• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月06日

糸車♪

糸車♪ Yk2工房から出た廃材?で作ってみました♪(^^)
昔懐かしい糸車です♪
昔のモノは木製でしたが、最近はプラスチックばかりのようです。
木製は重くて滑りが悪かったですが、これはプラスチックなので軽くて良く滑ります(^^)
お陰でホイールスピンして高速で走ります(^^;)
が、ほとんどカラ回りにパワーを喰われてます(^^;)
巻きすぎ注意です♪
子供達達は喜んでくれました♪(^^)
こう言ったモノは今も昔も変わらず子供達のオモチャなんだな♪と思います♪(^^)
あと何個作れるんでしょうね?(^^)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/09/06 07:30:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雲多めで蒸し暑い🥵
ワタヒロさん

休みでゴルフです ドラコン2個取り ...
urutora368さん

今日は愛猫のオペ日なので
樹尻 トオルさん

F士重工、降臨。
闇狩さん

「あぶない刑事」を観てきました
P.N.「32乗り」さん

イベント:LapTimeファンミー ...
清瀬 裕之さん

この記事へのコメント

2011年9月6日 7:43
あっ、、、作り方、知らないですっ、、

触ったこともなし。調べてみようっと。

こういった素朴なモノで「喜んだ」というところにホッとします☆彡
コメントへの返答
2011年9月6日 16:55
ネットで糸車で調べても出てこないですね?(^^;)
正式名称はなんて言うんでしょう?

中に輪ゴムが仕込んであって、抜けないように片側に短い割り箸をテープで貼り付けてあります(^^)

長い棒でバランスを取ったり、その場で空回りしないようになってます♪
よく出来たオモチャです(^^)

子供、特に男の子は?動くオモチャが好きですね♪
大人になっても動くオモチャがスキですけど♪(^^)
2011年9月6日 7:51
おはようございます

糸車作ったことありません・・・
どんな仕組みなんでしょう?
昔ならではのおもちゃ
大切ですよねー
フォーゼベルトとかも欲しいですけどねーw
やっぱり子供は楽しいことが1番ですね。

お疲れ様です。v(^^)ノ
コメントへの返答
2011年9月6日 17:00
結構メジャーなオモチャのように思ってました・・・(^^;)

作り方は↑を参照して下さい♪(^^)

昔は木製でした(^^)
今も昔もオモチャって子供が喜びますね♪
特に動いたり光ったり音が出るのがスキですね♪コレを見て興奮してました(^^)

今のオモチャは良く出来てますよね!大人が見てもスゴイ!って思います♪
こう言った昔ながらのオモチャでも喜んでくれるので作った甲斐があります(^^)

父ちゃんは動くオモチャを作れるんだ!って喜んでました♪(^^)
2011年9月6日 7:56
おはようございます

懐かしいですね~、糸車♪
何十年振りかに見た気がします (^^;

そういえば我が家ではミシンを使ってない事に今更気づきました。
コメントへの返答
2011年9月6日 17:16
こんにちは♪(^^)

工房から廃材として出てきた時にピン!と来ました♪(^^)

子供が見てる目の前で作ったら興味津々でした(^^)
小さい子には、輪ゴムを通すのが少し難しいですね(^^;)

父ちゃんが動くオモチャを作った!って顔で見てました♪
少し鼻高々です(^^)

ミシンは工房長が夜な夜な使ってます♪
私はLEDをハンダ付けしてます(^^)
2011年9月6日 8:34
いい父ちゃんだぁ(;ω;)ウルウル

コメントへの返答
2011年9月6日 17:17
自分が作って見たかっただけ・・・って言うのはナイショにしておきます♪(^^;)

思った以上に面白がってくれました♪

やっぱり動くオモチャが面白いようです(^^)
2011年9月6日 9:10
懐かしいッスね!


昔は保育園で取り合いした記憶がありますよ^^

この前は割り箸鉄砲を作って一緒に遊びましたよ♪
コメントへの返答
2011年9月6日 17:22
もう何年ぶりで作ったのか・・・(^^;)

糸の芯を見た時からコレを作ろうとたくらんでました♪

自分は幼稚園の時に自分で作った記憶があります♪

その時は木製で割り箸の所の滑りが悪くてローソクを輪切りにしたモノを挟んでました♪
回りにもギザギザを付けてグリップ力をupさせてたと思います(^^)

割り箸鉄砲!それがありましたね!(^^)
早速作って見たいと思います♪(^^)
2011年9月6日 9:29
接地面に切り込みをww

グリップ強化(●´∀`●) ゚+。:.゚アハパ.:。+゚

懐かし
コメントへの返答
2011年9月6日 17:25
周りにギザギザ付けてましたね!(^^)

当時のモノはゆっくり動いてたと思います♪

コレは早いです(^^;)
ホイールスピンでその場から動かない時もあります・・・(^^;)

作ってて、自分が幼稚園の時のコトを思い出しました♪(^^)
2011年9月6日 9:49
懐かしいですね!

でも子供さん達にとっては斬新!?^^;

コメントへの返答
2011年9月6日 17:28
ある年齢以上の方にしか分からないモノになってしまったのかも知れませんね・・・(^^;)

子供は興奮してました♪(^^)
動くオモチャを作れるんだね!って目で見てました(^^)
チョッと得意気です♪

カメラのフィルムの入れ物でも作れますね(^^)
最近はデジカメ全盛なのであまり見かけなくなりましたけど・・・(^^;)
2011年9月6日 9:58
ん?チョロQみたいなモノですか??

整備手帳UPを(*´艸`)ププツ
コメントへの返答
2011年9月6日 17:34
そうです♪
昔のチョロQですね(^^)

割り箸でゴムを巻いて走らせて遊びます♪
昔は木製でした(^^)

整備手帳!みんなで作って糸車レースを開催(*´艸`)ププツ
2011年9月6日 10:07
作り方をぜひアップでwww

買ったオモチャもいいですが、こーゆー身近な物での手作りはぬくもりがありますよね(^^)
コメントへの返答
2011年9月6日 17:41
案外知られてないんですね!
チョッとビックリです・・・(^^;)
年を取ったと言う事なんでしょうね凹○コテッ

自分でも作れるくらいのモノなので子供は楽しめると思います♪(^^)
小さい子だと輪ゴムを通すのが少し難しいですね・・・(^^;)

①糸を巻いてあった芯の直径以下に割り箸をカットします。
②長い方の割り箸に、二重に巻いた輪ゴムを引っ掛けて、芯の中を通します。
③短い割り箸に通してセロテープで芯に貼り付けます。
④長い割り箸にも輪ゴムを通せば完成です♪
⑤長い割り箸の方をクルクル回してゴムを巻いて、地面に置いて手を離せば走って行きます(^^)

↑分かりにくいですね・・・(^^;)
2011年9月6日 11:14
こういう手作りの玩具ってイイですねヽ(´▽`)/

高速スピンするなんて、お子さんたちは、興奮するでしょうね(笑)
コメントへの返答
2011年9月6日 17:47
久しぶりに作って見ました♪(^^)

お子さん喜ぶと思いますよ♪
カメラのフィルムもケースでも作れます(^^)
穴あけ加工が必要ですけど(^^;)

もう少し車輪を改良しないと全然前に進みません・・・(^^;)

喜んで貰えて、作った甲斐がありました♪
2011年9月6日 11:14
これをセレナに仕込めば、超絶ドラッグマシンですね(爆)

懐かしい!
コメントへの返答
2011年9月6日 17:51
50mは走るかも知れませんが、その後ゴムを巻かないとダメですね♪(^^)

ゼロヨン最速セレナにしますか♪
動力源はゴムですけど(^^)

エコなので今の時代にマッチします!?(^^;)

以前、所さんが実物大のチョロQを作ったような?テレビを全部見てないので曖昧ですけど・・・(^^;)
2011年9月6日 12:21
懐かしいですね~!

昔は身近にある廃材でオモチャを作りましたね。

私はゴミ袋と割り箸で凧を作って飛ばしてました。

ついつい先走り買い与える事が多くなってしまいがちですが、こういう遊びを教える事も大事ですね。
コメントへの返答
2011年9月6日 17:55
なんだか自分が小さい時のコトを思いだしました♪
自分が今の長男君の頃、自分で作った記憶があります(^^)

凧も作りましたね!自分のはあまり飛ばなかったですが、友達のは凄く飛んでました(^^)
懐かしいです♪

テレビでCMやってるのを見るのでしょうがないですよね・・・(^^;)
最近のオモチャは良く出来てるので、つい買ってしまいます(^^;)

近いうちに割り箸ゴム鉄砲を作りたいと思います♪(^^)
2011年9月6日 12:21
懐かしいっすねo(*⌒O⌒)b

輪ゴム仕込むんでしたっけ?

子供達喜びますねo(^-^)o
コメントへの返答
2011年9月6日 17:58
自分でもスッカリ忘れてましたが、芯を見かけた時に思い出しました♪(^^)

輪ゴムを芯の中を通して、両方の割り箸に通すだけですね(^^)

子供達は興奮してました♪
スグに壊してしまいましたけど・・・(^^;)
割り箸を輪ゴムから引っこ抜いてしまうようです(^^;)
2011年9月6日 12:32
これは懐かしい (o^∀^o)

エコですね~♪

昔の遊びって子供の想像力や指先の発達にイイ気がします (^_^)v
コメントへの返答
2011年9月6日 18:01
年代が近い方は知ってますね♪
実際に自分で遊んだコトもあるんですよね(^^)

コレを知らない方でも自分で作ると楽しいと思います♪(^^)
お子さんに作って上げると、父ちゃんの株が上ります(^^)

自分で動くオモチャを作る!って楽しいと思います♪
工夫しながらチャレンジするのが良いんでしょうね(^^)
2011年9月6日 12:55
面白そうですね!

手作りはちびっこの興味もそそりますよね

でもコレ・・・
ボクが育った時代には無かったような気がします(滝汗)
コメントへの返答
2011年9月6日 18:04
ゴムを巻けば動くので、子供は喜ぶと思います♪(^^)

父ちゃんスゲーって目で見てました♪(^^)
簡単に出来るので、工作みたいで楽しいです♪

ある年代から?知ってる人、知らない人が分かれるんでしょうかね?(^^;)
結構メジャーなオモチャだと思ってました・・・(^^;)
2011年9月6日 19:24
???
初めて見ました。
手作りチョロQみたいなものなんですね。
へえ~~~~。
コメントへの返答
2011年9月6日 19:34
動力源がゴムですが、まさに手作りのチョロQですね♪(^^)

昔の人の知恵には頭が下がります(^^)

モノもあまり無かった時代には、子供達にはウレシイオモチャだったんだろうと思います♪

カタチを変えて、チョロQ、ミニ四駆、ラジコンなどに発展したんでしょうか?(^^)
そう考えるとロマンがありますね!?(^^;)
2011年9月6日 22:04
お晩です~!

これまた懐かしいアイテムですね。

子供と作って楽しい、遊んで楽しい。

ブンブン駒はうちの子のお気に入りでした。
コメントへの返答
2011年9月6日 23:00
こんばんは♪(^^)

材質がプラスチックですが、作ってみました♪(^^)
コレを作りたくて母親に芯をくれ!ってねだった記憶があります(^^;)

ブンブン駒♪コレも懐かしいですね♪(^^)
厚紙に穴を開けたモノに糸を通して引っ張るヤツですよね♪(^^)
自分は洋服の大き目のボタンを使ってました(^^)

単純ですが結構遊びましたね♪
コレも試してみようと思います(^^)

プロフィール

「車検終了♪ http://cvw.jp/b/714441/34368959/
何シテル?   10/31 14:10
XFV-14です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタジオ・ブライトリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/25 09:26:26
 
BREITLING JAPAN /ブライトリング ジャパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/08 12:00:42
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
2009年12月納車のハイウェイスターVセレクションです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めて自分で買った車でした。 土日でガソリン一杯ずつ入れたり、真夜中に洗車したりと色々な ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
メッキのリップスポイラー、アリーナホーン、ダウンサス、などでVIP仕様だったモノを弟から ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
約9年乗りました。 走行距離は2万4千kmでした。 PIAAのフォグランプとカーボン調の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation