• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yn541のブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

今朝は

今朝はいつもより早く目覚めたのでドライブへ・・・。


やはりCVTオイル入れ替えて正解でした。
今まで車を静かにしようといろいろやってたのですがこれも一役買っています。
オーディオのボリュームは以前と比較して半分ぐらいまで下げても十分に聞き取れます。

SUNOCO製品にも興味が出てきてエンジンオイルも試してみたい気持ちも出てきました。今まではリキモリを考えていたのですがSVELTも良さげです。でも粘度はどれを選べばいいのか迷っています。
アウトランダーは最近のエコカーなので0W-20指定ですが、摺動部の磨耗が早そうなのでパスしたいです。

今使っているMonotaROエンジンオイル5W-30+いつものエンジンオイル添加剤ですが、やはり暖機運転が終わるまでの間微振動とエンジンからのノイズが発生します。純正エンジンオイル0W-20+いつものエンジンオイル添加剤では気にならなかったので、MonotaROエンジンオイルの質が悪いのか、5W-30と言う粘度が悪いのが見当がつきません。
よってSUNOCO Svelt5W-30を入れてみて、一度確認しようと思います。

自宅に帰ってきてからは、金魚とメダカの水槽の水替えと昨日雪道を走って車の下回りが塩だらけだったのが気になって水道水で流しました。

ホースのコックを締め忘れて少し水をこぼしてしまったり、雑巾を絞るのがとても冷たかったり今日は水難に遭いやすいのかも。午後からはおとなしくしています・・・。

ちなみにタイトル画像は昨日実家に戻ったときに母から子どもたちへのお土産にもらったお菓子です。
いくらクラフトフーズの商標と言っても日本でこのネーミングは・・・。
かなりおいしいチョコチップクッキーです!!!
Posted at 2013/02/17 12:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2013年02月16日 イイね!

CVTオイル交換しました!

CVTオイル交換しました!今日、実家でCVTオイル交換して来ました。
朝窓の外を見ると雪がちらほら・・・。タイヤはすでに夏タイヤに交換しているしどうしよう・・・、と思いながらアウトランダーのトランクには20Lペール缶を始め、必要な工具等も満載です。

路面が濡れてないし大丈夫と思い発進しました。

しかし実家最寄のICの2つ手前で路面に積雪が・・・。ゆっくり走っても怖いので1つ手前のICで降りました。
このシーズンで一番スタッドレスタイヤが欲しかった瞬間です・・・。
ちょっと気が早すぎたと後悔しました。

さてCVTオイル交換ですが、上抜きでは3.5Lと3.6L抜けました。(2回交換しました。)
計算上では新油交換率は70%となります。

1回目の交換の後の試運転でCVTからの音が静かになったのがわかりました。今まではエンジン音ともタイヤのロードノイズとも判らなかった音ですがCVTから出てくる音だとわかりました。
純正以外のCVTオイルに替えた効果は感じられたので2回目の交換を行うか迷ったのですが、計算上では44%しか変わっていないのが気になったのですぐに2回目を行いました。

1回目の廃油は茶褐色でまだ使えそうでした。SUNOCOの新油は緑色で2回目の廃油は緑がかった茶色です。(ちなみにSUNOCOは油粘土みたいなにおいで幼稚園時代を思い出させてくれます・・・。)

実家から自宅まで約40kmの道のりで新しいCVTオイルを確認しました。
静かになったのは何よりですが、CVTからの雑音が消えた(少なくなった)おかげで今までうるさいだけだったエンジン音が心地よく感じます。今まで行ってきた静音計画とは180°正反対なのですが・・・。

またパドルシフトでのシフトUP・DOWNの衝撃が全くなくなりました。スロットルスペーサーの効果と重なるところもあるのですがエンジンブレーキが弱くなりアクセルオフでの転がり方が軽やかになりました。

発進加速時にアクセルをラフにあけた時一度回転が上がるのは変わりませんが、スリップしている感覚がなくなり(少なくなり)アクセルに対しリニアに加速しているような気がします。

ただひとつ欠点を言うとすると7Lで6000円程度かかるオイル代でしょうか・・・。自分で交換している以上工賃はかからないのでOKで~す!!

今考えれば新車のときにエンジンオイルとCVTオイルは純正のものは抜いて社外ブランドのものにすべきだったと改めて思いました。
わたくしのアウトランダーは24Gの2WDなので駆動系のオイル交換はこれにて完了ですっ。(トランスファーとリアデフはありませーん!)

追記:パドルシフトですが60km/hで2速に入れても問題ありませんでした。
赤信号でエンジンブレーキのみで停止も可能です。(危ないですが・・・。)
Posted at 2013/02/16 14:34:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2013年02月15日 イイね!

CVTオイル明日届きそうです

CVTオイル明日届きそうですメールチェックをするとAMAZON から、CVT オイル発送のお知らせが・・・。
来週金曜日に休暇を取って交換しようと思っていたのですが、この土曜日に実家に帰れそうなので思いきって実行します。
ところで今まで車のメンテは、自分以外の人にお金を払ってやってもらっていましたが、いろいろあって自分でできる所は自分でやることにしました。
自分の車は自己責任で面倒をみる・迷ったらやる!ことにしました。
Posted at 2013/02/15 00:32:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2013年02月12日 イイね!

CVTオイル ポチッとナ!

CVTオイル ポチッとナ!1回目の車検のときにCVTオイルの交換をしようと思っていたのですが、Dラーの営業さんからまだ走行距離が1万kmちょっとなのでもったいないですよとの忠告もありその時はあきらめたのですが、発進加速時に回転がやたらと上がるのがもう我慢できなくなったので、みんカラ諸先輩の整備手帳で情報収集しDIYで交換できると判断し本日アマゾンにて注文しました。






SUNOCO CVT FLUID Ultra SYNTHETIC 20L

じょうご 多機能タイプ

ノズルセット じょうご/オイルジョッキ用 細口延長タイプ

オイルジョッキ 5L フタ付き

以上のものとドクター中松の醤油チュルチュルを100円均一ショップで手に入れる予定です。

CVTオイルはENEOSのSUSTINAを考えていたのですが、なかなかネットショッピングでは見かけなくて諸先輩方の評価が高いSUNOCOにしてみました。

ほかにはシャーシブラックでタイヤ交換時にジャッキでできた塗装剥がれを修正しようと思っています。

もし自分でできなかったら・・・、


Dラーに持ち込み整備依頼します。(ディアカードのポイントでもらえる金券1万円分やっと使えるヨ!!)
Posted at 2013/02/12 12:33:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2013年02月05日 イイね!

エンジンオイルに添加剤投入

エンジンオイルに添加剤投入今日仕事から帰ってきて、嫁に車の調子を聞くと(普通聞かないけど)、ハンドルが振動して電車のモーターみたいな音がすると言い出しました。

この前のオイル交換では粘度を少し高めにしていて、嫁の行動範囲は車で5分以内のところなので暖機運転が終わるまでは少しうるさいかもしれないよと答えました。
でも、自分も少し気になります。
急いで晩ご飯とお風呂を済ませるとすぐにアウトランダーに乗り込みました。

エンジンスタートと同時にハンドルとアクセルペダルの微振動とアイドリング音の大きさにびっくりします。まあ暖機が終われば気にならなくなるかとも思いましたが、一向に収まりません。

やはりいつも入れている添加剤を入れなければならないと思いこいつを投入。

エンジンオイル交換前の静けさに戻りました。電車のモーターの音はスタッドレスタイヤのロードノイズのうちの高音部分でした。自宅近所を走る路面電車のモーター音そっくり!!

しかし三菱純正エンジンオイル0W-20+この添加剤MonotaROエンジンオイル5W-30+この添加剤が同じと言うことは三菱純正エンジンオイルどんだけぇ?!

Posted at 2013/02/05 21:16:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ

プロフィール

yn541です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアバンパーガーニッシュ剥がれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 17:22:47
補機用バッテリー マイナス端子外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 16:55:57
補機用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 16:40:46

愛車一覧

三菱 eKクロス EV 三菱 eKクロス EV
乗り換えました。
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
納車されました。静かに走るのに感動です。
ホンダ リード125 ホンダ リード125
納車されました。
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
2019年6月23日納車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation