくても聞ける人がいっぱいいますからね!(日本人の半分以上はiPhoneじゃないかなぁ?)
そのiPhoneも今は14。格安プラン(端末代月1円)で手に入れてしかも2年毎に入れ替えて使わせています。(笑)
コメントへの返答
2024年9月4日 21:42
yasu369さん、こんばんは。
セキュリティ問題が関係してるんですね。
新たに設定するパスワード、年々ややこしく
なっていって、憶えていられなくなりそうで…。
紙に書いておくのも、ちょっとどうなのかな
と思ってしまうし。

お母さまは、スマホを楽しく活用されている
ご様子ですね。

うちは、家族でガラケーを持っているのは
私だけになっちゃいました。
スマホ使用は必至だなぁ。
2024年9月7日 5:22
おはようです☀️
今から洗車です(笑

うちの義兄も親族唯一のガラケーユーザーで
docomoから頻繁にスマホ移行への催促が
来るとぼやいてました(笑

スマホには色々メリットあるけどその反面
デメリットもありますよね。依存症とか(笑
常にスマホ弄ってますもん🤭

みんカラと高性能カメラをきっかけにスマホ
移行する考え方はどうでしょうか?
みんカラの投稿もガラケーより楽になると
思いますし。(今はガラケー?PC?
それに今のスマホのカメラは本当に高性能で
スマホ撮影する事が増えます。
オフ会とかで一眼レフ持って行ったのに
スマホ撮影で横着しちゃうくらい(笑
車の写活時は画面もデカいので、一眼レフで
撮る前に一旦スマホで撮影してから構図を
決めたりしてます。かなり見易いので。

まぁ、そう言う考え方もありますよって
だけの事です。参考にどうぞ(笑
ウチの義兄はまだまだ替える気は無い
様ですが🤣
コメントへの返答
2024年9月7日 22:27
※みに※さん、こんばんは。
時刻を見ると、早朝洗車となったのですね。
お疲れさまでした。
夏、私も朝5時半から洗車したことがあります。

お、ガラケーユーザーがいらっしゃるのですね。
ガラケーの、ボタンを押す感覚の操作が
私にはピッタシでして…。

みんカラ投稿は、現在PCからやっています。
スマホって、小さなPCに高性能カメラが
付いているというイメージ。
手に収まるガラケー、それに比べると
大きなスマホ。
以前、片手で操作してるのは若い人で
両手使いは年配者なんだって、と
主人が言ってたことがありました。

持ち歩きや操作性に不安があっても、
みんカラを続けていくには、やはり必要。
いずれ使えなくもなる。

移行への考え方、ありがとうございました。
お義兄さまも、「いつかは」なのでしょうね。

プロフィール

「@SHUGOさん、こんばんは。ジャッキーチェンにあこがれて、知らなかった!! あ、それでヌンチャクも!?」
何シテル?   07/14 19:09
ドライブが好きな、のんびり屋のちびととと申します。 今の愛車を手放したくない一心で、ディーラーさんや たくさんの方に、整備やアドバイスをいただきながら ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
平成12年式のオデッセイ。 走行距離73万km超(2024.09 現在)ですが、 今でも ...
その他 その他 その他 その他
2011ブログ関連
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation